昨日からの雨が上がったので、松山市内を流れている石手川の緑地へ野鳥の散策に出かけてみる。
冬季の石手川は流れている水が殆どなくて、数羽のカモのほか水鳥の姿が見当たらない。
石手川に合流している小野川にバンがいたのが収穫かな。
川を泳いでいたバンが漂流物の板に飛び上がってくれた。ちなみに、バンは泳ぐのは苦手らしい。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/cc04016edc44b976c7fa1e268bd481ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3f/370d0aa2bb54b78ceb3b711ebcf7545b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/3c417079bba4975c70ccdf025f156164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5d/debac3186c2b23e56d1a58fabe47a7da.jpg)
こちらは石手川の流木にいたカワセミ。距離があって小さくしか撮れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/226b4f775df7357600ed80fd678416f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/01797c8c9c4672fe942dd13336a3cbfb.jpg)
カモの群れが水場に集まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/b4a78c3d8cf9148ad810defb1d9795b0.jpg)
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
冬季の石手川は流れている水が殆どなくて、数羽のカモのほか水鳥の姿が見当たらない。
石手川に合流している小野川にバンがいたのが収穫かな。
川を泳いでいたバンが漂流物の板に飛び上がってくれた。ちなみに、バンは泳ぐのは苦手らしい。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/cc04016edc44b976c7fa1e268bd481ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3f/370d0aa2bb54b78ceb3b711ebcf7545b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/af/3c417079bba4975c70ccdf025f156164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5d/debac3186c2b23e56d1a58fabe47a7da.jpg)
こちらは石手川の流木にいたカワセミ。距離があって小さくしか撮れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/226b4f775df7357600ed80fd678416f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/01797c8c9c4672fe942dd13336a3cbfb.jpg)
カモの群れが水場に集まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4b/b4a78c3d8cf9148ad810defb1d9795b0.jpg)
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
よいしょっと!飛び上がって岸に飛んだタイミングが
良かったですね。
小野川は我が家の近くに通じているのですよ~
石手川まで通じているのですねぇ~
翡翠もいて良かったですね。
ヒレンジャクがいるのではと思い、石手川緑地へ出かけてみたのですがいませんでした。^^
でも、
良いタイミングでバンが板に飛び乗ってくれました。
散歩中の人が河原に下りてきて、カワセミが飛んでくれたのもラッキーでした。
小野川は蛍さんのお住いの方から流れてきているのですね。
地図で確かめると、
昨日行った場所で石手川と重信川と小野川が合流していました。