やっぱり本も好き

忘却率がUPしているのでメモとして

楽観的

2008年10月27日 16時12分35秒 | Weblog
手稲山も初冠雪したそうで、我が家もストーブ
点火しました。庭にはミニバラが咲いていますが
めっきり寒くなりました。
 昨日の新聞より。暮らしやすかった時代は?という質問
 への茂木健一郎さんの答「高度成長期。あの頃、人々は
 楽観的で、未来は明るいと思っていた。今でも、客観的社会状況に
 かかわらず、未来は明るいと楽観的に生きていれば、やはり暮らしやすくなる」
悲観的な空気の立ちこめる今の世の中、つくづくうっとうしくなります、
茂木さんの言うように、未来は明るいと思って生きたほうが楽しそうでいいのかも。