景虎

DUFOUR 325

サモアに向かってGO!

2011-09-07 22:21:40 | Weblog



Photo by Atsushi

<9月5日(日本時間9月6日)のメールより>
9月3日6時起床、外は雨であったが潮流の関係でパスを9時迄に出る必要があり、7時半にアンカーアップと決めメインセールはうねりの無い湾内で上げようと思うと、シングルハンドでは沢山する事があり頭の中で手順を確認する。
幸い夜間吹いていた風はおさまりトラブル無くアンカーアップ、メインセールアップ(1ポ)、パス通過する。直ぐにハーモニー(50フィート)が追い付いて来て早めのジャイブで追い抜かれてしまったが、広い海の上でのランデブーは無理の為、マイペースでサモア目指す。
アマチュア無線シーガルネットではハワイ出港2日後のヌックが浸水でもどる旨伝えているのを聞く。
4日も順調に航海、2ヶ月振りの大きなうねりになかなか身体がなじまず、デッキも船内もアッチふらふらコッチふらふらである。
5日、夜半から風が弱くなり機走、明け方寝ている間にジブが返りオートパイロットOFFで南方面に30分程逆走。
馬場気象コンサル情報では南緯14度~13度迄上がり風をつかむようアドバイスがあり北上中。
波は穏やか、360度何も遮るものが無く、高い空は一遍の雲も無く晴れ渡り、まさに太平洋独り占め~の感あり。

※日本時間、9月6日 6:30現在
現在地 14°50S 、 155°57W コース310度 機走 5Kt 
北風4Kt 波20~30cm位 快晴 1017hp 気温33°




ありがとう&さよならフレンチポリネシア

2011-09-05 23:50:25 | Weblog
                         Pohto by Atsushi
ここまでお付き合いいただいたハーモニーともお別れし、景虎はサモアに向けて航海開始です。ハーモニーの皆さんはじめここまでお世話になった皆さま、ほんとうにありがとうございました。景虎は昨年7月に太平洋を横断したとき同様、一人ぼっち南太平洋一人旅のはじまりです。

<9月2日(日本時間9月3日)のメールより>
9月2日、6時にハーモニーゲストの籠島さん小野寺さんが飛行機で帰国する為、飛行場行きの船着き場に送る杉原さん共々景虎から見送る。
9:30頃、迎えに来て頂きテンダーで上陸。マイピティー島を4人で自転車を借りて(1000円)ゆっくり回り2時間位で一周する。途中標高300m位の丘から眺める100度位のパノラマはラグーンの深さに依る色とりどりのコントラストで実に綺麗で身震いするほどの感動を覚える。
夕食は景虎にて白菜のツナ缶煮、炊き込みご飯、冷ややっこ、漬物、焼き海苔でソシエテ諸島の最後の晩餐をエンジョイ、明日から別行動の為お互いの安全航海を祈る。

<現地情報>タヒチ時間 4日11:3015°36S 154°12Wコース290°BS 6Kt 東風16Kt 波2m~3m晴れ 1016hp 31°サモア迄の残航 1026 NM

ボラボラ島出航!

2011-09-02 23:53:25 | Weblog
いつも景虎を応援いただいている皆様、ありがとうございます。
その景虎は次の港へ移動を始めましたが、やっぱりネットは繋がりません。
ということで、またまた私が中継をさせていただきます。
とりあえず、今日のところは送られてきたメールのみ載せてみました。
次からは今までの写真から選んでお送りしたいと思います。
by Kayoko

<日本時間9月2日のメールより>
9月1日、7時ボラボラYC出港、ボラボラのパスでハーモニーと待ち合わせてマウピティー島目指す。真追っての東風10ノット位の機走で平均6ノット、12:45分にマウピティー島にアンカリング。昼食も夕食もハーモニーで御馳走になる。
明日はレンタル自転車でマウピティー島内一周予定。
マウピティーのパスは横幅15m位か?此処3日間位は風が無かったのにパスの両サイドに砕ける波はとても大きく一人での入港はとても危険で此処に入港出来たのもハーモニーのお陰である。
有難う御座いました。


ハーモニー乗船

2011-09-01 13:01:02 | Weblog

ヴァイタペ港でハーモニーに横抱きにさせて頂く。


ハーモニーのバウオッチ


ハーモニー艇長杉原さんと、、、。


何処までも青い海


3人がシュノーケリング


テンダーの船頭


中身が無く食べられなかったバフン雲丹もどき。

29日、ハーモニーがゲスト籠島さん小野瀬さんを乗せてボラボラ島の裏側に行くと言うのでシーガルの浦瀧さん共々、泊まり掛けで乗せて頂く事にする。

ボラボラYCで給水、ウィンドベーンラダーのセットを浦瀧さんに手伝って頂きそのまま、ヴァイタペ港にハーモニー、景虎にて買い出しに行く。ワイン、インスタントコーヒー、はちみつ、玉ねぎ、オレンジ等重い物を中心に購入。

30日、10時にテンダーで迎えに来て頂き出港。私は裏側のアンカリングスポットに行くのは3回目なので浅瀬も緊張感ゼロ。13時頃にアンカリング、早速ソーメンを御馳走になる。

籠島さん小野瀬さん須藤さんがシュノーケリングに行くと言うのでテンダーの船頭をかって出て1時間ほどサンゴの多いシュノーケリングスポットを愉しむ。ホテルからのシュノーケリングツアーが沢山集まるスポットなので注意深くアンカリング。

帰艇すると杉原さんが天ぷらを用意してくれていて上げ膳据え膳の待遇に恐縮しながら美味しく頂く。ビール、ワインを飲みながらの歓談はいつもながら実に楽しい。

翌朝9時半、アンカーアップで午後はヴァイタペ港に入り、中華料理店で昼食。中国人経営の為か味も美味しく価格も手ごろで7人でシェアーしたので実に沢山の種類の御馳走を堪能。

明日からの出港に備えて最後の野菜、フルーツの買い出しに行く。2時にジェンダマリン(カスタム)業務開始に合わせ出国手続き終了。

私はハーモニーにくっ付いて35マイル離れたマウピティー島に行く事にする。2泊してハーモニーはスワロー島、ニウエ島に向かいシーガルは直接トンガに向けやはり1日出港との事。

明日、7時出港の為暫くメールは不通になり、ブログも暫く家内代行アップとなる予定だ。

<今後の予定>
1、ボラボラ出国 9月1日(木)⇒(35NM:約6時間)マウピティー島⇒(1200NM:約10日間)⇒サモア Apia Marina 9月13日(火)頃着
2、サモア⇒トンガ⇒フィジー⇒ニューカレドニア⇒バヌアツ⇒ポナペイ⇒グアム又はパラオ
  ⇒沖縄(一時帰宅)5月頃出港予定⇒ラグーナ蒲郡

※ブログの左ブックマークにAtsushiさんの写真集のリンクを貼りました。
是非 お見逃しの無い様チェック下さい!
(1) 景虎 - Hawaii to Marquesas*
(2) 景虎 - Nuku Hiva - Tahiti*