@makaberian 明日観に行きます!頑張ってください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/21/c00e57d4272eb0ce1d37ca5a0d153061.jpg)
この前から描いていた絵が完成しました。
紙に描いた絵だけ渡すわけにもいかないので
ちゃんと額装してもらってきました。
この2人の絵は
2人に似てるような似てないようなで、、、
でもまぁこれで勘弁してもらおう。
額装してもらうのに出かけて、
額装してもらうのにまた時間かかって、
そーゆー時間もプレゼントのうち、だよね。
この絵は
結婚式の二次会にこ飾られるんだよん。
この絵は幸せな空間の中に溶け込むんだね。
頑張ってこい!私の絵!
とにかく、みんな、幸せになりますように。
・・・。。。、、、・・・。。。、、、
新刊が発売になりました!
本のタイトルは
50代からの体力革命
100チャレの話がたくさん出ています。
ブログの100チャレに書いていなかった話もたくさん書いてあります。
つなげて読むと100チャレがどういうことだったのかがよくわかりますぞ。
ココカラ手帖で、心療内科に行ったあたりのところから読み続けると
ジタバタしてるけど、ジタバタしたぶんちょっとモジモジ変わってきてるぞって伝わるかなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/69/3600a49ef7ac7663f1d6eb0333f29c2d.jpg)
アマゾンでの注文は予約はここからね。携帯用
アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用
⬇︎基本的にトホホな気持ちの人が
読むとイイかなーって本です。
私の本は、基本的に心細い人が読むとちょっといいかなって位のそんなもんです。
つまんなそうな本だと思ったけど意外によかった、そのぐらいで!
そのぐらいで!
一生懸命真面目に書いているけど
エベレストに登ったりは凄い事してるわけじゃないので、、、。
オロナイン軟膏位の効き目なんです。
50代からのお仕事探し
アタフタ日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5c/987d1c1d3e6bf8e7cc611dccf51e5eb0.jpg)
アマゾンでも買えます。リンクつなげました。
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/53/5d18e7c269913b44e76b1361f1d22b18_s.jpg)
↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後は (分からない人もいるとは思うけれど)
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
「50歳前からのココカラ手帖」
ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/f6e92e4950e19d44fdddc62f4c6b1551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/baeecacd56baa4fea8887161454329a9.jpg)
ダダールコーヒーを辞める方の為に
タカハシダダールちゃんは卒業アルバム制作中であります!
写真を撮って構成して
アルバム作ってます。
店長以外の人は知らないけど
私はイラストレーターだし、
一応プロなので真面目に作ってます、はい。
今回退職するベテランの方が
1番作るのが得意な飲み物の写真とか
いろんな写真を撮りました。
楽しい卒業アルバムになりそうです。
とにかく私の使える能力を、このように使って生きております。
こういう事はやや得意です。
苦手な運動なんか、やめて
得意なことだけやった方が
人のためになるような気も、、、。
スイミングがあまりに下手だという
話ばかり書いていると
つい、私もちゃんとマトモなことしてるんだよ、と、そーゆー話を書きたくなっちゃいます。
・・・。。。、、、・・・。。。、、、
新刊が発売になりました!
本のタイトルは
50代からの体力革命
100チャレの話がたくさん出ています。
ブログの100チャレに書いていなかった話もたくさん書いてあります。
つなげて読むと100チャレがどういうことだったのかがよくわかりますぞ。
ココカラ手帖で、心療内科に行ったあたりのところから読み続けると
ジタバタしてるけど、ジタバタしたぶんちょっとモジモジ変わってきてるぞって伝わるかなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/69/3600a49ef7ac7663f1d6eb0333f29c2d.jpg)
アマゾンでの注文は予約はここからね。携帯用
アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用
⬇︎基本的にトホホな気持ちの人が
読むとイイかなーって本です。
私の本は、基本的に心細い人が読むとちょっといいかなって位のそんなもんです。
つまんなそうな本だと思ったけど意外によかった、そのぐらいで!
そのぐらいで!
一生懸命真面目に書いているけど
エベレストに登ったりは凄い事してるわけじゃないので、、、。
オロナイン軟膏位の効き目なんです。
50代からのお仕事探し
アタフタ日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5c/987d1c1d3e6bf8e7cc611dccf51e5eb0.jpg)
アマゾンでも買えます。リンクつなげました。
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/53/5d18e7c269913b44e76b1361f1d22b18_s.jpg)
↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後は (分からない人もいるとは思うけれど)
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
「50歳前からのココカラ手帖」
ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/f6e92e4950e19d44fdddc62f4c6b1551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/3a236557868957e43940a286444e9ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fc/a081b9ca1e45ccec37cade8d59ad4e0a.jpg)
ビリババ・タカハシ・・・・
前々から出ることを決めていた
千葉チャレにチャレンジしたのであります・・・。
50メートルプールで泳いだことはあるし
長いのは知っているのだけれど
大会のときのプールの水深は2メートルぐらいあるので
全然プールの水の感じが違うのです。
泳ぎやすいのだろうけれど
体が浮きやすくなるので それでまた
心細い感じになってしまうのです・・。
千葉チャレンジ大会は 50メートル泳げて 水泳の練習をしている人なら
誰でも参加していいので
私だって参加していいのだけれど
その「50メートル泳げる」という
基本的な参加資格が不安になっちゃう私・・。
も~~家でテレビ見ていたって良かったのに・・・
もーーー家に帰りたい!!
ってなったよ。普通に・・。
・・・。。。、、、・・・。。。、、、
薔薇色女子会やお絵描き教室の連絡をいただいたのに
私から24時間以内に返事がない場合は
私が受信できていない可能性が高いので
ブログのメッセージなどででも
再度ご連絡くださいませも。
受けられないときがあるようなのです、
女子会は今度の土曜日。お絵描き教室は今週末です。
・・・・・・・・・・・
新刊が発売になりました!
本のタイトルは
50代からの体力革命
100チャレの話がたくさん出ています。
ブログの100チャレに書いていなかった話もたくさん書いてあります。
つなげて読むと100チャレがどういうことだったのかがよくわかりますぞ。
ココカラ手帖で、心療内科に行ったあたりのところから読み続けると
ジタバタしてるけど、ジタバタしたぶんちょっとモジモジ変わってきてるぞって伝わるかなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/69/3600a49ef7ac7663f1d6eb0333f29c2d.jpg)
アマゾンでの注文は予約はここからね。携帯用
アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用
⬇︎基本的にトホホな気持ちの人が
読むとイイかなーって本です。
私の本は、基本的に心細い人が読むとちょっといいかなって位のそんなもんです。
つまんなそうな本だと思ったけど意外によかった、そのぐらいで!
そのぐらいで!
一生懸命真面目に書いているけど
エベレストに登ったりは凄い事してるわけじゃないので、、、。
オロナイン軟膏位の効き目なんです。
50代からのお仕事探し
アタフタ日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5c/987d1c1d3e6bf8e7cc611dccf51e5eb0.jpg)
アマゾンでも買えます。リンクつなげました。
近所の本屋さんとかでも予約してみたりしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/53/5d18e7c269913b44e76b1361f1d22b18_s.jpg)
↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
表紙のかわいらしさと違って内容は 48歳になった私が
ものすごく精神的にボロボロのヨレヨレになったところからの話であります。
トレーナーのシャザーンが登場している最初の本です。
最後のページに書いた内容は
・・夢も希望も持てないような精神状態の自分だけれど
絶対に自分を諦めきれない理由が書いてあります。
更年期障害のころの乗り切り方の本はたくさんあるけれど
この本の最後は (分からない人もいるとは思うけれど)
このブログにはあまり出ていない 感情が書いてあります。
「50歳前からのココカラ手帖」
ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/f6e92e4950e19d44fdddc62f4c6b1551.jpg)
絵の具で着彩するのは、仕事用ではしないけどね。
印刷用の絵はパソコンで色をつけた方がイメージ通りに仕上がるから。
結婚式用の絵は別、よね。
なんとなく、何枚も同じものがあっては いけないような気がして。とにかく真面目に描いてます。 pic.twitter.com/QUWWox7Rwg
??もー、神対応さがスゴイから見て! twitter.com/atlasweb_rugby…