新pcになって、やっと携帯からの小さい画面からの発信から解放されました。設定のあれこれはできませんので業者の方に。
これで今まで通り出来ますからと帰られて、さっそくインターネットへ。
先ず私のブログの検索。すぐ出てきました。えありすさんやMさんのも。過去のあれこれも載っているのですね。
携帯からの発信では大きな字だったので心配でしたが、実際上は普通の大きさになっていたのでホッ(^^♪
何時も思うのですが、ブログ内のは消えていないので助かります。
だから反対派の人のもブックマークに記載しておきたかったのです。これは相互リンクと一緒だから違反だと散々叩かれましたが。
ブログ名やHNを変更されると検索出来にくいです。これが目的だったかもですね。私は長年この名前で通しています。後ろめたいことはしていない自信がありますから。
何とかお気に入りブログも戻せました。
次はメールです。これが大変だったのです。以前はブログにメール機能をつけていたのであふれかえっていました(特に左翼さんと喧嘩中)
現在は私が判断してから載せるようにしていますし、親友は携帯メールの方が多いので殆ど使用していませんでした。
ブロバイダー?から使用不可にしますと言われて、慌てて自分の携帯からメールしておきました。その内にカメラよりも携帯の方が簡単に思えて写真はpcのメールへ送ってブログ上に。
ところが今度はメールの容量が100%になったので使用不可と通知が来ました。要らないメールをかなり削除しましたが復活しません。
うちはマンションなので、専用の会社なのです。電話したら人が出たので助かりました(^^♪
メール上で削除しても意味はなく、その会社のHPからユーザー名、パスワード名を入れて自分のメール画面を出して、そこから削除するんですって。
一応50%近くになったので中止。やっとメール復活しましたが、その工程を思い出せません。言われた通りに大文字はシフトを押しながら?z、@、ドットってどの辺にあります?って。担当者もびっくりされたと思いますが辛抱強く待って下さいました。申し訳なかったです。
又、容量が少なくなったら再度聞いてみましょう💦
やれやれと思ったら、今度はそのメール画面自体が開きません。アウトルックの中に入っているのですが、大事な個人情報が入っているので本人確認が必要と。
ユーザーネーム、パスワード?知らんて!
無視していたら開きません。何でこないややこしいねん!
設定して頂いた人の書類を見ながら、あれこれ入れてみたのですがコード名って何?
何回も違いますって。
こちらからお知らせした?念のために私の携帯を調べたらその数字のメールが入っていました。
はぁ~これで解決でした。あぁしんど。
頭に残っていた言われたこと、メモに書き留めておきましたが、次の更新時にはついていけるかどうか自信ないです・・・