楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

100均の手ぬぐい2本で一つ身甚平作りました~(^^♪

2019年06月23日 15時55分19秒 | 和裁教室

日曜はじめての和裁~着物の寸法直しから仕立てまで

NHK文化センター柏 和裁日曜日クラス 第2、4日曜 午前10時~12時30分。

6月23日、2回目講座日でした~7月期からもよろしくお願いします。

 

金魚柄手ぬぐい、テキストを見ながら縫って見えました~髪飾りも金魚にするんですって。金魚には見ないか?・・

子供は可愛さが一番、肩揚げ、腰揚げも見ため重視しでお願いします。

1枚目ゆかた、脇の始末、両脇耳くけをしてください。

 

同じく1枚目浴衣、衽つけと褄下の三つ折りをしてください。写真を写しわすれで前々回のものです。

 

木綿の着物、両脇を縫ってください。何時も着物で出席、帯は紗献上ですね。

 

絞り羽織仕立て直し、着丈を出すためマチも接ぎ接ぎしています。

マチと後身頃の長さを確認して標通りに縫います。

 

袷の裏縫い、衽下がりの確認をし、衽丈の長さを表と同じかみてください。

 

単衣を胴抜きに袷にします、八掛けを縫ってください。

 

木綿で広襟したてにします。

 

 今朝の散歩

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

 
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする