NHK文化センター柏・和裁金曜日クラス
第2、4金曜日 午前10時~12時30分
12月1回目講座日、2回目23日は祭日ですが開講日です。
法事だったりで今日は2人も休講、静かでした~
2丈の反物2本から別衽の子供用浴衣を作った残りで一つ身を作りました。
着るあてはないけれど作っておけばということで。。
越揚げの位置を確認、格好物なので、みため重視です。
肩揚げ中、次はひもを付けとひも飾りで終わります。
ウールで作る四つ身、袖付け中、お正月に着せるために頑張りましょう!
袖なしを作るための見積もり、こちらは来年になって作ります。
接ぎ付の袷、表のすぬいができています、裏は衽付けしています。
衿もつけてください、裏のほうが2分長くできるはずです。
向かって左はウールを縫っていて、衽のしるし付けしています。
右側は訪問着を仕立てています、表にアイロンをかけて、まとめになります。
今日も暖かでした~教室も暖房を切ってありました。
柏教室の帰りは12半過ぎ、寒さを感じませんでした~
午後2階のエアコンの取り換えをしてもらいました。
猫のミュー子さんが寒がりなので、大きい機種にしましたが、
風力が強力、気にってくれるか?大丈夫ですかしら。。。
受講生の方から、引越しするので、今年もうお会いしないのでと、
年末のご挨拶の電話をいただきました。
あと3週間でおわるのですよね。
ランキング参加しています、クリックお願いします。