goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

絞りの羽織を長羽織に仕立て直し

2014年08月09日 18時27分08秒 | 着物リフォーム

羽織丈の短いのがはやりの時代があり、現在は長いのが流行ですね。

今回の羽織は絞り、衿が半分しか絞ってありません、丈も75㎝の長さ、

道行コートをおすすめしたのですが、羽織が着たいので何とかしてほしい、

長さも95㎝ぐらいでと頼まれ、何とかやりくりすることになりました。

衿とマチにはぎがあります。

絞りはしるしが見づらくやりにくいのですが、その分接ぎも目立ちません、

やっと衿が付く段取りになりました。

ランキングに参加しています、よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK文化センター柏

2014年08月09日 10時53分48秒 | 和裁教室

第2、4金曜日 Aクラス午前10時~12時、Bクラス午後1時~3時

8月に入っての1回目、A,Bクラスとも復帰の方もありましたが、

夏休み、帰省、体調不良などあり午後は少ない日でした。

10月期からCクラス廃止、A,Bクラス、時間数が30分長くなります。

 

プリントの洋服地で作る女児甚平、浴衣が裁って縫えればなんでもできますね、

皆さん お孫さんのためには頑張ります、頑張れます!!

 

胴抜き袷の出来上がり、身幅の確認などしています、

さらさらとしたすべる生地質、身幅が広く感じるとのこと、

寸法はあっているので、着方を工夫して着ましょう。

二つのランキングに参加しています、よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする