楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

楽・楽・着付け終わりました~

2016年12月03日 17時17分55秒 | 着付け教室

月1回第1土曜日に開催していた着付け教室終了しました。

万全ではありませんが、何とか着られているので、あとはご本人次第です、

着なけければ忘れてしまいます、着ることで慣れてきます。

色々学ぶくことはたくさんあります、頑張って続けてください。

 

小紋に洒落袋でお稽古、帰られるときは別の小紋と帯でした。

小紋に塩瀬の染帯

十二単の絵柄の塩瀬の九寸名古屋帯、滑る生地なので、慣れてください。

付け下げに袋帯

 

小紋に袋帯の練習、お帰りの時は八寸名古屋に結び変えていました。

 

紅茶ををいただきましたクリスマスバージョン~

他にも和菓子もありましたが、食べるのが先で・・・

 

久々の留袖の仕事になるかもしれません・・

洗い張り、紋洗いもして、胴裏と比翼を新しくする予定です。

 

着付け教室終わって、今日が最後のお茶とおしゃべりでした。

造幣局が埼玉に移転して近くになったから博物館の見学の話も出ました。

鉄道博物館も近いことだしいつか行ければいいな。。

 

最近料理に、たいした内容ではありませんが、私なりの楽しみ方です。

前は包丁の事など気にもしていませんでしたが、

やっぱり切れるほうがいいとわかり研ぎに頼みました。

もちろん裁断はさみはちゃんと研ぎにだし、いいもの使っていますよ!

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする