景虎

DUFOUR 325

エンジントラブル&iPad 修復

2011-05-18 01:54:46 | Weblog

取換え後の冷却水ポンプ  水漏れ無し


クーラントタンクホルダーの固定ボルトも取換え(振動防止ゴムが割れていた。)
タンクが重いので天井からベルトで吊る。


通常、油水分離器の中にエアーは無いのが正常なのか分からない?
詳しい方、教えて下さい!

5月15日、午前中ネット、午後は出港前の買出し品リスト作成。
大した事していないのに一日過ぎてしまった。
18時半にホボさん来艇、2時間掛ったが冷却水ポンプの取換え実施。取外し時に苦労した右下ボルトを最後に締めたら上手く行かず再度ボルトを外して最初に取付けたら上手く締める事が出来た。予備ポンプを購入したが揺れる船内で特殊工具も無く一人で取替える事は不可能に近い事を痛感する。

クーラントタンクの固定ボルトも新しい物に交換したが、タンクが重過ぎる事が原因なのでエンジンルーム天井からベルトで吊るす事にする。これも重さに耐えられないボルトで設計ミスと思わざるを得ない。

予備の冷却水ポンプ、スターターモーター、プーリー、その他エンジンの錆部分を専用プライマー、ボルボスプレーは自分でやる事にする。
ホボさん時間給$50だそうで〆て$220とカナダの半額であった。長距離航海はエンジンが不調だと不安が大きい為此れで安心してマルケサスに向かう事が出来る。
心配頂いた原田さん、Benさん始めアドバイス頂いた方々に有難う! です。

iPadの外付けGPSもWindowsPCと同期をとったら正常に機能するようになりました。西田さん、JINNOさん感謝です!


※フレンチポリネシア航海艇がエントリーするPuddle Jump Rallyの主催者からガラパゴスからの40F、シングルハンド艇が1週間前から連絡が途絶えて居るとメールが入る。
 参加艇は全部で177艇で日本艇はハーモニー(タイ船籍)、ピンクドルフィン(シンガポール船籍)と景虎の3艇のみであった。
 詳しくは下記URLの左2011Freetを、クリックしてみて下さい。
 http://www.pacificpuddlejump.com/

◆SVSC南さんより「Sail4Japanキャンペーン」詳細頂きました。
 (早速 Fang木村艇長より協賛申出を頂きました。)
https://docs.google.com/document/pub?id=1SgW4hHTpx4tn3QXFcLfBmJj1AdI148ekUcEBDgwmOLE

<スケジュール>
1、5月17日 YanaiさんとTurtle Bay Golf
2、5月18日 あつしさん来オアフ 再会
3、5月20日 Dolce カナダに向け出港見送り
4、5月29日 マルケサス向け出港