なばな鍼灸院@田原市 菜の花のように「快活」「明るさ」を取り戻す治療をおこなっていきます。

頭痛、肩こり、腰痛だけでなく、メニエール病や不妊症に対してツボのご紹介や地域情報を発信していきます。

「ゴホゴホッ!」「風邪ですか?」「いえ、花粉症です」

2018-03-29 17:36:41 | なばな日記
皆さんこんにちは 田原市の

なばな鍼灸院です

関東地方で大雪になった気候が

嘘のように初夏のような

気候が続いておりますが

みなさん体調を

崩しておりませんでしょうか?

急な気温の上昇により

ソメイヨシノの成長も早くなり

ここ田原市のソメイヨシノも

満開となりました








上昇する気温と共に

勢いを増してくるのは

やはり「花粉」ですね

スギ花粉は少し前と比べて

飛散量が減ってきましたが

これから主流となってくるのは

「ヒノキ花粉」です








ヒノキの花粉症も主症状は

スギの花粉症と同じように

・くしゃみ

・鼻水

・鼻づまり

・目のかゆみ・充血

などがありますが

特徴的な症状として

「咳」

がみられます

これは鼻が詰まることによって

口呼吸をするようになり

本来鼻で止められるはずの花粉が

のどや気管支まで到達してしまいます

その花粉を排除しようと

身体の防御反応として

咳が出るようになります

花粉症による咳は

乾性咳嗽(かんせいがいそう)と

言われるタンがからまない

「ケンケン、コンコン」などの

乾いた音がする咳が特徴で

長期間続く咳であることが多いです

この症状が8週間以上にわたり

・慢性的な空咳

・気管支喘息のようなゼーゼー
 ヒューヒューという音を伴わない咳

・咳が出始めるとなかなか治らない

状態を「咳喘息」と言い

近年増加傾向にあるそうです


対応策としては

・うがい

・マスク

・水分補給

・加湿

が基本となります

治療法としては抗アレルギー剤などの

投薬治療が一般的ではありますが

以前にもご紹介させて頂いたように

鍼灸治療による免疫力の上昇も

大変効果的です








アレルギーに負けない体質を作り

花粉に反応しにくい状態を保つことも

治療としてとても大事なことです

症状でお困りの方は

お気軽にご連絡ください





なばな鍼灸院連絡先




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は流行傾向?「春バテ」について

2018-03-22 17:20:58 | なばな日記
皆さんこんにちは 田原市の

なばな鍼灸院です

先週の初夏を思わせるような

陽気のせいか田原市の

ソメイヨシノも開花が

始まりました

暑さ寒さも彼岸までと言いますが

田原市でも3日続けての

雨模様となりました

関東地方ではまさかの大雪となり

今年は一癖も二癖もある

天候がまだまだ続きそうです

そんな中 先週の日曜日は

暖かい小春日和となり

お彼岸でもありましたので

お墓参りを済ませ

近所のふれあい牧場に

行ってきました








家族連れにカップルと

とても賑わっておりました


さてここ数年 

この時期になると

聞かれるようになる症状に

「春バテ」というものがあります

症状としては夏バテと同じように

・全身倦怠感

・食欲減退

といった症状のほかに

・気分の落ち込み

・イライラ感

・肩こり

といった症状が現れます

傾向としては男性よりも

女性に症状が現れやすいといわれ








原因としては

この季節特有の激しい寒暖差や

新生活や新体制といった

環境の変化によるストレスから

自律神経の乱れることによって

引き起こされているのではと

考えられています

また「春バテ」を起こしやすい人の

傾向として以下の条件が

挙げられております


①「冬の間に運動をせずに
   脂肪を溜め込んでしまった人」

②「もともと体力がない人」

③「冷え症の人」

④「冬に風邪をひくなど
     体調を崩した人」

と性別に関係なく条件が

当てはまる方も多く

いらっしゃるかもしれません


春バテへの対応策としては

・入浴による体温上昇

・防寒対策による保温
   (特に首回りが効果的)

などがありますが

ここはやはり鍼灸治療が

おススメです







自律神経を調え血流を促し

肩こりや不定愁訴を改善する

鍼灸治療は春バテの症状に

適した治療と言っても

過言ではありません

妙に体がだるい

やる気が出ない

イライラする

といった症状がありましたら

是非当院にご相談ください





なばな鍼灸院連絡先




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫!満開の菜の花・河津桜

2018-03-15 18:57:34 | なばな日記
皆さんこんにちは 田原市の

なばな鍼灸院です

先週から続く小春日和は

すっかり春爛漫といった気候に

移り変わり

ここ田原市の今日の最高気温は

20℃を超え

初夏の気候を迎えております

日中は暖かい日がしばらく

続くようですが

朝晩の冷え込みも

続きますので体調管理に

気をつけていきましょう


さて先週の日曜日

田原市福江町で開催された

「免々田川・菜の花・桜まつり」に

行ってまいりました








当日は天気も良く

観光に訪れる方で

大変な賑わいでした

河津桜も一週間前は3分咲きでしたが

この日はすでに満開で

少し葉桜に変わろうとしていました








川沿いには満開の菜の花と








河津桜が咲き誇り







暖かい気候の中とても気持ちの良い

散策ができました

この日は川沿いの空き地に

小さな飲食店が出店しており

地元のイチゴ農家さんが

作られた「完熟イチゴ大福」と








イチゴのみをジューサーにかけて

作られた「生イチゴジュース」を








頂きました

地元だからこそ味わえる

濃厚なイチゴメニューを

堪能させていただきました


免々田川を後にして次に向かったのは

菜の花祭りを開催中の

伊良湖菜の花ガーデンです








見渡す限り一面に広がる

菜の花の黄色と

むせかえるほどの菜の花の

香りが漂っておりました








テレビや雑誌で大きく

取り上げられたこともあり

こちらも大変な賑わいでした

菜の花まつりは3月31日(土)まで

開催されておりますので

温暖な天気が続くこの時期に

春を楽しむのはいかがでしょうか?





なばな鍼灸院連絡先




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の変わり目「寒暖差アレルギー」

2018-03-08 19:29:00 | なばな日記
皆さんこんにちは 田原市の

なばな鍼灸院です

先週から続く小春日和も

今日から3日間続くと

予想される雨のため

今朝は普段よりも少し肌寒い

朝となりました

今週末は福江町の免々田川沿いで

開催されている

「菜の花・桜まつり」でも

特別イベントが開催されるそうです

河津桜のピンクと菜の花の黄色は

本格的な春の訪れを

感じさせてくれます

天気予報では晴天の予報ですが

気温は今日よりも下がる

予報が出ておりますので

寒の戻りによる体調の変化には

気をつけてお出掛けしてみては

いかがでしょう


今年は極端な気温の変化による

「寒暖差アレルギー」の方が

例年よりも多く発症されているそうです

寒暖差アレルギーは

医学的には「血管運動性鼻炎」

と言われ

以前にも紹介させてもらったように

1日の気温の寒暖差が

大きくなることにによって

自律神経が乱れることで起こります

血管は寒いと縮み

暑いと広がります

寒暖差が激しいと

血管の収縮が環境に追いつけなくなり

自律神経が誤作動を起こし

体に不調をもたらします

自律神経は激しい気温差で

乱れるのが特徴で

とくに7度以上の気温差がある場合

症状が起きやすいといわれています







予防策としては

・体温維持

・十分な睡眠

・バランスの取れた食事

といわゆる規則正しい生活を送ることが

一番の予防法と言われております

ただ現代社会において

その生活ができないからこそ

寒暖差アレルギーが出ているのでは?

とも考えられます

そんな症状のときこそ

ぜひ鍼灸治療をおこなってみてください








乱れた自律神経に対して

鍼灸治療をおこなうことによって

本来の安定を取り戻し

体調の回復を促します

年度末になり何かと忙しい

季節ではありますが

体調を崩さないように

乗り切っていきましょう





なばな鍼灸院連絡先




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本死の臨床研究会 中部支部研修会

2018-03-01 16:11:24 | なばな日記
皆さんこんにちは 田原市の

なばな鍼灸院です

昨夜から今日にかけて

日本全土を春の嵐が

駆け巡っておりますが

皆さんの地域ではいかがでしょうか?

ここ田原市では午前10時過ぎには

気温が10度を超え

風は強いものの

小春日和を迎えております

そんな中 旧渥美町の福江町内を流れる

免々田川の河津桜が

咲き始めました







例年であれば2月の下旬ぐらいには

花が咲き始める河津桜も

今年は厳しい寒さが長く続いた冬の為か

開花が10日ほど遅れたようです

寒さを乗り越え

少しづつ咲き始める桜を見ると

春の訪れを実感することができます

この小春日和しばらくは

続くそうですが

寒の戻りで体調を崩さないように

十分気をつけていきましょう


先週2月25日(日)に三重県伊勢市の

伊勢かぐらばリゾート「千の杜」で

開催された

日本死の臨床研究会 中部支部研修会に

参加してまいりました







今回は

医療者自身の心のケア

~whole person careと
      マインドフルネス~

というテーマでおこなわれました

緩和ケアに携わる医師 看護師

その他の医療従事者に向けた

心のケアを中心にした講演でした

穏やかに死と向き合う

患者さんに対して

ケアをおこなう

医療従事者の心が疲れ切っていては

患者さんに寄り添う気持ちやケアも

十分におこなうことができません

そんな時に「マインドフルネス」を

用いて心のセルフケアをおこない

再び患者さんと向き合う力をつける

という内容を主に

昭和大学医学部 医学教育学の

高宮 有介先生と








土屋 静馬先生が








講演をおこないました



ここで用いられるマインドフルネスとは

簡単に言うと

「今ここにただ集中している心のあり方」

のことを表します

例えて言うのならば

スポーツ選手が絶好調の時に

「ゾーンに入った」という

言い方をすることがありますが

その状態に近いと考えてもらえれば

分かりやすいかもしれません

普段の私たちはそんな

マインドフルな状態とは

程遠い所にいます

処理すべき情報量はその都度増え

なかなか心が休まる時間を持てませんし

頭の中のおしゃべりは止まることなく

「不安・否定・恐怖・評価・後悔・雑念」

をずっと喋り続けています

一言で言ってしまうと

「あれこれ考えすぎ」ている訳です

そんな精神状態を

意識的に改善していこうとするのが

マインドフルネスとなります


そんなマインドフルネスによく

用いられる方法が「瞑想」です

宗教的なものではなく

日本古来からある「禅」や

インドのヨガで用いられるような

「瞑想」を習慣的に用いて

マインドフルネスの状態を維持し

雑念や無駄な思考のないところに

自分自身の静かな中心を

見出していこうとするのです

アップル創業者の

スティーブ・ジョブズをはじめ

著名なトップ経営者が瞑想や禅などを

習慣にしていたことは有名ですが

それはこうした理由からだと

言われております


今回の講演で高宮先生は実際に

参加者に瞑想の仕方や呼吸法を

ワークとして講演され

土屋先生はそこに至る

マインドフルネスを学術的に

講演されました


今回の講演を受講し私たちも

無駄な雑念にとらわれることなく

目の前の患者さんに集中して

治療をおこなえるよう

心の在り方を再度勉強させて

いただきました

来院された患者さんが笑顔で

帰ってもらえるように

これからも日々精進してまいります





なばな鍼灸院連絡先




◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
頭痛・肩こり・腰痛・突発性難聴専門
なばな鍼灸院 田原市田原町汐見12番地
(田原市中央図書館の向かい)
Tel:0531-27-7189
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする