のはずなんだがどう見ても銀色。
昔からシャープのゴールドと称する色は大概銀色にしか見えないと相場が決まっている。
昨日はW+Radioをインスコ。
チャンネルの更新がPHS回線じゃないと出来ない罠が仕込んであった。
チャンネルが増えててたまげたなぁ。
コミュニティFMっぽいのが多いのはサイマルラジオの模様。
聞く分には3Gでも無線LANでも何でもOK。
あとはW+Bookでブックサーフィンを使い無料分だけを立ち読み。
ダウンロードが早いの良い。
ただスケベな本を読んでるときに発動するバイブ効果とかが実に心臓に悪い。
しかし公式が見づらいのはIEのせいか?
標準搭載のIEが表示の縮尺をしたりしなかったりするのがとてもウザい。
なんとなくDeepFishのプレビュー版を思い出した。
リナザウのときがNetFrontであれはなかなか良い出来だったと思う。
初代W-ZERO3のときにOperaが出てきたがあれはとても酷かった。
アドエスではすっかりOperaに馴染んでいてどうしようもないときだけIEを使ってた。
久々にNetFrontでも入れてみるかな。
応援などしていただけると幸いです→
昔からシャープのゴールドと称する色は大概銀色にしか見えないと相場が決まっている。
昨日はW+Radioをインスコ。
チャンネルの更新がPHS回線じゃないと出来ない罠が仕込んであった。
チャンネルが増えててたまげたなぁ。
コミュニティFMっぽいのが多いのはサイマルラジオの模様。
聞く分には3Gでも無線LANでも何でもOK。
あとはW+Bookでブックサーフィンを使い無料分だけを立ち読み。
ダウンロードが早いの良い。
しかし公式が見づらいのはIEのせいか?
標準搭載のIEが表示の縮尺をしたりしなかったりするのがとてもウザい。
なんとなくDeepFishのプレビュー版を思い出した。
リナザウのときがNetFrontであれはなかなか良い出来だったと思う。
初代W-ZERO3のときにOperaが出てきたがあれはとても酷かった。
アドエスではすっかりOperaに馴染んでいてどうしようもないときだけIEを使ってた。
久々にNetFrontでも入れてみるかな。
応援などしていただけると幸いです→
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます