昨日急遽横浜へ出張してきたなぬらにです。
以前ザウルスを使っていたとき多用していた機能でUSBストレージ機能があります。
ザウルス単体でプリンタドライバなんかをネットからDLしてSDに保存しPCに繋げて展開したりということなんですがW-ZERO3ではできてませんでした。
レジストリを変更してリセットすれば使える、という噂までは聞いていましたが「それは面倒」ということでしばらく忘れておりました。
ところがちょいと調べてみたところUSB Selectなる便利ツールがあったんですねぇ。
というわけで早速、作者様のページからDLして導入。
これはすんばらすぃ。
リセット要らずの上、挿しっぱなしでも設定変更すれば、直ぐ認識。
モデム→マスストレージ→アクティブシンクなんて切り替えをしても全然平気。
作者様に感謝。
ところで先日買った大容量のバッテリーですがやっぱり電源のもちは格段に良くなっている様な気がします。
昨日は朝からネット繋いだり通話したりして終日使いっぱなしでしたが電源の警告が出たのはホテルへ向かう電車の中、時間は夜の10時半頃。
元々あるバッテリーも予備であるんで特に困りませんでした。
ただPCの電源を忘れたのは痛かった。
以前ザウルスを使っていたとき多用していた機能でUSBストレージ機能があります。
ザウルス単体でプリンタドライバなんかをネットからDLしてSDに保存しPCに繋げて展開したりということなんですがW-ZERO3ではできてませんでした。
レジストリを変更してリセットすれば使える、という噂までは聞いていましたが「それは面倒」ということでしばらく忘れておりました。
ところがちょいと調べてみたところUSB Selectなる便利ツールがあったんですねぇ。
というわけで早速、作者様のページからDLして導入。
これはすんばらすぃ。
リセット要らずの上、挿しっぱなしでも設定変更すれば、直ぐ認識。
モデム→マスストレージ→アクティブシンクなんて切り替えをしても全然平気。
作者様に感謝。
ところで先日買った大容量のバッテリーですがやっぱり電源のもちは格段に良くなっている様な気がします。
昨日は朝からネット繋いだり通話したりして終日使いっぱなしでしたが電源の警告が出たのはホテルへ向かう電車の中、時間は夜の10時半頃。
元々あるバッテリーも予備であるんで特に困りませんでした。
ただPCの電源を忘れたのは痛かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます