むっちゃんのブログ

気まぐれなひとりごとを思いつくままに...。

久しぶりの城山公園散策(1月27日)

2016-01-27 19:32:39 | カワセミ・野鳥
昨日までの厳しい寒さが和らいだので、午後から松山城山公園のカワセミに逢いに出かける。
北堀でセンダンの木にいるヒヨドリやツグミをみかけたが、お目当てのカワセミは見つからない。
遊歩道沿いに咲き始めた紅梅、白梅を眺めながら西堀端から南堀へと歩いていたら、南入口の近くで柳の枝にいるカワセミをみつけた♪

 トウネズミモチの茂みにいるメジロ。
 

 ヤマガラもやって来たが、すぐに飛んで行ってしまう。
 

 センダンの実をついばむヒヨドリ。
 

 こちらは、様子をうかがっているツグミ。
 

 西堀をのんびりと泳ぐ白鳥。
 

 土塁にいたハトの群れ。
 

 南堀で、やっと出逢えたカワセミ。
 
 

 東堀近くのセンダンにいたシロハラ。
 

 城山公園の南入口に咲いていたヤブツバキ。
 

 南堀の遊歩道沿いで咲き始めた紅梅。
 

 東堀からの松山城。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 児童公園が水浸し!(1月25日) | トップ | 「がんばろう日本」塗装機(1... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (nomu)
2016-01-28 22:27:33
野鳥がたくさん見られる素晴らしい公園です!(^^)!
カワセミが結構見られるのですかぁ~。
環境の良さがとても実感しました~(^^)
つばき、紅梅がとても綺麗です~。
返信する
城山公園 (むっちゃん)
2016-01-30 09:41:20
nomuさん ようこそ♪

城山公園は、松山城の外堀に囲まれていて、梅や桜、椿などの樹木もたくさんあるので、冬季には多くの野鳥が集ってきます。
堀には、現在のところカワセミが5羽住みついていますが、いずれも昨年生まれた若鳥のようで、これからカップルが誕生するのが楽しみです。
返信する

コメントを投稿