楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

NHK文化センター柏

2014年08月22日 19時04分44秒 | 和裁教室

第2、4金曜日 Aクラス 午前10時~12時

          Bクラス 午後1時~3時

10月期募集のチラシの新しいものが出来ていました。

A,B2クラスになり、空いていた席もヘラ台を追加して12名になります。

 

お孫さんのものを縫うかたが多く、孫には特別の思いがあるようですね~♪

お宮参りの着物のは袖の丸みをつけると、3歳のお祝いに着せられます。

袖口は留めるだけ、正式に作り直したり、色々な方法がありますが、

丸みをつければさらに可愛いです。

丸みが付き袖口をとめます。

上前のおくみは衿を揃えるので、余る部分はタックをとります、下前はそのままで。

 

四つ身浴衣の衿のくけの準備中

紐をつけ、紐飾りもできました。

男児の場合、お子さんが小さいときは身八つ口つけた方が着せやすいです。

 

ランキングに参加しています、両方クリックしてくださいね!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする