
年末の高視聴率番組、今回も半部くらいは録画でフォロー。結果は白組5連勝だった。
セットリスト。正規の出場枠50に加え、こどもだの海外ゲストだの永ちゃんだのもりだくさん。
1 浜崎あゆみ「Rule」 2 EXILE「Someday」
3 AKB48「RIVERサプライズ!紅白Remix」4 flumpool「星に願いを」
5 NYC boys「紅白60回記念NYCスペシャル」6 いきものがかり「YELL」
企画「こども紅白歌合戦」
加藤清史郎「かつおぶしだよ人生は」さくらまや「大漁まつり」スノープリンス合唱団「スノープリンス」大橋のぞみ「ノンちゃん雲に乗る」「崖の上のポニョ」
7 伍代夏子「忍ぶ雨」 8 北山たけし「剣山」
9 GIRL NEXT DOOR「Infinity」10 ジェロ「海雪」
11 水樹奈々「深愛」 12 FUNKY MONKEY BABYS「ヒーロー」
13 中村美律子「河内おとこ節」14 ポルノグラフィティ「アニマロッサ」
15 天童よしみ「花筏 -Hanaikada-」16 美川憲一「さそり座の女 2009」
17 坂本冬美「また君に恋してる」18 細川たかし「望郷じょんから」
19 大塚愛「Is」 20 レミオロメン「粉雪」
21 川中美幸「ふたり酒」 22 森進一「花と蝶」
第60回紅白テーマソング「歌の力」合唱
特別出演:スーザン・ボイル「夢やぶれて -I Dreamed A Dream-」
23 遊助「ひまわり」24 aiko「あの子の夢」
25 徳永英明「壊れかけのRadio」26 平原綾香「ミオ・アモーレ」
27 TOKIO「太陽と砂漠のバラ」28 秋元順子「愛のままで…」
29 Perfume「ワンルーム・ディスコ」30 東方神起「Stand by U」
31 水森かおり「安芸の宮島」32 五木ひろし「凍て鶴」
追悼企画「マイケル・ジャクソン スペシャルステージ」SMAP
33 木村カエラ「Butterfly」34 アリス「チャンピオン」
35 中島美嘉「流れ星」 36 ゆず「逢いたい」
37 アンジェラ・アキ「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」38 布施明「MY WAY」
39 小林幸子「万葉恋歌 あぁ、君待つと」40 福山雅治「はつ恋」
41 倖田來未「2009紅白KODA SPECIAL」42 嵐「嵐×紅白スペシャルメドレー」
サプライズ出演:矢沢永吉「時間よ止まれ」「コバルトの空」
43 コブクロ「STAY」44 和田アキ子「もう一度ふたりで歌いたい」
45 氷川きよし「ときめきのルンバ」46 石川さゆり「津軽海峡・冬景色」
47 絢香「みんな空の下」48 SMAP「そっと きゅっと~世界に一つだけの花」
49 DREAMS COME TRUE「その先へ ~紅白スペシャルバージョン~」50 北島三郎「まつり」
ざっと見て「ナントカ紅白スペシャル」ってメドレーがやたら多くなったなあ。晴れ舞台にいろいろやりたいのは分かるけど、あんまり多いと散漫な印象になる。
大橋のぞみ、大きくなった。極度の緊張で、笑顔が固まり気味なのが痛々しかった。♪コンソメパンチ~の音程が何度聴いてもつかめない。
ファンキー・モンキー・ベイビーズはもうちょい大物だったら永ちゃんステージ終わりにグループ名をいじってもらえたのに、残念。よく知らないけどキャロルファンなんだよね?音楽性からは一切感じられないけども。
ボイルさん、いきなり木村が英語で話しかけてくるとは思わなかったんだよ。木村の発音はたぶん問題じゃなくて、聴き手の心構えの問題。だから木村くん、気にしなくていい。
aikoの応援に現れた「ウェルかめ」メンバーズ。主演の倉科カナの巨乳も気になるが、(この日は来てなかった)友人役岩佐真悠子(この娘もグラビア系)の低音ヴォイスは朝っぱらからセクシーすぎる。
平原綾香にROLLY。前回のマーティーより待遇よかった。平原さん、声は結構好きなんだが、本人の志向に今ひとつついていけない。
ジャニについてふだん考えることも少なくなったし、SMAPの出るテレビなんてのも久しぶりに見た気がする。今回の印象を言えば、いよいよジャニーズ政権交代?SMAPの(終焉への?)花道、後釜は(TOKIOじゃなく)嵐です、よろしく。みたいな。あと、あの5人は30年後も槇原ソングを歌っていそうで怖い。
マイケル追悼の前フリ。忌野清志郎、加藤和彦、森繁久彌ときて三木たかしに触れないのはどうなのか。五木ひろしと石川さゆりが三木作品歌ったんだから、写真くらい出してもいいのに。
「トゥース」がサンプリングされ、音でもビジュアルでも完全に美川のステージに喰いこんだオードリー春日。NHKの電気グルーヴ特番で、素直に瀧からの影響を表明していて好感が持てた。紅白で「やりきった感」が出すぎていたのが少々気になる。
「カスガー」として登場した天童よしみが着ていたのはピンクのカーディガン。…そこは意地でもピンクのベストを探してくるとこでしょ、NHK衣装班よ!
