楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

着物で年始回りしました~

2015年01月06日 16時11分47秒 | 着付け教室

3日に届いていた写真です~

月1回のおけいこですがきちんと着られています。

習っても着ないと忘れてしまいます、できるだけ着ることです。

「亀岡先生、
新年明けましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりました。本年もよろしくご指導のほどお願いします。
和服でお年始回りをしました。先生にみていただきたく、写真を撮りました。親戚などに直してもらいながら着ていました。
今月のレッスンも楽しみにしております。本年もどうぞよろしくお願いします。^_^」

 書初めの作品?

書道をやっていらっしゃるのでしょうか?

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読売・日本テレビ文化センター恵比寿

2015年01月05日 21時40分53秒 | 和裁教室

第1,3、5月曜日 午後1時~4時

1月5日 恵比寿教室決まり良く本日から始まりました~

初日からやすむことになってしまいましての連絡もありました。

3人の方が着物で参加してくれました~

中央の方は袷と道行コートをご自分で縫っています。

袷の標しつけの方、袖幅の直し、袷の裾のしつけと裾綴じなどでした。

もう着なくなったご主人の浴衣をそのまま甚平に直すことにして、

必要な長さで切ってしまいました。

次には衿と袖は長いのと付けが破けているので

補修を兼ねて着やすいように直していきます。

直しものや手をかけなくても作り直しができるものはそのままを利用します。

 

絞りの羽織から袖なし上着を作っています。

ベルトは帯締めを利用しています、上手に着こなしていますね!

今週は恵比寿、千葉、三郷、柏と和裁教室全部があります。

そして手工芸展が近づき一気にいそがしくなります。

 

ランキングに参加しています、クリックお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 新春・講師の集い

2015年01月04日 21時36分49秒 | キモノニュース

読売・日本テレビ文化センター

2015年 新春・講師の集い

日時 2015年1月4日(日) 午後4時~6時

会場 大手町サンケイプラザ・4階ホール

探す時間も含めて早めに出たのですが、先生方早いんですね!

200名以上の参加だそうで、立食形式、

ジャンル別にテーブルがあり、私は手芸のところへ案内され、

早くお見えの先生方にここすわってと席を空けてくださいまして

寂しい思いをしなくてすみました~

開会式 社長ご挨拶、乾杯、長年講師を務められた先生方の表彰もありました。

センターの方とご一緒に

楽しく歓談出来ました。

最後に安来節の披露もありました。

安来節

日本刺繍の先生の着物、もとはピンク、色を染め変えて上前に、

金糸と同系色の糸で刺してあり、目立ちませんが、素敵でした。

アイパッドは重たいのでデジカメで、写りがあまり・・・

渋谷宮益坂で読売教養文化センターとして、

生け花の金子先生がはじめられたのが最初でした。

生きていらしたら・・・と何かにつけて思います。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キモノ工房の仕事始め~

2015年01月03日 17時49分52秒 | キモノニュース

5日から恵比寿の和裁教室から始まります、その準備や

年賀状の整理に手工芸展の案内状の住所など書いていました。

手工芸展のはがき、封書と同じ82円ですって・・・

案内状にはキモノ工房のブースも写り、

私や当日手伝って下さい方たちが載っていました。

 

9月に頂いていたヒツジをかざりました。

作られ方は趣味ではありません、お仕事なんですけど、項目が見つからず・・

ウインドに飾るなどディスプレイ制作?の仕事、あってますかしら。

ヒツジ

 

明日は読売・日本テレビ文化センター初の合同新年会です。

どなたが出席されるかわかりません、行ってのお楽しみです。

何を着るか迷い、牛首紬の無地に縫い紋付を着ようと出しています。

1寸の大きさの縫い紋(九曜桜)、

写真は明るいですが、地味な濃い葡萄酒色?に近いです。

そしてパソコンでのワードの練習、進化しているのですね~

なんでもできそうな気がしています~

(おおきな勘違いかも、できる気になってあれこれ試しています)

老後の楽しみが少し増えました

 

ランキング参加中、クリックよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の犬&猫たち

2015年01月02日 19時47分07秒 | ペット

1月2日 初夢 初荷 書初め どれもありません~

今年も時々ブログに登場します、本年もよろしくお願いします

昨夜は犬のアンちゃが何回も起こしてくれて寝不足の一日でした。

毎晩寝る前にトイレに起こすと寝ずに困ることがあります。

認知症かしらと・・目も耳も足も弱っていますが食欲はあります。

アンちゃん16才位

シーコちゃん5才

茶トラ♂、キジトラ♀13才位、姉弟で、おすのほうが半年ぐらい若いかな。

随分人数がへりました

 

お天気もいいので葛西臨海公園にちょこっとだけお出かけしました。

いつも武蔵野線の中から見るだけ、広いんですね~

園内を一周するパークトレインに乗り、水族園のまぐろにサメを見てきました。

パークトレインと観覧車

 

そして夕方はあいかわらずケイズ電気詣でです(^-^;)

新しいPCDEPOTの使い方のほか色々習いました。

HPビルダーも入れてもらいましたが・・・

当分通うことになりそうです~

明日から本業に頑張ります

ランキング参加しています、クリックお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする