ななごの部屋(リウマチとともに)それから

リウマチとともに歩みアクテムラのおかげで安定してきた私。もっと溢れるように生きたい☆2013/1/1開店☆

高野山へ

2017年06月12日 | リウ友の会
朝、8時30分にコンフォートホテルを出て高野山へ。
予定では高野山→南紀白浜 三段壁(千畳敷)→宿泊の国民休暇村「南紀勝浦」

ホテル前の隠れ家のような素敵なお店

さよなら和歌山駅

↓高野山 壇上伽藍(だんじょうがらん)、金剛峯寺(こんごうぶじ)












高野山を後に。

↓「道の駅」紀の川万葉の里で昼食に。





ラーメンと柿の葉寿司(さば)


↓南紀白浜 三段壁






↓三段壁洞窟(入場料が高めですが一見の価値あり。

>> 
三段壁には古くは平安時代、源平合戦で知られる熊野水軍が船を隠したという伝説の洞窟があります。
洞窟内には日本最大級の青銅で出来た弁財天が鎮座しており、約200mに及ぶ洞窟内通路には資料に基づいて再現された番所小屋などがあり、波が打ち寄せてはかえす臨場感あふれる洞窟が鑑賞できます。(パンフレットより)
>>




鍾乳洞のようななか、
海の水が入る狭い場所に、激しくぶつかり泡立つ波。
なんとも素晴らしい力強さがある。

「南紀勝浦」国民休暇村
到着が18時30分ころに。




ご飯や味噌汁、サラダ、刺身や天ぷら等はバイキングになっている。
刺身もなかなかだ。
デザートもありケーキやアイスクリームまで。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全国大会 | トップ | 那智の滝から那智大社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リウ友の会」カテゴリの最新記事