あたしはぶす子!
今日も日本海北部を通過した低気圧の影響でWよりのうねりが少しはupするかと待ってみたけど...........
豆も志田ライダーものりも空振りで....
夜になっても波高計は40㎝代。NEW WETを手に入れて、明日の朝1を狙っている、セーレンサーフィン部の面々は果たして波を当てることが出来るのかニャ?
週末は高気圧の縁を吹くNE風からのNよりのうねりに期待したいところ..........
ほんと、波が厳しい毎日が続く日本海、海女さんたちは大忙しなのだニャ。
ぶす子もnanちゃんのワカメ干しのお手伝いで、毎日寝る暇も、お散歩する暇も、ブログ書く暇も無し。サンセット日記ファンの皆さんごめんニャさい!
ところで、昨日は糸モズクの解禁日。
ワカメ漁の方もそろそろ終版となった米ヶ脇では、nanちゃんの大先輩であるたくさんの海女さんたちが集合!貴重で最高級品の天然糸モズク採りが始まった。
普通市場に出回っているモズクは養殖で、海の中の畑で栽培されているって知ってた?
でも米ヶ脇の糸モズクは天然物で、海藻の穂先にひっそりと咲いている。それを海女さんたちが、そおーっと少しづつ指で絡め採るのだニャ。海藻を千切っちゃうと、二度とモズクが生えてこないから,とっても大変!昨日も、新米のnanちゃんは1時間かけてお茶碗1杯分しか採れなかった。
こんな貴重な糸モズク、今年は波がないので豊漁の予感!皆さんのお手元にも届くかも?
そして、こちらの高級食材「海そうめん」も今年は豊漁。波乗りしていて見つけたらluckyだニャ!
塩漬けにして、酢の物で召し上がれ!
香り立つ磯の香りと、プリプリの食感がなんともいい感じです。
mokoやたけしは「きも~い!」と言って食べなかったけど、美味しいんだけどニャ?
1クリックお願いニャ!サーフサイズドットコム・ランキング参加中
☆☆お知らせ☆☆
明日18:00から、出村の「魚志楼」さんで「三国船端談議」が開催されます。今回のゲストスピーカーはなんと!ザ・漁師'Sのnanちゃん!
太鼓持ちあらい氏との対談で三国の海のお話です。
太鼓持ちあらいの幅広いお座敷よもやま話(ちょっとHなお話もある!)と、わかめをテーマに魚志楼が工夫をこらした寿司,天ぷら、デザートなどのわかめ料理付で会費はおひとり@3,000-.
詳しくは ⇒ ℡ 82-0141 料理茶屋 魚志楼 さんまで!