失われたメディア-8cmCDシングルの世界-

50円とか100円で叩き売られている8cm CD singleを見るとついつい買ってあげたくなることはないか。私はある。

「マロニエ通り」 吉沢秋絵 1988年

2014-11-12 | アイドル系
吉沢秋絵の8thシングル。

おニャン子時代にソロデビュー。おニャン子解散後も比較的がんばっていたと思うが、これがAKIEのラストシングルになった。

①マロニエ通り
作詞:谷穂ちろる、作曲:山口美央子、編曲:小林信吾
シャイで大人しい印象だった秋絵さんのイメージを裏切らないしっとり系。表現力を試すかのようなすき間だらけのAメロから、控えめながらドラマチックなサビへ。びっくりするほど歌えていなかったおニャン子時代の秋絵とは別人のようにしっかりした(は、言いすぎにしてもアイドル平均はクリアしてる)歌唱に努力のあとがうかがえる。

アウトロで「マロニエ通りに」とだけ語る部分は、7インチアナログとシングルカセットにそれぞれ別の台詞が入っていて、3つ合わせるとひとつの文章になるらしい。それを葉書に書いて送ると「AKIE 20才のメモリアルバースデイ・プレゼント」(秋絵の「プライベートダイアリーを声にしたメッセージカセット」)が抽選で300名に当たる!

②そばにいたい
作詞:岩里祐穂、作曲:山口美央子、編曲:小林信吾
緊迫感のあるイントロからアップテンポで攻めのムード。もの静かだけど、情熱を内に秘めた少女が「ほら 泣いてあげる 心 責めてあげる」と迫る。AKIEのキャラにもフィットしていていい感じ。南野陽子よりは起伏があって危ういのもまたよし。


定価1000円、レンタル落ち100円。
アナログとはジャケ違い。アナログのほうが美人度高いけど、こちらの大きめジャケットを着崩した感じも80年代らしくて悪くない。
しかし、そこにバーコード貼るかー

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「留守電の奴隷」 秋山菜津子... | トップ | 「秋止符」 細江真由子 1992年 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (3rd=D)
2014-11-12 23:06:46
抽選の応募方法やジャケ違いという事からある意味最近の商法の先駆けかと思ってしまいました。
しかし秋元氏の関与は無さそうですね。
この時代にそのキャンペーンっていうのはなかなか新しかったのでは無いかと思う次第です。
返信する
Unknown (nakamura8cm)
2014-11-13 14:48:30
確かに。
秋元魂みたいなものを感じなくもないですね。
シングルの基本がアナログ、8㎝CD、カセットの3アイテムリリースだった1988~1990年くらいの期間は、どうせなら3種とも買わせたる!という企画はたまにあったようです。今は同じマキシを何枚も買わせるわけだから進化しているのでしょうか…?
返信する
顔! (尚太。)
2014-11-16 20:25:06
僕は、渋谷琴乃の♪バレリーナになれない がその状態です 笑

あなたと歩いた 

マロニエ通りに

また冬が来ます

だったかな?

今応募してもカセットはもらえませんけどね 笑
返信する
正解発表 (nakamura8cm)
2014-11-17 23:49:58
やっぱりバーコードは上半分に貼らなきゃいけないルールがあったんでしょうね。
初期は切り取り線が入ってるのもあったから。

ジャケはもちろん、台詞だけでもヴァージョン違いだと、コレクター的には比較的納得しやすい?ってのを狙った感もあり。
返信する

コメントを投稿

アイドル系」カテゴリの最新記事