なばな鍼灸院@田原市 菜の花のように「快活」「明るさ」を取り戻す治療をおこなっていきます。

頭痛、肩こり、腰痛だけでなく、メニエール病や不妊症に対してツボのご紹介や地域情報を発信していきます。

お盆休みのご案内

2022-08-09 17:09:30 | なばな日記
皆さんこんにちは 田原市の

なばな鍼灸院です

連日のように続く猛暑で

体調を崩される方が

多く見られるようになってまいりました

・適切な水分と塩分の補給

・バランスの取れた食事

・十分な睡眠


夏バテ予防にはこれに勝る

方法はありません

酷暑を乗り切るために

気をつけていきましょう


今年も当院グループは

お盆休みを頂きます






8月13日(土)~8月16日(日)までが

休診となります


お盆休み前後は混雑が予想されますので

お早めにご予約下さい

よろしくお願い申し上げます




なばな鍼灸院連絡先




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆




学校に行けない子どもたち

2022-08-08 16:50:50 | なばな日記
「起立性調節障害(OD)」という病気を

耳にしたことはありますか?

ここ最近でだいぶ周知されてきており

今年の春には高校生が自らの経験を基に

製作した映画がコンクールで最高賞に

輝いたことでも話題になりましたね

日本小児心身医学会によると

小学生の約5%、中学生の約10%が

起立性調節障害を発症しており

不登校になっている子どもたちのうち

3~4割は起立性調節障害が

原因となっていると言われているのです

起立性調節障害は

立ちくらみ、失神、朝起きられない

倦怠感、動悸、頭痛などの症状をともない

思春期に好発する

自律神経機能不全の一つです

症状は午前中に強く出やすく

午後には軽くなる傾向があります

立った姿勢や座った姿勢で

不調を強く感じやすく

横になると軽くなることが多いです

原因となるのが

・立ち上がるときに起こる循環器系の変動に対して

自律神経が働けず調節できない

・交感神経が過剰に働きすぎるあるいは働けない

・水分の摂取不足

・心理社会的ストレス(学校や家庭ストレス)

などとされており

体調不良にともなう活動量の低下から

筋力低下と自律神経機能が悪化して

体位変換した際に

下半身への過剰な血液移動が起こってしまい

脳血流が低下し、更に活動量が低下するという

悪循環へと陥ってしまっているのです

このように起立性調節障害による体調不良が

活発な活動の邪魔をしてしまい

学校に行きたくても思うように行けず

休みが重なることで

「行きづらく」させてしまい

体調が悪いことに罪悪感に責められ

結果として不登校につながってしまう場合があるのです

頑張って登校しても

体が疲れやすく遅刻や早退になってしまうこともあるため

「怠けているのでは?」

「気合が足りない」

「ズル休みしたいだけ」など思われてしまうことも多く

まだまだ学校や周りの理解を得にくいのが現状です

ですが、起立性調節障害は自律神経の関連した

れっきとした病気です

本人の気合だけでどうにかなるものではありません

一日でも早く治療をはじめて、体調を整え

不登校につながってしまうような

悪循環をなくしていきましょう!

起立性調節障害の治療には

鍼灸治療が有効ということをご存じでしょうか?



起立性調節障害は症状がひとつに留まらず

個人差も大きい疾患のため

頭痛やめまい、食欲不振などの症状だけに

フォーカスするのでは

体調を根本的に改善することはできません

原因といわれている

「自律神経」にいかに働きかけて

全身の血流状態などの安定をさせていくかが重要です

全身にあるさまざまなツボには

内臓の働きを高めたり

血流量を改善したり

痛みを和らげたりする効果のあるものがたくさんあるため

はりやお灸でそのツボを刺激することで

体にある自分自身を治す力(自然治癒力)を

発揮できるようになり

動きの悪かった内臓が活発に働いたり

全身の血流が安定したりしていきます

このような治療が

結果的に自律神経の安定へとつながっていくのです

はりやお灸には薬などは含まれておらず

患者である子ども自身の

治癒力を引き出すような治療のため

副作用の心配もなく安心して受けていただけます

「はりやお灸が怖い」という子には

皮膚に刺さない「小児鍼」を使って

治療をすることもできます



起立性調節障害によるさまざまな不調は

出始めてから長くなるほどに

遅刻・早退・欠席の機会を作りやすくなり

体調が悪いというつらさに加え

「授業についていけないかも」

「友達とうまくしゃべれないかも」

「不調なことに陰口を言われているかも」など

心の悩みにつながっていってしまうケースも多くあります

一日でも早く体調を回復して

子どもたちが自分らしく過ごしていけるように

今、鍼灸治療で元気を取り戻していきましょう!

緊急告知!!暑気を打ち消すほうろく灸無料体験会

2022-07-19 12:20:47 | なばな日記
皆さんこんにちは 田原市の

なばな鍼灸院です

今週日曜日の午前10時から午後3時まで

当院と当院グループの「ともろ鍼灸院」にて

「ほうろく灸無料体験会」を開催します


「焙烙灸(ほうろくきゅう)」は夏の土用の丑の日に

夏バテ防止や病気予防のためにおこなわれてきた

伝統的な行事です

一説によると炎天下がで暑さ負けした武田信玄が

カブトの上から灸をすえたところ

たちどころに全快したのが「ほうろく灸」という

伝統行事になったとも伝えられているそうです






ほうろく灸をお勧めしたい症状としては

・朝起きれないまたは夜眠れない

・ストレスが溜まっている

・体が重だるい

・頭痛がする


こういった症状をお持ちの方は

この機会にぜひお試しください


土用はは1年に4回 季節の変わり目にあり

病気をしやすいときにあります

ほうろく灸を体験して

猛暑が予想される今年の夏を

元気に乗り切りましょう




なばな鍼灸院連絡先




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





鍼灸で改善?! 未知なる可能性 腸内フローラ

2022-07-06 01:55:45 | なばな日記
みなさん、こんにちは。なばな鍼灸院です

健康のバロメーターのひとつである“お通じ

誰もが便秘や下痢を経験し、腸の働きはとても身近なものです

最近では便通だけじゃない、腸が担っている大切な役割に関心が集まっています

〈腸内フローラ それぞれ違うお花畑〉

私たちのお腹の中では小腸から大腸にかけて

様々な細菌が種類ごとにグループをつくり

存在しています

その様子がお花畑に見えることから

「腸内フローラ」と呼ばれています

細菌の種類は1,000種以上

細菌の数は約100兆個

重さにして約1~2㎏もあるそうです

どの細菌がどういう割合で存在するかは一人一人異なり

そのことが便通をはじめ体調に影響していると考えられます

自分のお腹のお花畑がどんな様子か、興味が湧きますね

〈細菌の分類と理想的な割合〉



腸内細菌には大きく分けて

善玉菌、悪玉菌、日和見菌の三種類があり

理想的な比率は2:1:7と言われています

◆善玉菌 乳酸菌、ビフィズス菌など 発酵食品にも含まれる

食物繊維やオリゴ糖をエサとして食べ、短鎖脂肪酸を作る

◆悪玉菌 ウェルシュ菌、ブドウ球菌など高脂肪食や老化によって増える

毒性物質を作るが、細菌の多様性の面で必要不可欠

◆日和見菌 善玉、悪玉、どちらか優勢な方と同じ働きをする

腸内では善玉菌と悪玉菌が、絶えず勢力争いをしています
   
〈注目される短鎖脂肪酸と食物繊維〉

最近のヨーグルトのパッケージにも書かれている

「短鎖脂肪酸」をご存知ですか?

腸内細菌が「食物繊維」をエサとして食べ

作られるのが「短鎖脂肪酸」です

短鎖脂肪酸には健康を維持する様々な役割があることがわかり

注目されています

短鎖脂肪酸の主な役割

★腸のバリア機能を高め、病気を予防する

★腸の蠕動運動を促す

★脂肪の蓄積を減らし肥満を予防する

★免疫の暴走を抑える「Tレグ細胞」を増やす

短鎖脂肪酸を多く作るには善玉菌が必要で

善玉菌を増やすにはエサとなる食物繊維が必要

ということで食物繊維も単なる便通改善効果だけでなく

重要な栄養素ととらえ直されています

〈腸内フローラの変容と病気〉

腸内フローラの原形は3歳頃までに作られ

その組成はほぼ一生変わらないとされてきました

しかし、食生活の偏りや抗生物質の服用

自律神経が乱れる生活習慣が続くことにより

腸内フローラが変容してしまうことがあるのです

研究により、腸内環境の悪化と様々な

病気が関係していることがわかってきました

〈潰瘍性大腸炎の急増〉



国の指定難病である「潰瘍性大腸炎」もその一つ

免疫が過剰に反応して腸に炎症が起こる病気ですが

30年前の10倍と患者さんの数が急増しています

腸の健康には腸内細菌と免疫機能、また自律神経も深く関わっています

免疫の暴走を落ち着かせ

自律神経の働きを整えることができる鍼灸も

潰瘍性大腸炎の症状改善に役立っています

私たちがその存在を知る知らないに関わらず

ずっと働き続けてくれている腸内細菌たち

今後、研究が進むにつれ

ますます健康の維持に大切なものと

認識されていくことでしょう

様々な病気の治療法にもつながっていくことを期待しています




なばな鍼灸院連絡先




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2人目を考えている パパ・ママへ

2022-06-10 23:50:26 | なばな日記
みなさん こんにちは

田原市にあるなばな鍼灸院です

1人目の出産後、育児や家事、仕事にと

毎日があっという間ですね

その中で、「そろそろ2人目を考えたい…」と思われているママさん、パパさん

時間や環境が過ぎていく中で、タイミングが思うようにとれなかったり、病院に行こうか

迷っていたりと考えるだけでも精神的にも体力的にも追い詰めていませんか?

当院にも「2人目不妊」で悩まれる患者さんが多く来院されます

不安や疑問に思っていること

友人や親戚、病院の先生に聞きにくいこと

私たちに相談してみませんか?

ところで不妊症の原因は「女性」というイメージが大きいですが

実際4割は「男性」にもあるといわれています

ママ(女性)の原因として

・卵子の減少と老化

・月経が不規則になった

・卵管や子宮内の環境が整っていない

などが挙げられます

卵子の減少や老化は、生まれ時から数が決まっているため

年齢とともに数が減っていきます

1人目の出産をすると体質、体型が変わります

中でも、月経が一番影響を受けやすいです

月経が不規則になると、妊娠に必要なホルモンバランスが崩れ

うまく排卵ができなくなってしまいます

さらに子宮内膜症や子宮筋腫といった原因が

精子と卵子が出会う場所を閉ざしてしまう場合もあります

パパ(男性)場合は

・精子の量や動きが悪くなる

・うまく勃起ができない

といった原因が挙げられます。

精子は約80日周期で新しい精子に生まれかわるので

運動率を高めるには、定期的な射精が必要です

また、ママ・パパに共通して

・仕事や子育てで疲れて
 性交渉ができてない

・親戚や職場の人からの
 「そろそろ兄弟作るの?」という
 精神的ストレス

・自分たちの体の不調に気づいていない

が挙げられます

そこで鍼灸治療を

取り入れてみませんか?

鍼灸は

・生理周期を整える

・血液の流れを整え
 精子の運動率、卵子の質の向上

・精神的ストレス・不安の緩和など

さまざまな悩みに効果が期待できます

2人目不妊は

1度妊娠、出産を経験しているからこそ

さらに不安や

期待をしてしまいますね

ママやパパになっている

親ではなく

一人の女性・男性

「夫婦」になって

考えていきましょう

当院はお子さんと一緒に来院可能です

心身に寄り添い

治療いたします。

一度ご相談くださいね




なばな鍼灸院連絡先




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