今、NHKの日曜討論を見ていました。
此処は、さすがにって言うか喧嘩腰になることも少ないです。
皆さん、言葉遣いも丁寧って言うか難しい言葉も入るしで、眠たくなることも多いのです
でも今日は政調会長特集?
自民からは稲田さん。
民進からは山尾さんが出席で、少し華やかでした。
お二人の女性対決は面白かったですが、稲田さんの方が余裕しゃくしゃくって感じだったでしょうか。
震災対策は多いの少ないの、早いの遅いのの応酬でしたが、与野党挙げて賛成と
安倍政権の経済政策にも議論は分かれました。
そんなに良くもなっていないけれども、そんなに悪くもなっていないって所に落ち着いたようです。
それを踏まえての消費増税の話に移りました。
自民は今まで通りの答弁です。
余程のことがなければ、予定通りの増税と
そこで、山尾さんが問題発言!
軽減税率に反対と
これには私も、びっくり!
稲田さんも公明も聞き返していましたよ
お維の下地さんも「も~これだから~3党合意になってないじゃないですか」と呆れていました。
確か軽減率込みで賛成だったと私も記憶しています。
どういうことなんでしょう?
山尾さんが個人の意見で言う筈はないですよね?
全部10%なのか、増税自体反対になったのか詳細は解りませんでした。
共産党が増税反対ですから、それに合わせるつもりなんでしょうか?
民進の言うことは、ほんとに支離滅裂になってきました
そうそう、山尾さんのコーヒー代、ガソリン代、お花代諸々は舛添さんに比べたら可愛いものなんでしょうか?
にほんブログ村
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。
此処は、さすがにって言うか喧嘩腰になることも少ないです。
皆さん、言葉遣いも丁寧って言うか難しい言葉も入るしで、眠たくなることも多いのです
でも今日は政調会長特集?
自民からは稲田さん。
民進からは山尾さんが出席で、少し華やかでした。
お二人の女性対決は面白かったですが、稲田さんの方が余裕しゃくしゃくって感じだったでしょうか。
震災対策は多いの少ないの、早いの遅いのの応酬でしたが、与野党挙げて賛成と
安倍政権の経済政策にも議論は分かれました。
そんなに良くもなっていないけれども、そんなに悪くもなっていないって所に落ち着いたようです。
それを踏まえての消費増税の話に移りました。
自民は今まで通りの答弁です。
余程のことがなければ、予定通りの増税と
そこで、山尾さんが問題発言!
軽減税率に反対と
これには私も、びっくり!
稲田さんも公明も聞き返していましたよ
お維の下地さんも「も~これだから~3党合意になってないじゃないですか」と呆れていました。
確か軽減率込みで賛成だったと私も記憶しています。
どういうことなんでしょう?
山尾さんが個人の意見で言う筈はないですよね?
全部10%なのか、増税自体反対になったのか詳細は解りませんでした。
共産党が増税反対ですから、それに合わせるつもりなんでしょうか?
民進の言うことは、ほんとに支離滅裂になってきました
そうそう、山尾さんのコーヒー代、ガソリン代、お花代諸々は舛添さんに比べたら可愛いものなんでしょうか?
にほんブログ村
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。
ガソリーヌ山尾さん、なにを言っても説得力なしですわね。
よくしゃあしゃあと、出てこれるという厚顔無恥にびっくりです。
ま、ミンミン党もあれですし、ミズホさんもアレですし。
そうそう、ヘイトスピーチの。
あれ、日本人はミソクソに言われても黙っておけ。
ってやつ。
でも、なぜかミズホたんは、反対票。
「ヤンキーゴーホーム」も規制されると困るから、でしょうね~~
私も山尾さん、まだ辞めてないんでビックリしましたよ。
相変わらず、何でも反対風でした。
社民は民進に入らないと壊滅状態だそうですが、ミズホさんは党首になれないから反対しているんだそうですよ(^^ゞ
自分達だけに都合の良いヘイトスピーチ法を作りたかったんでしょうね。
あのガソリンの話はどうなってるんでしょう?
