楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

単衣道中着長コート着てきました~色掛け単衣出来上がり~

2019年11月20日 18時08分18秒 | 和裁教室

NHK文化センター千葉和裁教室

Aクラス 午前10時30分~12時30分、 Bクラス 午後1時30分~3時30分

11月2回目でした~12月は4日、18日になります。あっという間に1年がおわります。宿題と教室で聞いする内容を分けて上手に時間を使いましょう。

紬の反物から単衣コートの出来上がりを着ての受講でした~

単衣・もうすぐ上がります~

 

色無地を色かけで地味にして単衣に居敷き当てつけています。

 

留袖着用で発表会写真、自分のスマホからしかできないので・・・(笑)

ご自分で 芯入れ袋帯
 
付け下げ身幅直し
 
 
浴衣仕様・基本が大事です。
 
 
 
宿題をしないから・・・いつできるのでしょう~
 
 
 
接ぎをしてください。
 
 
 
木綿・縫うところは全部縫ってください。
 
 
 
紋付き羽織、身八ツ口をぬいましょう。多分脇で前マチだけとじたかしら?・・・
 
 
 
身頃だけしか持って来ないなんて・・・
 
 
 
年内に出来るといいのですが・・・
 
 
 
羽織は枚数を作らないので教科書のつもりを利用しています。
 
 
 
衿の幅を3寸で標折もつけて、中のとじも浴衣と一緒です。
 
 
 
お土産ありました~ご馳走様でした。
函館のお土産もありました~ありがとうございました。
 
 
 
ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする