景虎

DUFOUR 325

サモアまでの途中

2011-09-07 22:46:12 | Weblog

Photo by Atsushi

先日の台風12号では思いもかけぬ大きな被害となり心痛めております。
被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。

日本の朝夕は秋の気配が色濃くなってきましたがサモアへ向かっている景虎はここに来て、暑いようです。

<9月6日(日本時間9月7日)のメールより>
一昨日夜から風なく36時間位、機走で走っている。大きなうねりは2m位あるが1500回転で5ノット、ほぼ1リッターで1時間弱 走っていて今朝2缶補充。
サモア迄の途中にニュージーランド国籍のSuwarrow 環礁があり環境保護職員が数人住んでいるだけらしいが殆どのサモアに行くヨッティーが寄って行くとの事で天候が良ければ寄島する事にする。

※日本時間、9月7日 12:00現在
現在地 14°17S 、 158°05W コース280度 機走 5Kt 
東風8Kt うねり1m~2m位 快晴 1015hp 気温32°




サモアに向かってGO!

2011-09-07 22:21:40 | Weblog



Photo by Atsushi

<9月5日(日本時間9月6日)のメールより>
9月3日6時起床、外は雨であったが潮流の関係でパスを9時迄に出る必要があり、7時半にアンカーアップと決めメインセールはうねりの無い湾内で上げようと思うと、シングルハンドでは沢山する事があり頭の中で手順を確認する。
幸い夜間吹いていた風はおさまりトラブル無くアンカーアップ、メインセールアップ(1ポ)、パス通過する。直ぐにハーモニー(50フィート)が追い付いて来て早めのジャイブで追い抜かれてしまったが、広い海の上でのランデブーは無理の為、マイペースでサモア目指す。
アマチュア無線シーガルネットではハワイ出港2日後のヌックが浸水でもどる旨伝えているのを聞く。
4日も順調に航海、2ヶ月振りの大きなうねりになかなか身体がなじまず、デッキも船内もアッチふらふらコッチふらふらである。
5日、夜半から風が弱くなり機走、明け方寝ている間にジブが返りオートパイロットOFFで南方面に30分程逆走。
馬場気象コンサル情報では南緯14度~13度迄上がり風をつかむようアドバイスがあり北上中。
波は穏やか、360度何も遮るものが無く、高い空は一遍の雲も無く晴れ渡り、まさに太平洋独り占め~の感あり。

※日本時間、9月6日 6:30現在
現在地 14°50S 、 155°57W コース310度 機走 5Kt 
北風4Kt 波20~30cm位 快晴 1017hp 気温33°