カエラvs美嘉。間のアリスが妙に盛り上がって、美嘉のクールさが際立った。カエラもさすがにカッコよかったけど、美嘉の勝ち。あ、ファッションの話ね。曲は…がんばれ、チーム中島!
メガ幸子。登場後に揺れていたのは手動だったんだってね。なんか悪い夢のような…川上弘美の小説にこんなの出てきたような…しかし、生で見た人は感動すると思うよ。
福山雅治。雪のグラバー邸からの絵は本当に美しかった。音を消して見ていたくなるほどに。どうでもいいけど鉄矢のウザさは半端じゃなかった。「福山くん、私の竜馬、演じさせてあげます」みたいな心のつぶやきが聴こえてくるようだった。
そして、サプライズゲスト!矢沢永吉が外から歩いてスタジオ入り。その足の運び、いつものように歪めた口元、すべてが永ちゃん100%過ぎて、いい意味で笑えた。ステージはさすがの貫録。歌詞テロップなんて関係ねえ。言うことなしのサプライズだった。
ドリカム、よかった。力の入ったいい演奏、いい歌でした。対するサブちゃんの演奏もかなりファンキー。もとからベースはこんな黒っぽかったっけ?
最後にやっぱり森光子。コメントもおぼつかない89歳を深夜までこき使うなんて、敬老精神に欠けるのではないか、とつまんないことを考えてしまったが、新年早々「光子、舞台で飛ぶ」て話を聞くと、老人虐待などではなく、女優根性がすわっていると言うべきなのだと反省。
で、今日の8㎝。ロバータ・フラックによるヤザワカヴァー。
①Stop The World(時間よ止まれ)
作詞:山川啓介、作曲:矢沢永吉、英語詞:KEVIN QUINN、編曲:DAVID GOLDBLATT
矢沢のオリジナルは1978年。90年代に粗製乱造された、ユーミンやらサザンやらの英語駄カヴァーとは一線を画する出来栄え。あの「Killing Me Softly with His Song(やさしく歌って)」「Feel Like Makin' Love」のRoberta Flackですぜ。どうしてまたこんな大物が?永ちゃんのファンて情報もあるが本当なのか。ロバータの乾いた声が永ちゃんの西海岸志向にジャスト・フィット。完成度の高いアダルト・オリエンテッド・ソウルになっている。同名のアルバムもあり、シングルの2曲を含む全9曲の矢沢ナンバーを歌っているようだ。
②I Love You(アイ・ラヴ・ユー、OK)
作詞:相沢行夫、作曲:矢沢永吉、英語詞:KEVIN QUINN、編曲:DAVID GOLDBLATT
1975年の矢沢のデビューシングルをカヴァー。ロバータは「シングス高橋真梨子」ってアルバムもあり。親日家さんです。
定価930円、中古で50円。
イラストは安い雰囲気だが、中古市場では高額で取引されているようだ。
セットリスト。正規の出場枠50に加え、こどもだの海外ゲストだの永ちゃんだのもりだくさん。
1 浜崎あゆみ「Rule」 2 EXILE「Someday」
3 AKB48「RIVERサプライズ!紅白Remix」4 flumpool「星に願いを」
5 NYC boys「紅白60回記念NYCスペシャル」6 いきものがかり「YELL」
企画「こども紅白歌合戦」
加藤清史郎「かつおぶしだよ人生は」さくらまや「大漁まつり」スノープリンス合唱団「スノープリンス」大橋のぞみ「ノンちゃん雲に乗る」「崖の上のポニョ」
7 伍代夏子「忍ぶ雨」 8 北山たけし「剣山」
9 GIRL NEXT DOOR「Infinity」10 ジェロ「海雪」
11 水樹奈々「深愛」 12 FUNKY MONKEY BABYS「ヒーロー」
13 中村美律子「河内おとこ節」14 ポルノグラフィティ「アニマロッサ」
15 天童よしみ「花筏 -Hanaikada-」16 美川憲一「さそり座の女 2009」
17 坂本冬美「また君に恋してる」18 細川たかし「望郷じょんから」