甘利さんは秘書の責任は自分の責任と言って辞職しました。
山尾さんは秘書が~。
舛添都知事は会計責任者が~。
甘利さんの対応は立派で潔かったです。
責任与党と無責任野党の違いでしょうか?(^^ゞ
山尾さん、シラっとした顔で出ていましたよ(笑)
山尾さんも問題だが、甘利さんは内閣「行政権」を担当していたのですよ。比べるレベルが違うと思いますよ。
私が媼だってね、誰を媼と推察したのかその方に失礼だね。自分勝手な想像を事実としていくアイツには呆れるよ。
今日は、誤字はないかな(笑
重箱のスミをつついてる人みっけ~~
辞職と勘違いして書いても辞任だと誰もが脳内変換してますわ。
というか、「やめた」ということでみんな理解してるけど。
でも、こういう文章もよくあるから正確ではないにしても、間違いとまではいえないみたいよ。
↓
------------
政治評論家 屋山太郎
甘利明・前経済再生担当大臣の辞職はTPPの立役者だっただけに誠に残念だ。政治力量を発揮していた反面で、旧態依然とした政治活動を続けていたものだなあと改めて思う。
----------------------
せっかくつついたのに残念だったね。
オニの首をとった気分になってたでしょ。
ぷふ。
けっこう通常使ってるみたいよ。
じゃ、舛添もやめんといかんね。
そっちと言いなさいな。
身元を隠して書き込む人のいうことなど、誰も耳を傾けないわね。
というか、聞いてほしいと思って書き込むのではなく、ただ、意地悪、嫌味、悪口を書きなぐる落書きと同じ。
街中の壁にスプレーしてまわる人と同じレベルだわ。
とっとと去りなさいな。
翁か嫗か知らんが。
って、あなた誰だったけ?
印象がなかったから忘れたわ。
過去になにか変なこと書き込んでたような記憶もあったりなかったり。
けっこう、ここを見てるのね。
きになるのね~
ぷふ。
でも嫗じゃなく自称・翁なら爺さんなんだね。
爺さんがおばちゃんたちの井戸端会議に顔をつっこむもんじゃないわよ。
かっこわる~~い。
甘利さんは辞職でなく辞任でした。
こう言うこともあろうかと、永久保存(4)に残しておいて正解でしたね。
「説明が長くなりそうなので」で、詳しく書かせて頂いています。
再現しますね。
ゆ党 (翁)2016-03-11 08:00:32
テーマに関係ないコメントだが、ここに書くことにする。
故意にしていブログが、パスワード制になってしまった。
もう一人も「違い」というテーマで意味の深い記事だ。理由を辿ると、此方のブログと関わりがあるのが理解できる。
そこで、アナタのブログ上でのポリシーについて聞きたいと思う。
アナタはネットの常識を踏まえていると思ってますか?
アナタは正義感を持っていますか?
アナタは、ブログ上での交流において、大人としての良心的な配慮が出来ていますか?
2チャンねるから、何度も引き合いに出すその姿勢はどこから来ているのですか?
ブログ目的は、それぞれに個人の心の館なんだよ。
アナタの自己中心的な言動により、他の心を踏みにじて、気分はいいのかい?
これまでも、アナタは、過去記事に他人のURLを直リンクしたそうだ。
今回も、自分が原因なのに、何故放置するのだろう?アナタの心理を問いたいものだ。
*****************
これに関して、私への問いかけへのお答はまだ頂いていませんが?
あなたを女性と間違えたのは申しわけなかったです。
ごめんなさい。
良い歳をした男性が女性ブログのあれこれに口を突っ込まれるとは思っていませんでしたので。
でも、その時に、どうして違うと仰れなかったんでしょう?
そのことを今まで恨んでいらっしゃったとか?
まさかね(^^ゞ
あれから来られなかったので、もう黙っていようと思っていたのですが、前回のお返事もなしに再度来られたと言うことで、私も言わせて頂きます。
あなたのHNは「えんてつ」さんですね。
あれからMさんのブログで推測出来ました。
あなたならKさんともMさんとも交流はありましたものね。
その前に私はあなたとの交流はお断りした筈です。
余りにも考え方が違っていて議論する気にもならなかったからです。
あなたも承知された筈ですが、お忘れになったのなら改めて、お断りさせて頂きます。
前にも申し上げた筈ですが、左思想を広めたいなら、どうぞ、ご自分のブログで!
ブログをお持ちなのは解っていますよ。
だから左さんのコメントは残して置かないとね(笑)
まさか、再度いらっしゃると思っていなかったので、探すのに手間どりましたが(汗)
左さんて、何で、こんな人ばっかりって思いますよね。
自分で情けないって思もわないんですかね?
可哀そうになってきました。
再度、お断りしておきましたから、もういらっしゃらないととは思いますが?(^^ゞ