![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/4c0d1f32939d82e4634e1ac143151f04.jpg)
島田奈美の8thシングル。1988年2月21日=日本における8㎝の誕生日に発売!同じ日にリリースされた、(おそらく)数百タイトルのうちの一枚。規格番号は「10CA-8001」。ちなみに8002は後藤久美子「初恋に気づいて」、8003は山下久美子「メロディ」だった。コロムビアからこの日にリリースされた8㎝CDの中(何タイトルあったか知らんが)では、ダブル久美子を抑えて堂々のエース・ナンバー。
①タンポポの草原
作詞:松本隆、作曲・編曲:井上ヨシマサ
80'sアイドル歌謡の王道だな。タイトルといい、メロディといい。冒頭の「あなたがもしも女の子なら 仲いいままでいられたのにね」の部分が最高。声もルックス同様カワイイし、もちろん歌は上手くないし。ちょっとサビが詞・曲とも緩い印象もあるが、全体のキラキラ感は捨てがたい。今やAKB48のメインソングライターとして大活躍中の井上ヨシマサの初期作品。
でもやっぱり島田奈美といえば、EPOが書いた「内気なキューピッド」(1987)かなあ。
②消しゴムで消したジェラシー
作詞:松本隆、作曲:来生たかお、編曲:西平彰
来生たかおがB面曲という贅沢。絶対こっちのがいい曲だけどな。Bメロが「スローモーション」に似すぎているけど。エンディングで妙に上げていくパートはなくてもよかったと思う。
定価1000円、中古で525円。
アイドル「島田奈美」として1986~1990年の5年間に14枚のシングルを残している。19歳で自ら引退を決め、以降本名の島田奈央子で、音楽ライター・DJとして活躍中。先ごろ、初の全執筆本「Something Jazzy 女子のための新しいジャズ・ガイド」を刊行したばかり。オフィシャルサイトの最近の写真でも、相変わらずの美しさが確認できます。
①タンポポの草原
作詞:松本隆、作曲・編曲:井上ヨシマサ
80'sアイドル歌謡の王道だな。タイトルといい、メロディといい。冒頭の「あなたがもしも女の子なら 仲いいままでいられたのにね」の部分が最高。声もルックス同様カワイイし、もちろん歌は上手くないし。ちょっとサビが詞・曲とも緩い印象もあるが、全体のキラキラ感は捨てがたい。今やAKB48のメインソングライターとして大活躍中の井上ヨシマサの初期作品。
でもやっぱり島田奈美といえば、EPOが書いた「内気なキューピッド」(1987)かなあ。
②消しゴムで消したジェラシー
作詞:松本隆、作曲:来生たかお、編曲:西平彰
来生たかおがB面曲という贅沢。絶対こっちのがいい曲だけどな。Bメロが「スローモーション」に似すぎているけど。エンディングで妙に上げていくパートはなくてもよかったと思う。
定価1000円、中古で525円。
アイドル「島田奈美」として1986~1990年の5年間に14枚のシングルを残している。19歳で自ら引退を決め、以降本名の島田奈央子で、音楽ライター・DJとして活躍中。先ごろ、初の全執筆本「Something Jazzy 女子のための新しいジャズ・ガイド」を刊行したばかり。オフィシャルサイトの最近の写真でも、相変わらずの美しさが確認できます。
AKB関係の仕事で目立ちまくっているこの頃なので、お恥ずかしながらそっちで名前を知りました。「NO!」の影響で買ったアルバム「キュリオシティ」にもヨシマサ作品が入っていましたからこの頃は多かったんだなと実感してます。
ちなみにヨシマサ絡みで昨年のお盆に「コズミック・インベンション」の7インチを買ってから彼を少し気にしてチェックしてます。
「コスミック・インベンション」でしたね。
失礼致しました。
AKB関連はどうもピンとこない…
コスミックの件、「コズミック・サーフィン」をカヴァーしてるので紛らわしいですよね~