19 大塚愛「Is」 20 レミオロメン「粉雪」
21 川中美幸「ふたり酒」 22 森進一「花と蝶」
第60回紅白テーマソング「歌の力」合唱
特別出演:スーザン・ボイル「夢やぶれて -I Dreamed A Dream-」
23 遊助「ひまわり」24 aiko「あの子の夢」
25 徳永英明「壊れかけのRadio」26 平原綾香「ミオ・アモーレ」
27 TOKIO「太陽と砂漠のバラ」28 秋元順子「愛のままで…」
29 Perfume「ワンルーム・ディスコ」30 東方神起「Stand by U」
31 水森かおり「安芸の宮島」32 五木ひろし「凍て鶴」
追悼企画「マイケル・ジャクソン スペシャルステージ」SMAP
33 木村カエラ「Butterfly」34 アリス「チャンピオン」
35 中島美嘉「流れ星」 36 ゆず「逢いたい」
37 アンジェラ・アキ「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」38 布施明「MY WAY」
39 小林幸子「万葉恋歌 あぁ、君待つと」40 福山雅治「はつ恋」
41 倖田來未「2009紅白KODA SPECIAL」42 嵐「嵐×紅白スペシャルメドレー」
サプライズ出演:矢沢永吉「時間よ止まれ」「コバルトの空」
43 コブクロ「STAY」44 和田アキ子「もう一度ふたりで歌いたい」
45 氷川きよし「ときめきのルンバ」46 石川さゆり「津軽海峡・冬景色」
47 絢香「みんな空の下」48 SMAP「そっと きゅっと~世界に一つだけの花」
49 DREAMS COME TRUE「その先へ ~紅白スペシャルバージョン~」50 北島三郎「まつり」
ざっと見て「ナントカ紅白スペシャル」ってメドレーがやたら多くなったなあ。晴れ舞台にいろいろやりたいのは分かるけど、あんまり多いと散漫な印象になる。
大橋のぞみ、大きくなった。極度の緊張で、笑顔が固まり気味なのが痛々しかった。♪コンソメパンチ~の音程が何度聴いてもつかめない。
ファンキー・モンキー・ベイビーズはもうちょい大物だったら永ちゃんステージ終わりにグループ名をいじってもらえたのに、残念。よく知らないけどキャロルファンなんだよね?音楽性からは一切感じられないけども。
ボイルさん、いきなり木村が英語で話しかけてくるとは思わなかったんだよ。木村の発音はたぶん問題じゃなくて、聴き手の心構えの問題。だから木村くん、気にしなくていい。
aikoの応援に現れた「ウェルかめ」メンバーズ。主演の倉科カナの巨乳も気になるが、(この日は来てなかった)友人役岩佐真悠子(この娘もグラビア系)の低音ヴォイスは朝っぱらからセクシーすぎる。
平原綾香にROLLY。前回のマーティーより待遇よかった。平原さん、声は結構好きなんだが、本人の志向に今ひとつついていけない。
ジャニについてふだん考えることも少なくなったし、SMAPの出るテレビなんてのも久しぶりに見た気がする。今回の印象を言えば、いよいよジャニーズ政権交代?SMAPの(終焉への?)花道、後釜は(TOKIOじゃなく)嵐です、よろしく。みたいな。あと、あの5人は30年後も槇原ソングを歌っていそうで怖い。
マイケル追悼の前フリ。忌野清志郎、加藤和彦、森繁久彌ときて三木たかしに触れないのはどうなのか。五木ひろしと石川さゆりが三木作品歌ったんだから、写真くらい出してもいいのに。
「トゥース」がサンプリングされ、音でもビジュアルでも完全に美川のステージに喰いこんだオードリー春日。NHKの電気グルーヴ特番で、素直に瀧からの影響を表明していて好感が持てた。紅白で「やりきった感」が出すぎていたのが少々気になる。
「カスガー」として登場した天童よしみが着ていたのはピンクのカーディガン。…そこは意地でもピンクのベストを探してくるとこでしょ、NHK衣装班よ!
