なぬらに海峡~ガーデニング編

そういえば白血病だったような気がする人の日記

ノロウィルスの報道で思うこと

2006-12-22 10:44:35 | 日記
なんかカキばかり槍玉に挙げてないかい?と思う今日この頃。
「カキで感染したという報告はないが安全とは言い切れない」
とか嫌らしい予防線を張ってるけど確実に「カキだけに要注意!」って扇動してるわな。
「あいつまだ人を殺してないけど殺しそうだから実名報道」みたいな。
自分で危険だと煽っておいきながら同時に安全だとアピールするのってアレか?
マッチポンプか?火をつけてさらに火をつけて消してないから「マッチマッチ」とでも言うのだろうか。
大ダメージのカキ業者に直撃取材とかって自分らでダメージ負わせておいて何言ってるんだろうな。
ネタで次のネタ作りゃそりゃ楽だわな。

そのうち農林水産大臣が皆の前で生カキを食べるパフォーマンスでもやるんだろうな。
それがやりたくての風評だったりしてな。
食中毒とか食い物で問題が出る度に農水大臣が疑惑の食品を食う伝統ってやっぱ菅直人とカイワレ大根からか?

しかしまぁここまで拡大すると今更特定の食品に原因を求めるのはナンセンスなんじゃないかなぁと思う。
二枚貝云々はあくまで天然の話だし発端にはなっているかも知れないけれど、全国にこれだけ拡大しているのは既に人から人への感染経路が定着してるだけじゃないだろうか。
例えば調理者が感染していれば、出来上がった料理、食器が感染経路に有り得るだろうし、デパートの販売員なんかであれば接触するもの全てが感染経路になる可能性があるわけだ。
上等な料理だって泥水をぶちまけるようなマネすれば台無しよね。
まして数時間あれば日本の北から南まで行き来できる現代社会。
西日本で感染した人が発症する前に東京でもどこでも行けるわけで人が多いところは自動的にリスクが高まるんじゃないだろうか、と思ってしまうのはホットゾーンの読みすぎか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