NHK文化センター千葉和裁教室
Aクラス 午前10時30分~12時30分、 Bクラス 午後1時30分~3時30分
11月2回目でした~12月は4日、18日になります。あっという間に1年がおわります。宿題と教室で聞いする内容を分けて上手に時間を使いましょう。
紬の反物から単衣コートの出来上がりを着ての受講でした~
単衣・もうすぐ上がります~
色無地を色かけで地味にして単衣に居敷き当てつけています。
留袖着用で発表会写真、自分のスマホからしかできないので・・・(笑)
ご自分で 芯入れ袋帯

付け下げ身幅直し

浴衣仕様・基本が大事です。

宿題をしないから・・・いつできるのでしょう~

接ぎをしてください。

木綿・縫うところは全部縫ってください。

紋付き羽織、身八ツ口をぬいましょう。多分脇で前マチだけとじたかしら?・・・

身頃だけしか持って来ないなんて・・・

年内に出来るといいのですが・・・

羽織は枚数を作らないので教科書のつもりを利用しています。

衿の幅を3寸で標折もつけて、中のとじも浴衣と一緒です。

お土産ありました~ご馳走様でした。

函館のお土産もありました~ありがとうございました。

ランキング参加しています、クリックお願いします~