不育症って?
妊娠はするものの流産や
死産を繰り返すことを不育症といいます
この他にも早期新生児死亡などを繰り返し
結果的に子どもをもてない状態も
含まれるのが不育症です
不育症と不妊症の違い
このふたつは似ているようで違います
不妊症は『妊娠しづらい状態』をいうのに対して
不育症は『妊娠はするが妊娠継続が困難な状態』をいいます
不育症になる理由
不育症の大きな4つの原因として
・抗リン脂質抗体症候群
・子宮の先天異常
・両親いずれかの染色体異常
・胎児の染色体異常
があります
ですがまだ解明されていない部分も
少なくはありません
日々の生活の中で体中の
めぐりが悪くなると新しい血液が
子宮に届きづらくなってしまいます
それによって子宮は着床しにくい
または着床しても育たない
という環境になってしまうことがよくおこります
また、妊娠しないことに神経質になってしまい
それがストレスとなり自律神経の乱れなどに
繋がることもあります
そんな時に対応できるのが鍼灸治療です

鍼灸では
・骨盤内血流を促し
卵巣への血流を増やします
・不定愁訴(不眠、冷えなど)を緩和することで
女性ホルモン・自律神経を整えます
・脈、お腹、からだ全体を捉え
その日に合ったツボを選ぶ
ということが出来るため
妊娠維持に必要なホルモンの分泌を
しっかりと整え
気持ちをゆったりもち質の良い睡眠をとり
調子の良い日を増やすことで
毎日をすこしずつ健康に
より過ごしやすくしていくことができます
当院では鍼灸治療は妊娠を希望した
どんなタイミングからでも
治療を開始することができます
少しでも流産の原因となるものを減らし
リズムを整え妊娠維持をしやすい
身体にしていくことも同時に行えます
症状の出方や悩みは人それぞれです
何より一つずつの問題を軽減することによって
妊婦さんの安心と過ごしやすさに繋がります
一人で悩まずお気軽にご相談ください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
妊娠はするものの流産や
死産を繰り返すことを不育症といいます
この他にも早期新生児死亡などを繰り返し
結果的に子どもをもてない状態も
含まれるのが不育症です
不育症と不妊症の違い
このふたつは似ているようで違います
不妊症は『妊娠しづらい状態』をいうのに対して
不育症は『妊娠はするが妊娠継続が困難な状態』をいいます
不育症になる理由
不育症の大きな4つの原因として
・抗リン脂質抗体症候群
・子宮の先天異常
・両親いずれかの染色体異常
・胎児の染色体異常
があります
ですがまだ解明されていない部分も
少なくはありません
日々の生活の中で体中の
めぐりが悪くなると新しい血液が
子宮に届きづらくなってしまいます
それによって子宮は着床しにくい
または着床しても育たない
という環境になってしまうことがよくおこります
また、妊娠しないことに神経質になってしまい
それがストレスとなり自律神経の乱れなどに
繋がることもあります
そんな時に対応できるのが鍼灸治療です

鍼灸では
・骨盤内血流を促し
卵巣への血流を増やします
・不定愁訴(不眠、冷えなど)を緩和することで
女性ホルモン・自律神経を整えます
・脈、お腹、からだ全体を捉え
その日に合ったツボを選ぶ
ということが出来るため
妊娠維持に必要なホルモンの分泌を
しっかりと整え
気持ちをゆったりもち質の良い睡眠をとり
調子の良い日を増やすことで
毎日をすこしずつ健康に
より過ごしやすくしていくことができます
当院では鍼灸治療は妊娠を希望した
どんなタイミングからでも
治療を開始することができます
少しでも流産の原因となるものを減らし
リズムを整え妊娠維持をしやすい
身体にしていくことも同時に行えます
症状の出方や悩みは人それぞれです
何より一つずつの問題を軽減することによって
妊婦さんの安心と過ごしやすさに繋がります
一人で悩まずお気軽にご相談ください
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