楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

関心ありますか?袷を仕立てる科程

2016年10月21日 17時15分58秒 | ブログ和裁教室

着物を作ることに興味を持ってくださるかどうかわかりませんが、

キモノ工房の和裁教室も袷に入られる方がおおくなりましたので、

簡単に手順を掲載してみました。

 

表生地、裏を裁ち、標を付け、袖も先に縫って押しをしておきます。

表身頃を共襟まで付けまで全部縫います。

裏も八掛胴裏を縫い、衿付けまでします。

表身頃、裏身頃などの縫い代の始末して、裾をつくります。

裾作りが終わったら背とじ、脇とじ、衽までとじます。

表と裏の背縫をとじているところです。

衿先を留め、褄下をくけます。

褄下が終わったら袖を付けます。

袖付けが終わったら裄を確認し、衿の始末をします。

衿を全部くけ、丈調べをしています、これから

仕上げのアイロンをかけ、あたりが出ないよう押しをします。

相変わらず新聞紙を利用しています。

押しが終わったら改めて丈調べ、スナップを付け、検針器をかけます。

着物は形はおなじですが手順や方法が人によって少しずつ違います。

直し物ををすると色々な方法があることに驚きます。

この掲載分は表、裏と同じものを2枚縫ってあわせる方法ですが、

衽まで作って衿を一緒に作る方法もあります。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする