改憲で令和乗り越えよ

2019-06-05 06:39:10 | 憲法改正

(4日、産経、櫻井よしこ氏)

平成時代の幕開けはベルリンの壁の崩壊と天安門事件。ソ連崩壊は社会主義陣営の限界を露呈し、天安門事件は自由や人権の徹底弾圧なしには存続不能な中国共産党の異形さを暴露しました。

日本は米国一強時代の下で安寧の30年を過ごしました。しかしこの平和は日本自身が勝ち取ったものではなく、米国の庇護によって実現されたと言ってよいでしょう。

令和の幕開けに北朝鮮がミサイルを発射したことは日本の足元の状況がどれほど切迫しているかの象徴です。米中対立は価値観の対立でありルールを守る国と守らない国の長期の戦いでしょう。

日本の選択は米国につくこと以外にないですが、その米国が日本の自立を要求しています(?)

(どちらにしろ)迅速な憲法改正と、国家としての自立度を確実に高めることが肝要です。足元の危機対応は待ったなしです。

中国の大型艦船4隻が52日連続、尖閣諸島の接続水域に侵入中です。日々24時間尖閣の水域を航行し、度々領海に侵入しています。その危機を全国民が共有しなければ。

日本の領土をうかがう中国艦は能力も所属も軍です。

尖閣諸島周辺で漁をした漁船が石垣島に戻る途中、中国艦に1時間余り追尾されました。前後左右を海保の船に警護されて逃げ切りましたが、デニー氏は「中国公船がパトロールしている、故意に刺激することは控えなければならない」と地元漁民側を批判しました。

無法に日本を刺激しているのは中国側であり、玉城氏の本末転倒振りは甚だしいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

簡保、夫は今回入院したため新保険には入れません。私はまだ重大な病気にはなっていないので5日目からの入院保障を一日目からに変更、死亡時の一時金も増やしました。

受取は夫から息子に(^-^; 状況によっては娘に変更しようと思います。

まだ必要ないと思っていましたが、私に万一の場合に我が家の生命保険、取引のある証券会社・銀行、書き残しておこうと思っています。

 今日も皆様にとって良い日でありますように。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドタ出 | トップ | 米、レアアース確保へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えありす)
2019-06-05 18:58:04
なんでもいいから

「早く終われ、れーわ」

5月からあの二人が毎回の無様なものを見せられてる国民。
昨日かは、またまたドタ出のまさこさんが、クロアチアからの訪問にずっと立ち話をして浩宮から2度も注意をされてやっとすわるなんてぶさいくなことを。


でも、そういうの気付かない国民がやんやと褒めているなんてね。
急にいろいろ出てくるってやっぱり今までのことはさぼりなんですね。

精神の病気がすぐになおるなんてないですから。


--------
簡保の保険、わたしも1日目からにかえています。

というのも、最近は入院も短いので使わないうちに退院に。

子供たちに万が一の時にお金を残すというのとは別に、新保険ははいらなくていいと思います。

年齢的に掛け金が大きくなりますし。
返信する
Unknown (のん子)
2019-06-05 20:08:40
>えありすさん

あらら、又やらかしたのですか?
お喋りが止まらないって、お薬の効きすぎなのでしょうか?
老人会でもそんな人はいますが、その人は認知症なので・・・

入院だけはシステムが激変しましたからね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

憲法改正」カテゴリの最新記事