HYBRID W-ZERO3を標準のUSBケーブルで充電した結果。
eneloop mobile booster KBC-L2AS

△ 電源オフで充電可能。
モバイルクルーザー ツイン PLS52USBW

△ 電源オフで充電可能。
モバイルクルーザードライブ PLS5DR

△ 電源オフで充電可能。
カーインバーター120W CAR-DAV120W

○ 電源オンで充電可能。
流石にカーインバーターはOK。
それ以外はやっぱり電源オンの状態だと充電できない。
けどまったくなにも出来ないわけじゃないので、他のバッテリとかは買う必要もないかと。
車関係でいくとこれなんかも興味あるな。
そそられる。
しかしSP2にバージョンアップしたらなんか重くなったような気がするな。
Officeもバージョンアップしたけど違いがよくわからん。
インターネット共有はやっぱり便利。
BTも便利。
ぼちぼち楽ナビとHYBRID W-ZERO3を繋いでみようかな。
追記分
カーナビに繋がりました
充電関係その2
eneloop mobile booster KBC-L2AS

△ 電源オフで充電可能。
モバイルクルーザー ツイン PLS52USBW

△ 電源オフで充電可能。
モバイルクルーザードライブ PLS5DR

△ 電源オフで充電可能。
カーインバーター120W CAR-DAV120W

○ 電源オンで充電可能。
流石にカーインバーターはOK。
それ以外はやっぱり電源オンの状態だと充電できない。
けどまったくなにも出来ないわけじゃないので、他のバッテリとかは買う必要もないかと。
車関係でいくとこれなんかも興味あるな。
そそられる。
しかしSP2にバージョンアップしたらなんか重くなったような気がするな。
Officeもバージョンアップしたけど違いがよくわからん。
インターネット共有はやっぱり便利。
BTも便利。
ぼちぼち楽ナビとHYBRID W-ZERO3を繋いでみようかな。
追記分
カーナビに繋がりました
充電関係その2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます