長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

韓国客船沈没

2014-04-17 08:44:18 | Weblog
韓国で修学旅行生を乗せた客船が沈没して、まだ280人くらいの生存が分からないという。
その日は、霧が濃くて、出航が遅れたというから、その後思いがけないことが重なったものと思われる。
座礁した時?に、「船内にとどまってください」ということのようだから、緊急時のマニュアルにも問題があったのかもしれない。

笹井副センター長の会見

2014-04-17 08:43:52 | Weblog

昨日、笹井センター長の記者会見が行われた。
そこで驚いたのは、STAP細胞の存在についてではなくて、論文の指導と共執筆者の関係である。
わずか2か月論文の書き方を指導しただけで、データが正しいかどうかもわからなくて、共執筆者になっていることに驚いた。
多分、ネイチャアに載せるには、笹井教授の名前をのせた方が、ネイチャアに論文が載りやすいからという理由ではないだろうか。
そして、ねつ造などがなければ、その論文も、笹井教授の成果の一つに加えられるからである。
結局、STAP細胞があると思わなければ説明がつかないことがあるようだけれど、STAP細胞はまだ誰でも作れる段階ではなく、小保方さんもその作り方を、再現できるようにまでは実験ノートに書いていないということだ。
それで、小保方さん抜きで、どうやって再現実験を行うのだろうか。


7インチテレビ(続)

2014-04-17 08:43:16 | Weblog

妻がもらってきた、7インチテレビを、箱から取り出して、使えるようにした。
薄いマニュアルがあるけれど、基本的な使い方が書いてない。
これでだれでも使えるようになるのかと思う。
いじっているうちに、テレビが映るようになったけれど、「電波が弱い地域」という表示が出て、画面がぶつぶつと切れる。
画像も鮮明でない。
これでは、目が疲れてしまうと思った。
そうしたら、妻が、普通のゴミ捨てで捨てられると聞いてきた?とか言っていたので、もう捨てることを考えているのかと驚いた。