カエラvs美嘉。間のアリスが妙に盛り上がって、美嘉のクールさが際立った。カエラもさすがにカッコよかったけど、美嘉の勝ち。あ、ファッションの話ね。曲は…がんばれ、チーム中島!
メガ幸子。登場後に揺れていたのは手動だったんだってね。なんか悪い夢のような…川上弘美の小説にこんなの出てきたような…しかし、生で見た人は感動すると思うよ。
福山雅治。雪のグラバー邸からの絵は本当に美しかった。音を消して見ていたくなるほどに。どうでもいいけど鉄矢のウザさは半端じゃなかった。「福山くん、私の竜馬、演じさせてあげます」みたいな心のつぶやきが聴こえてくるようだった。
そして、サプライズゲスト!矢沢永吉が外から歩いてスタジオ入り。その足の運び、いつものように歪めた口元、すべてが永ちゃん100%過ぎて、いい意味で笑えた。ステージはさすがの貫録。歌詞テロップなんて関係ねえ。言うことなしのサプライズだった。
ドリカム、よかった。力の入ったいい演奏、いい歌でした。対するサブちゃんの演奏もかなりファンキー。もとからベースはこんな黒っぽかったっけ?
最後にやっぱり森光子。コメントもおぼつかない89歳を深夜までこき使うなんて、敬老精神に欠けるのではないか、とつまんないことを考えてしまったが、新年早々「光子、舞台で飛ぶ」て話を聞くと、老人虐待などではなく、女優根性がすわっていると言うべきなのだと反省。
で、今日の8㎝。ロバータ・フラックによるヤザワカヴァー。
①Stop The World(時間よ止まれ)
作詞:山川啓介、作曲:矢沢永吉、英語詞:KEVIN QUINN、編曲:DAVID GOLDBLATT
矢沢のオリジナルは1978年。90年代に粗製乱造された、ユーミンやらサザンやらの英語駄カヴァーとは一線を画する出来栄え。あの「Killing Me Softly with His Song(やさしく歌って)」「Feel Like Makin' Love」のRoberta Flackですぜ。どうしてまたこんな大物が?永ちゃんのファンて情報もあるが本当なのか。ロバータの乾いた声が永ちゃんの西海岸志向にジャスト・フィット。完成度の高いアダルト・オリエンテッド・ソウルになっている。同名のアルバムもあり、シングルの2曲を含む全9曲の矢沢ナンバーを歌っているようだ。
②I Love You(アイ・ラヴ・ユー、OK)
作詞:相沢行夫、作曲:矢沢永吉、英語詞:KEVIN QUINN、編曲:DAVID GOLDBLATT
1975年の矢沢のデビューシングルをカヴァー。ロバータは「シングス高橋真梨子」ってアルバムもあり。親日家さんです。
定価930円、中古で50円。
イラストは安い雰囲気だが、中古市場では高額で取引されているようだ。
しっかり見ましたよー。チャンネル変えなかったの、はじめて。個人的には…今年も超かわいいのぞみちゃん(縦に伸びたね)やっぱ音痴でかわい~、演歌少女に爆笑、ローリーのギター出演!、もっと1曲を短くしていっぱい歌って欲しかった嵐、中島みかとカエラのメイクチェック、さかな君、演歌の人らの懐メロ、森光子の様子と具合…かな。スーザンはお母さんが超たのしみにしてましたよ(笑)。
>天童よしみが着ていたのはピンクのカーディガン
そうだ!そこ家族で突っ込んだ(笑)
>永ちゃん
このサプライズってマジで情報漏れてなかったみたいですね、当日までは。それがすごーい。
うん、私もドリカムよかったと思う…。
>歌詞テロップなんて関係ねえ
そそそ(笑)
1月はじめで更新止まってたからこっそり心配してたよ~
>チャンネル変えなかった
そりゃ、すごい。私は、生のときは教育のクラシックと行ったり来たりで集中力に欠けてました。
ピアニストのラン・ラン(小太りの中国人男子)のキャラがいいんだ~
ピンクのカーディガンの件。うちでも夫婦でそりゃねーな、と突っ込んでた(笑)
ドリカムは持ってきましたよね。迫力あった。あのあとに出てこれるのは、そりゃサブちゃんぐらいだろうさ。