楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

よみうりカルチャー恵比寿・和裁と寸法直し講座

2016年08月01日 18時48分34秒 | 和裁教室

第1、3、5月曜日 午後1時~4時

あっと言う間に8月、今月は3回、残り15日、29日あります。

切らないで作る作り帯といつもの和裁と両方の授業内容でした。

 

皆さん簡単に畳めて、使い方の練習もしていました。

洋服での練習は難しい、慣れると大丈夫、着物の方が背中に乗せやすいです。

 

畳む最初の段階です、簡単に形にはなります。

この帯の場合、柄が片側だけなので注意しないと無地になってしまいます。

ポイント柄の場合、位置をきちんと確認し、留めましょう。

前帯の中心に柄がでるでように畳んでいます。

柄位置を決め帯揚げで枕をくるみ帯締め通します。

背中に乗せます。

帯つくりを1時間ぐらいで終わらせ、マジックテープを付けるの宿題にして、

いつもの和裁授業となりました。

作り帯は簡単ですけど、

恰好よく見せるためには慣れるしかないと思います。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~ 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする