1170万人の有権者による都知事選が始まります。
13日に公開討論会が開催され、有力候補の主張・考えが示された。まず冒頭に、各候補がボードに一言で表したのが次の通りです。
①宇都宮健児氏「困ったを希望に変える東京へ」
②小池百合子氏「東京大改革」
③鳥越俊太郎氏「がん検診100%」
④増田寛也氏「混迷に終止符」
具体的にそれぞれの主張を記載します。
宇都宮氏「東京にはさまざまな困りごとがあります。私は安心して働き、安心して子育てができ、安心して老後が過ごせる東京にしないといけない。都民の福祉の増進というのは、都政の一番大きな役割だと思っています。やはり、都政の一番中心は、都民の暮らし、生活を豊かにする、社会保障を充実させることだと思っています。ところで東京は今、貧困と格差が広がっていて困った問題が起きています。例えば待機児童の問題。東京は全国一の待機児童を抱えています。また、特別養護老人ホームに入れない高齢者も4万人を超えている。あるいは貧困家庭に育った子供がなかなか高等教育を受けられない。こういう問題があります。こういう状況を変えるために、私は待機児童のゼロを実現する、特養ホームに入れない高齢者をなくしていく。こういうところに力を入れていきたい。東京都も直下型地震が予想されています。対策として、徹底的な震災対策をやっていきたいと考えています」
小池氏「今回も自ら手を挙げて、ちょうど岐路に立っている東京、そして2020年の東京オリンピック、パラリンピックを目前にして、よりそれを契機としてビヨンド2020も踏まえた新しい東京を作っていきたいという思いで手を挙げさせていただいた。まず、これを訴えたいと思います。さまざまな政策がございます。都政としてやらなければいけないことも山積しております。そこに至るまでに、まず東京の財政を透明化する。そしてオリンピック、パラリンピック予算の運営が本当に適切に行われているかどうかも改めてチェックをしないといけない。そういう意味で、まずこういったところから始めないといけない。身を切る改革という観点からは、知事報酬の削減ということも訴えています。こういうことを進めたうえで東京をどのようにしたいのか。私は3つのシティを挙げさせていただいている。まずはダイバーシティです。女性政策にかかわってきましたが、女性政策はいつも片隅には書いてあるが、本当にはやられていなかった。待機児童ゼロ、改善されれば、さらに働く意欲がある方々が出てくる。そして、防災に備えるといった点でセーフシティを訴えたい。さらにこれからもっと成長していかなければならない東京という意味でスマートシティ。3つのシティを中心に、今日はご紹介したいと思っています」
鳥越氏「これまではそちら側に座っていた。若干落ち着かない気持ちです。日本、なかんずく東京は何が今一番問題なのか。やっぱり高度成長のころ、今日より、明日はよくなると思っていた。そういう時代はなくなりました。将来から押し寄せてくる不安でみんながつぶされそう。象徴的に数字で現れているのが、1・17という全国最悪の出生率に表れています。私はがんサバイバーとして、がんの経験者であることから知ってもらいたい。いつがんに襲われるかという不安を都民も一人ひとりお抱えになっている。この問題を解決するには、がんの検診率をちょっとでも、高くしないといけません。残念ながら日本、そして東京は国際的に比較しても、欧米は60~70%あるが、日本は30%ぐらいしかありません。これを最終的に100%まで上げていく。こういうことを東京都として率先して、取り組んでいきたい。明日は必ずしもそんなに不安ではないよ、というようながんを取り巻く状況を、全国に先駆けて率先して取り組みたい。
増田氏「4年間で3人の知事が突然辞任する。政治とカネの問題がまた起きてしまいました。一方で東京には課題が山積しております。一刻も早く、こうした課題の解決に努めていくことが必要だと思っています。私のもとに東京都政何をやっているのかという声がいっぱい届いているが、区市町村長たちが「お前が立たなくては駄目ではないか」といわれました。それによって、私は気持ちのスイッチが入りました。まずやらなければいけないこと。一つは子育ての問題。待機児童、これを解決すること。そして10年以内に75歳以上の高齢の方の数が50万人増えます。介護の問題をはじめ高齢者の問題を解決しなければなりません。そして3つ目は首都直下地震、きたるべき30年以内に70%の確率で発生します。ハードとインフラの整備をしてこれを防ぐことはできないわけで、ソフト対策で問題に対応していくことも重要です。こうした3つの不安の解消を行うと同時に、同時並行的に3つの成長戦略を進めていきたいと思います。一つは2020年の東京オリンピック・パラリンピックのの準備を急がないと行けません。2つ目は産業の強化の必要で、そこで働く人たちの環境をよくしていきます。そして最後には、2020年のエネルギーをそれ以降にどのようにつなげていくか。この後続きを申し上げたいというように思いますが、私は混迷に終止符、まずこの推進に努めていきたいと思います。
その2に続く
13日に公開討論会が開催され、有力候補の主張・考えが示された。まず冒頭に、各候補がボードに一言で表したのが次の通りです。
①宇都宮健児氏「困ったを希望に変える東京へ」
②小池百合子氏「東京大改革」
③鳥越俊太郎氏「がん検診100%」
④増田寛也氏「混迷に終止符」
具体的にそれぞれの主張を記載します。
宇都宮氏「東京にはさまざまな困りごとがあります。私は安心して働き、安心して子育てができ、安心して老後が過ごせる東京にしないといけない。都民の福祉の増進というのは、都政の一番大きな役割だと思っています。やはり、都政の一番中心は、都民の暮らし、生活を豊かにする、社会保障を充実させることだと思っています。ところで東京は今、貧困と格差が広がっていて困った問題が起きています。例えば待機児童の問題。東京は全国一の待機児童を抱えています。また、特別養護老人ホームに入れない高齢者も4万人を超えている。あるいは貧困家庭に育った子供がなかなか高等教育を受けられない。こういう問題があります。こういう状況を変えるために、私は待機児童のゼロを実現する、特養ホームに入れない高齢者をなくしていく。こういうところに力を入れていきたい。東京都も直下型地震が予想されています。対策として、徹底的な震災対策をやっていきたいと考えています」
小池氏「今回も自ら手を挙げて、ちょうど岐路に立っている東京、そして2020年の東京オリンピック、パラリンピックを目前にして、よりそれを契機としてビヨンド2020も踏まえた新しい東京を作っていきたいという思いで手を挙げさせていただいた。まず、これを訴えたいと思います。さまざまな政策がございます。都政としてやらなければいけないことも山積しております。そこに至るまでに、まず東京の財政を透明化する。そしてオリンピック、パラリンピック予算の運営が本当に適切に行われているかどうかも改めてチェックをしないといけない。そういう意味で、まずこういったところから始めないといけない。身を切る改革という観点からは、知事報酬の削減ということも訴えています。こういうことを進めたうえで東京をどのようにしたいのか。私は3つのシティを挙げさせていただいている。まずはダイバーシティです。女性政策にかかわってきましたが、女性政策はいつも片隅には書いてあるが、本当にはやられていなかった。待機児童ゼロ、改善されれば、さらに働く意欲がある方々が出てくる。そして、防災に備えるといった点でセーフシティを訴えたい。さらにこれからもっと成長していかなければならない東京という意味でスマートシティ。3つのシティを中心に、今日はご紹介したいと思っています」
鳥越氏「これまではそちら側に座っていた。若干落ち着かない気持ちです。日本、なかんずく東京は何が今一番問題なのか。やっぱり高度成長のころ、今日より、明日はよくなると思っていた。そういう時代はなくなりました。将来から押し寄せてくる不安でみんながつぶされそう。象徴的に数字で現れているのが、1・17という全国最悪の出生率に表れています。私はがんサバイバーとして、がんの経験者であることから知ってもらいたい。いつがんに襲われるかという不安を都民も一人ひとりお抱えになっている。この問題を解決するには、がんの検診率をちょっとでも、高くしないといけません。残念ながら日本、そして東京は国際的に比較しても、欧米は60~70%あるが、日本は30%ぐらいしかありません。これを最終的に100%まで上げていく。こういうことを東京都として率先して、取り組んでいきたい。明日は必ずしもそんなに不安ではないよ、というようながんを取り巻く状況を、全国に先駆けて率先して取り組みたい。
増田氏「4年間で3人の知事が突然辞任する。政治とカネの問題がまた起きてしまいました。一方で東京には課題が山積しております。一刻も早く、こうした課題の解決に努めていくことが必要だと思っています。私のもとに東京都政何をやっているのかという声がいっぱい届いているが、区市町村長たちが「お前が立たなくては駄目ではないか」といわれました。それによって、私は気持ちのスイッチが入りました。まずやらなければいけないこと。一つは子育ての問題。待機児童、これを解決すること。そして10年以内に75歳以上の高齢の方の数が50万人増えます。介護の問題をはじめ高齢者の問題を解決しなければなりません。そして3つ目は首都直下地震、きたるべき30年以内に70%の確率で発生します。ハードとインフラの整備をしてこれを防ぐことはできないわけで、ソフト対策で問題に対応していくことも重要です。こうした3つの不安の解消を行うと同時に、同時並行的に3つの成長戦略を進めていきたいと思います。一つは2020年の東京オリンピック・パラリンピックのの準備を急がないと行けません。2つ目は産業の強化の必要で、そこで働く人たちの環境をよくしていきます。そして最後には、2020年のエネルギーをそれ以降にどのようにつなげていくか。この後続きを申し上げたいというように思いますが、私は混迷に終止符、まずこの推進に努めていきたいと思います。
その2に続く