![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/8fd2c120aa4c15f7787fab4e6a95ea9e.jpg)
シスターラビッツ are; 安室奈美恵、鈴木蘭々
ポンキッキーズの番組内ユニット、シスターラビッツが残した唯一の音源。
安室奈美恵としてはソロ名義1枚目の「太陽のSEASON」と2枚目「Stop the music」の間にリリースされた企画物。オフィシャルのDiscographyには、シスターラビッツがないのは仕方ないとしても、スーパーモンキーズ時代のシングルはすべて省かれているばかりか、ソロも2枚目までは載っていない。コムロプロデュース作の3枚目「Body Feels EXIT」からが現在のアムロにつながる正史とされているようだ。
鈴木蘭々はデビューシングル「泣かないぞェ」リリース直前だった。
①一寸桃金太郎
兎と亀~金太郎~桃太郎~証城寺の狸囃子~浦島太郎~一寸法師 編曲:本間勇輔
こどもソウル声のふたりが歌う、童謡メドレー。封入型トレーが空だったので、歌詞カードが失われていたのだろう。編曲のクレジットはWEB上で見つけた。スローな「♪もーしもーしかーめよー」の導入からの「カメさんよっ!」の掛け声でビートが刻まれる。金太郎は比較的シンプルに歌われ、つづく桃太郎のサビ(?)で「しょ、しょ しょじょじ」のコーラスがかぶる。浦島と一寸は完全に掛け合いで同時進行。ラストは再び「カメさんよっ!」で締める、めまぐるしい2分13秒。
②汽車ポッポ鉄道どこまでも
汽車~汽車ポッポ~鉄道唱歌~線路は続くよどこまでも~ザ・サウンド・オブ・フィラデルフィア 編曲:本間勇輔
他の2曲に比べ、題材が近代的なのでセレクトされた歌も比較的最近の作品が多い。最後の「ザ・サウンド・オブ・フィラデルフィア」はMFSB「T.S.O.P. (The Sound of Philadelphia)」なわけだが、登場はラスト5秒。ストリングスリフと最後にふたりで「ソウルトレイン!」の掛け声のみ。2分9秒。
③四つの季節
ぶんぶんぶん~春よ来い~春が来た~どじょっこふなっこ~かえるのがっこう~とんぼのめがね~虫の声~たき火~雪 編曲:本間勇輔
四季それぞれのパートの締めに「どじょっこふなっこ」の「よるがあけたと おもうべな」の部分を「(春)が来たかと おもうべな」に替えて統一を図る。2分22秒。
3曲とも、90年代らしいダンサブルなサウンドを基調としつつ、奈美恵&蘭々の伸びのある歌声がソウルフルな印象を強くしている。
④⑤⑥カラオケ
定価1000円、レンタル落ち100円。
左のピンクウサギが奈美恵さん(17)、右の灰色ウサギが蘭々さん(19)。
関連奈美恵さん
恋のキュートビート スーパー・モンキーズ
愛してマスカット スーパー・モンキーズ4
YOU ARE THE ONE TK PRESENTS
YOU ARE THE ONE 安室奈美恵
関連蘭々さん
泣かないぞェ
なんでなんでナンデ?
Who Who Who
太陽とハナウタ 渡辺満里奈 鈴木蘭々
ポンキッキーズの番組内ユニット、シスターラビッツが残した唯一の音源。
安室奈美恵としてはソロ名義1枚目の「太陽のSEASON」と2枚目「Stop the music」の間にリリースされた企画物。オフィシャルのDiscographyには、シスターラビッツがないのは仕方ないとしても、スーパーモンキーズ時代のシングルはすべて省かれているばかりか、ソロも2枚目までは載っていない。コムロプロデュース作の3枚目「Body Feels EXIT」からが現在のアムロにつながる正史とされているようだ。
鈴木蘭々はデビューシングル「泣かないぞェ」リリース直前だった。
①一寸桃金太郎
兎と亀~金太郎~桃太郎~証城寺の狸囃子~浦島太郎~一寸法師 編曲:本間勇輔
こどもソウル声のふたりが歌う、童謡メドレー。封入型トレーが空だったので、歌詞カードが失われていたのだろう。編曲のクレジットはWEB上で見つけた。スローな「♪もーしもーしかーめよー」の導入からの「カメさんよっ!」の掛け声でビートが刻まれる。金太郎は比較的シンプルに歌われ、つづく桃太郎のサビ(?)で「しょ、しょ しょじょじ」のコーラスがかぶる。浦島と一寸は完全に掛け合いで同時進行。ラストは再び「カメさんよっ!」で締める、めまぐるしい2分13秒。
②汽車ポッポ鉄道どこまでも
汽車~汽車ポッポ~鉄道唱歌~線路は続くよどこまでも~ザ・サウンド・オブ・フィラデルフィア 編曲:本間勇輔
他の2曲に比べ、題材が近代的なのでセレクトされた歌も比較的最近の作品が多い。最後の「ザ・サウンド・オブ・フィラデルフィア」はMFSB「T.S.O.P. (The Sound of Philadelphia)」なわけだが、登場はラスト5秒。ストリングスリフと最後にふたりで「ソウルトレイン!」の掛け声のみ。2分9秒。
③四つの季節
ぶんぶんぶん~春よ来い~春が来た~どじょっこふなっこ~かえるのがっこう~とんぼのめがね~虫の声~たき火~雪 編曲:本間勇輔
四季それぞれのパートの締めに「どじょっこふなっこ」の「よるがあけたと おもうべな」の部分を「(春)が来たかと おもうべな」に替えて統一を図る。2分22秒。
3曲とも、90年代らしいダンサブルなサウンドを基調としつつ、奈美恵&蘭々の伸びのある歌声がソウルフルな印象を強くしている。
④⑤⑥カラオケ
定価1000円、レンタル落ち100円。
左のピンクウサギが奈美恵さん(17)、右の灰色ウサギが蘭々さん(19)。
関連奈美恵さん
恋のキュートビート スーパー・モンキーズ
愛してマスカット スーパー・モンキーズ4
YOU ARE THE ONE TK PRESENTS
YOU ARE THE ONE 安室奈美恵
関連蘭々さん
泣かないぞェ
なんでなんでナンデ?
Who Who Who
太陽とハナウタ 渡辺満里奈 鈴木蘭々
たまたま近場の中古屋で見かけましたが、4000円弱したので見なかった事にしました(笑)
確かAmazonでも良い値が付いていたような…。
この内容で定価以上はないでしょう。
初期アムロ好きにはマスト?