この日、市内の種苗店で購入した秋植えのジャガイモを植え付けた。
昨年植えたのは「デジマ」という品種だったが、今年は「デジマ」の種芋が売り切れていたので、
売れ残っていた「ニシユタカ」の種芋にした。
初めて育てる品種なので、どんなジャガイモが収穫できるのか?
ちょっと楽しみである。
種苗店で購入した種芋「ニシユタカ」。
貸農園の畑に、こんな感じで植え付けてみる。
こちらは、ささげ豆。 新しく立てた支柱にツルが伸びて巻き付いている。
まだ、緑の葉っぱが茂っているが、ぽつぽつと豆もできている。
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
昨年植えたのは「デジマ」という品種だったが、今年は「デジマ」の種芋が売り切れていたので、
売れ残っていた「ニシユタカ」の種芋にした。
初めて育てる品種なので、どんなジャガイモが収穫できるのか?
ちょっと楽しみである。
種苗店で購入した種芋「ニシユタカ」。
貸農園の畑に、こんな感じで植え付けてみる。
こちらは、ささげ豆。 新しく立てた支柱にツルが伸びて巻き付いている。
まだ、緑の葉っぱが茂っているが、ぽつぽつと豆もできている。
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
ジャガイモは、今でも2つに切って植えている人もいるようです。
2つに切って植えると2倍の株になって収穫がふえるのですが、
切り口から腐ることもあるので、私のところでは切らないで植えています。
ささげ豆は、すごく葉っぱが茂ってしまいました。
来年は植えるとしたら、3本位にしようと反省しました。^_^
半分に切って灰をまぶして植えたような記憶が
ありますが、今はそのままうえるのですねぇ~
種イモはちゃんと別にあるのですね。
マメもだいぶ大きくなり楽しみですね。