![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/49/b5244aa43068096ddec2b247182fa5cb.jpg)
前回水耕栽培のブロッコリースプラウトがうまくできたので次のチャレンジ
新たな栽培ベッドとしてダイソーの二層スポンジが目が荒くて種をキャッチするのに良さそうだったので導入
リーフレタスとパクチーで検証
リーフレタスとパクチーで検証
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a6/c099824635c9eedbd566fd0ebca5c6fe.jpg?1613363711)
リーフレタスは発芽したもののパクチーは発芽せず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f4/5dafd30dc4cd1c5a37160395d24213a2.jpg?1613363711)
発芽したリーフレタスもどんどん萎れて結局二株が残った程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/64f7aab646a70e0c86df95ffef357e04.jpg?1613363711)
レタスの成長も芳しくないので失敗と早々に切り替えてブロッコリースプラウトをばら撒く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8a/ad1374470c138b4b43f694da90337724.jpg?1613363711)
結果、今回もスプラウトがよく育った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1a/91ccdc12d8d880ad8ac8f1d8f4774320.jpg?1613363714)
収穫を目前にしてサテライトの掃除
嫌気域になってそうなのでハイドロボールを撤去
スポンジ二個でちょうどサテライトに蓋ができた
鉢底ネットを適当に立ててスポンジがずり落ちないようにし、エアレーションも追加
スポンジの底に空気の層ができるので良い効果があるかもしれない
蓋もできたし根っこのお掃除要員でエビを数匹放っても良さそう
バジルと懲りずにまた葉ネギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cb/4942012db118480cd24fbbdbd12304ce.jpg?1613363714)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cb/4942012db118480cd24fbbdbd12304ce.jpg?1613363714)
水槽に転落したブロッコリースプラウトが水中でも成長しているのでどこまで育つかも見てる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/4a0220f72c26329bcfb9e0abc2f18e24.jpg?1613364698)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます