【第3回 ちよだ利根川おもてなしマラソン】
『若い大会』なんで初めての参加🏃
土手から眺める利根川の流れに『言い知れぬ趣』を感じると同時に、なんか『ホッとする雰囲気』が醸し出される街と感じた😊
ウチの地元も利根川流域だけど…なんか⁉️なんなんだか違うんだよね全然😅
群馬特有の『空っ風』も感じず、お日さま🌞も顔を覗かせたマラソン日和🏃
スタートに向かっていると『群馬の好敵手』が声を掛けてくれた😄
今年も宜しく❗と挨拶した後は近況を語らう…なんと彼はレース4日前までインフルだったと言い出すではないか❗
大丈夫かいな⁉️言われてみれば少し元気の無い様子か⁉️
ともあれ整列に🔜
当たり前だが2人とも①ブロック
既にランナーがソコソコ集まっていた…私的には『好敵手』以外でエントリーリストに2人ほど馴染みのある名前があったのでゼッケンをチラチラみたりしていたら1人は発見👀レースの時は目安になりそうだと目論む😏
スタートの3分くらい前だろうか⁉️
私と彼の前に『堂々と』黒いシャツの女性ランナーが入ってきた😠
悪いが3列目割り込んでくるレベルには到底思えない見た目👀
『これ、絶対に邪魔になる❗』
話しはしなかったが多分⁉️隣の彼も同じなように感じただろう…さて交わすのは『右からか⁉️左からか⁉️』考えている間に1分前…30秒前…10秒前…ピストルが鳴ってしまった😵💦
スタートダッシュ失敗❗
好敵手はもちろんだが…すぐ後ろに居たスカイブルーのランシャツ🎽女子高生にも引き離され、私は黒シャツに阻まれた😭
下手に動いて転倒やトラブルに繋げてはレースが終わる…100mだけ我慢して、隙間が出来始めたところで動きだす🏃
インフル明けの好敵手にはスッと離された感じ…慌てずに自分のペースで追い上げ開始🔛
先ずは目立つスカイブルーの片方が視界に入る👀ダッシュの勢いは消えて並ぶと既に息は荒め…颯爽⁉️と交わすオジサン😅
1K前後で『好敵手』を捕らえに掛かった…レース前には『今日はインフル明けでも20分は切りたい』なんて言っていたが、1K通過で私の手元lapは【3'41"】おいおい早すぎはしませんか⁉️
『今日は先着できるかなぁ~✌️』
その時は9割くらいの確率でそう思った。
2K付近かな⁉️整列でチェックしたランナーさんが視界に👀交わしに掛かると顔を向けられた…こんな時は逆襲が怖い😱
2Kの手元lap【3'47"】まだギリギリ粘れていたが、次第に息が苦しくなっている自覚はあった😫
2Kを過ぎた辺りで土手に上がるのがコース唯一の上りだが…悲しいかな『ここが未舗装』しかも『砂利道』なんだな😩もちろん土手から降りる下りも『砂利道』なわけで、或意味『レースのポイント』になりかねる⁉️そんなポイントかも⁉️
前述した『逆襲』の恐怖心から砂利道を緩めることなく走ったつもりだが…滑る砂利道との格闘はしんどい😣
坂道は上った後にホッとしたら『負け』…そこから『どんだけ前を追えるか⁉️』ここがタイムの分かれ目だと思う。
今回のレースで唯一良かったのは『土手の走り&砂利道の下り』ここだけは自分に👏
土手でスカイブルーの女子高生2人目が視界👀に入るものの…なかなか詰まらない。ピンクのランシャツ🎽長身ランナーさんの背中を見ながら少しずつ少しずつスカイブルーが射程に🎯
土手の下り砂利道…躊躇しているスカイブルー、私は躊躇なく下り交わす🏃
既に3K通過済でlap【3'51"】あの砂利道の上り区間を含んだ時計だから『私にしては粘れたほう』かな💦
それでも土手を降りた後は精神的に『しんどい』…目標にしていたピンク🎽ランナーにも離されてしまい『どんどん自分が減速してる錯覚』に嵌まっていった😞
4K通過の手元lap【3'48"】だったので実際には減速はしていなかった…だが、現実を知るのが怖く3K以降のlapは見なかった👀今にして思えば…見てれば『も少しラスト頑張れたかな⁉️』と思えなくもない😅まぁ、後の祭りだ😅😅
正直、心拍も持たなかった⤵️⤵️
ラスト500mくらいでスカイブルーの女子高生に簡単に抜き返され…こともあろうにインフル明けの『好敵手』にも軽く交わされ…ショックのあまり立て続け2人のランナーに交わされ…ラストは『駄目ダメなフィニッシュ🏁』となりましたとさ😭😭
まぁ、久々に『レースらしいレース』にはなったものの…取りこぼしは少なくないレースでしたね😫
でも『面白かった❗』それは間違いない😊
彼のおかげでもあるし、レースで合間見えてくれたランナー達のおかげ、さらに大会関係者および、素晴らしいボランティアの方々、そして沿道の声援📣
若い大会にも関わらず『良い大会』だと感心しました🙇
年齢区分で『50歳代』部門があれば更に良いのだが…機会があれば是非また参加して見たいです👍
簡単に『レース回顧』📝✒️致します🙇
毎度の事ながら『乱文乱筆』御容赦下さい🙇
あっ❗今日の練習ね…軽く刺激入れ🏃
トラック外周【465m】コースを11周回

こんな感じです🙇
さすがに🌙✨はダウンしてると『一気に』冷えが回ってくるね😱
明日は叶えば…もうちょい刺激を💥
『若い大会』なんで初めての参加🏃
土手から眺める利根川の流れに『言い知れぬ趣』を感じると同時に、なんか『ホッとする雰囲気』が醸し出される街と感じた😊
ウチの地元も利根川流域だけど…なんか⁉️なんなんだか違うんだよね全然😅
群馬特有の『空っ風』も感じず、お日さま🌞も顔を覗かせたマラソン日和🏃
スタートに向かっていると『群馬の好敵手』が声を掛けてくれた😄
今年も宜しく❗と挨拶した後は近況を語らう…なんと彼はレース4日前までインフルだったと言い出すではないか❗
大丈夫かいな⁉️言われてみれば少し元気の無い様子か⁉️
ともあれ整列に🔜
当たり前だが2人とも①ブロック
既にランナーがソコソコ集まっていた…私的には『好敵手』以外でエントリーリストに2人ほど馴染みのある名前があったのでゼッケンをチラチラみたりしていたら1人は発見👀レースの時は目安になりそうだと目論む😏
スタートの3分くらい前だろうか⁉️
私と彼の前に『堂々と』黒いシャツの女性ランナーが入ってきた😠
悪いが3列目割り込んでくるレベルには到底思えない見た目👀
『これ、絶対に邪魔になる❗』
話しはしなかったが多分⁉️隣の彼も同じなように感じただろう…さて交わすのは『右からか⁉️左からか⁉️』考えている間に1分前…30秒前…10秒前…ピストルが鳴ってしまった😵💦
スタートダッシュ失敗❗
好敵手はもちろんだが…すぐ後ろに居たスカイブルーのランシャツ🎽女子高生にも引き離され、私は黒シャツに阻まれた😭
下手に動いて転倒やトラブルに繋げてはレースが終わる…100mだけ我慢して、隙間が出来始めたところで動きだす🏃
インフル明けの好敵手にはスッと離された感じ…慌てずに自分のペースで追い上げ開始🔛
先ずは目立つスカイブルーの片方が視界に入る👀ダッシュの勢いは消えて並ぶと既に息は荒め…颯爽⁉️と交わすオジサン😅
1K前後で『好敵手』を捕らえに掛かった…レース前には『今日はインフル明けでも20分は切りたい』なんて言っていたが、1K通過で私の手元lapは【3'41"】おいおい早すぎはしませんか⁉️
『今日は先着できるかなぁ~✌️』
その時は9割くらいの確率でそう思った。
2K付近かな⁉️整列でチェックしたランナーさんが視界に👀交わしに掛かると顔を向けられた…こんな時は逆襲が怖い😱
2Kの手元lap【3'47"】まだギリギリ粘れていたが、次第に息が苦しくなっている自覚はあった😫
2Kを過ぎた辺りで土手に上がるのがコース唯一の上りだが…悲しいかな『ここが未舗装』しかも『砂利道』なんだな😩もちろん土手から降りる下りも『砂利道』なわけで、或意味『レースのポイント』になりかねる⁉️そんなポイントかも⁉️
前述した『逆襲』の恐怖心から砂利道を緩めることなく走ったつもりだが…滑る砂利道との格闘はしんどい😣
坂道は上った後にホッとしたら『負け』…そこから『どんだけ前を追えるか⁉️』ここがタイムの分かれ目だと思う。
今回のレースで唯一良かったのは『土手の走り&砂利道の下り』ここだけは自分に👏
土手でスカイブルーの女子高生2人目が視界👀に入るものの…なかなか詰まらない。ピンクのランシャツ🎽長身ランナーさんの背中を見ながら少しずつ少しずつスカイブルーが射程に🎯
土手の下り砂利道…躊躇しているスカイブルー、私は躊躇なく下り交わす🏃
既に3K通過済でlap【3'51"】あの砂利道の上り区間を含んだ時計だから『私にしては粘れたほう』かな💦
それでも土手を降りた後は精神的に『しんどい』…目標にしていたピンク🎽ランナーにも離されてしまい『どんどん自分が減速してる錯覚』に嵌まっていった😞
4K通過の手元lap【3'48"】だったので実際には減速はしていなかった…だが、現実を知るのが怖く3K以降のlapは見なかった👀今にして思えば…見てれば『も少しラスト頑張れたかな⁉️』と思えなくもない😅まぁ、後の祭りだ😅😅
正直、心拍も持たなかった⤵️⤵️
ラスト500mくらいでスカイブルーの女子高生に簡単に抜き返され…こともあろうにインフル明けの『好敵手』にも軽く交わされ…ショックのあまり立て続け2人のランナーに交わされ…ラストは『駄目ダメなフィニッシュ🏁』となりましたとさ😭😭
まぁ、久々に『レースらしいレース』にはなったものの…取りこぼしは少なくないレースでしたね😫
でも『面白かった❗』それは間違いない😊
彼のおかげでもあるし、レースで合間見えてくれたランナー達のおかげ、さらに大会関係者および、素晴らしいボランティアの方々、そして沿道の声援📣
若い大会にも関わらず『良い大会』だと感心しました🙇
年齢区分で『50歳代』部門があれば更に良いのだが…機会があれば是非また参加して見たいです👍
簡単に『レース回顧』📝✒️致します🙇
毎度の事ながら『乱文乱筆』御容赦下さい🙇
あっ❗今日の練習ね…軽く刺激入れ🏃
トラック外周【465m】コースを11周回

こんな感じです🙇
さすがに🌙✨はダウンしてると『一気に』冷えが回ってくるね😱
明日は叶えば…もうちょい刺激を💥