あついっす。
なぬらにっす。
今日からお盆休みっす。
で、さっそくラーメン屋で昼飯。
青森に帰ってきてかららーめん率が異常に高いなぁと思いつつ、
本日のお店は長島の鳴海らーめん店の夕方の部、まるしげさんの新店舗です。
8月7日開店だったそうです。
いわゆる「まる海系」
メニューは相変わらずの中(550円)と大(650円)
大は鳴海と比べて小ぶり(つーか鳴海の大はデカすぎる)
お店の場所は観光通り沿いの妙見で昔焼肉モーモーであったころの建物の向かいのバイク屋のうしろ。
路地にのぼりが出ています。
まる海ラーメン食べたいけど長島や安方まで出るのがしんどい、といった当方の父なんかにも最適な立地。
駐車場は3台くらいなもんでしょうか。
えー昨日は急遽な仕事が舞い込んできて青森県1週を敢行。
青森市を出発して内真部を経由して金木へ。
金木から浪岡のICへ向かい軽米を目指す。
軽米から八戸道・第2みちのく・みちのく等を通り青森市へ帰還
コースはこんな感じ
なぬらにっす。
今日からお盆休みっす。
で、さっそくラーメン屋で昼飯。
青森に帰ってきてかららーめん率が異常に高いなぁと思いつつ、
本日のお店は長島の鳴海らーめん店の夕方の部、まるしげさんの新店舗です。
8月7日開店だったそうです。
いわゆる「まる海系」
メニューは相変わらずの中(550円)と大(650円)
大は鳴海と比べて小ぶり(つーか鳴海の大はデカすぎる)
お店の場所は観光通り沿いの妙見で昔焼肉モーモーであったころの建物の向かいのバイク屋のうしろ。
路地にのぼりが出ています。
まる海ラーメン食べたいけど長島や安方まで出るのがしんどい、といった当方の父なんかにも最適な立地。
駐車場は3台くらいなもんでしょうか。
えー昨日は急遽な仕事が舞い込んできて青森県1週を敢行。
青森市を出発して内真部を経由して金木へ。
金木から浪岡のICへ向かい軽米を目指す。
軽米から八戸道・第2みちのく・みちのく等を通り青森市へ帰還
コースはこんな感じ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます