農園に出かけた際、近くにある池で水鳥を撮ろうと思っていたが、
池の水が少ないせいか?又は時季が早いせいか?いつも冬季に池を訪れるカモの姿がなかった。
そんなわけで、上空を舞っていたハイタカとトビを撮ってきた。
水面の下がった池で遊んでいたダイサギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ba/89db67b5d96d2d00ab76a758648c1e9a.jpg)
先月まで、池にたくさんいたカワウも1羽しかいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/82/c3b6ddecd993bdb9dfeb8223e93a2f69.jpg)
上空を舞っていたハイタカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8f/efd74341f8c995a5a18e4f5468e5d5b4.jpg)
これはトビかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ca/4b138e81a7e8f7ed994350ba7b734401.jpg)
帰り道のナンキンハゼの木にいたキジバト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fd/9c3d4bd3b37cd9413c8f28cd72ea25d6.jpg)
おまけは上空を横切った小型機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/d4975439611dc86bdb3a2c8b40ed3706.jpg)
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
池の水が少ないせいか?又は時季が早いせいか?いつも冬季に池を訪れるカモの姿がなかった。
そんなわけで、上空を舞っていたハイタカとトビを撮ってきた。
水面の下がった池で遊んでいたダイサギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ba/89db67b5d96d2d00ab76a758648c1e9a.jpg)
先月まで、池にたくさんいたカワウも1羽しかいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/82/c3b6ddecd993bdb9dfeb8223e93a2f69.jpg)
上空を舞っていたハイタカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8f/efd74341f8c995a5a18e4f5468e5d5b4.jpg)
これはトビかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ca/4b138e81a7e8f7ed994350ba7b734401.jpg)
帰り道のナンキンハゼの木にいたキジバト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fd/9c3d4bd3b37cd9413c8f28cd72ea25d6.jpg)
おまけは上空を横切った小型機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e0/d4975439611dc86bdb3a2c8b40ed3706.jpg)
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
トンビもハイタカも蛍は見てもわかりません。
こんなのが上空を旋回していると小さな野鳥は
恐いでしょう。
↓の記事のヘラサギってめずらしいですね。
去年、畑寺のほうの池にいたのと同じかなぁ~
もう、忘れてしまいました。
ハイタカを見たのは、2回くらいでしょうか。
そろそろ、ジョウビタキが来ていると期待したのですが、大きな鳥が空を舞っていたせいか、見当たりませんでした。
重信川で見かけたヘラサギは、初めての水鳥でした。
以前、ホタルさんがブログにアップされていたクロツラヘラサギは、ヘラサギの仲間で絶滅危惧種の珍しい鳥さんだそうです。