楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

NHK文化センター千葉・和裁教室

2016年10月05日 18時03分41秒 | 和裁教室

第1、3、水曜日 Aクラス 午前10時30分~12時30分

           Bクラス 午後1時30分~3時30分

10月期1回目、両クラスとも休みが多く午前中は特にさびしい日でした~

2回目19日は1年ぶりの復帰の方、新規に入会の方などの予定です。

 

一枚目の浴衣、今日は衿の準備と、裾くけは宿題です、

左利きの方なので、私とは逆になります。

 

源氏物語の浴衣、お嬢さんのものを縫われています、

脇も折くけなので衽先、額縁を作ることになりました。

 

木綿地、衽のしるしをして衽付けが宿題です。

広衿にして化繊地の居敷当てをつけます。

 

関東衿を関西衿に直す、長襦袢の直し物です。

立えりを作り中、それができてから別衿をつけます。

 

弓道のお稽古着を作っています、褄下のしつけをかけています。

そのあと裾袷をして、2分の縫い代で縫って下さい。

 

ウールのアンサブル、羽織の衿付けができました。

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする