ブログ&mixiで沢山の祝福の言葉ありがとうございます
最初はAメインに残れれば良いと思っていましたが、いろんな条件や運が良く優勝することが出来ました!
今回 戦いの舞台であった、ロスタロサーキットを紹介しますね!
ロスタロというのは地名で 正式名称は「MiniRacingTicinoeMoesa」略してMRTMという名前です!
場所はスイスですがイタリア国境と近く、宿泊したホテルのオーナーもイタリア語を話していました!
高速道路降りたら直ぐサーキットですが、途中にキャンピング施設があり、今大会の参加者(ヨーロッパ圏)もキャンピングカーで来ていました!!
(お金持ちってことですね・・・)

て
さて、サーキットですが 歴史は古く30年以上前からクラブが結成されている歴史あるコースのようです!
コースはもちろん改修されて現在のレイアウトと設備になってます
路面は細粒までないですが、目は細かいです! 大会最終日には順調にグリップが上がりハイサイドするマチンも出ます!
コースサイドは全て芝生で 手入れも良いので マチンがコースアウトしても壊れません! 芝が伸びたらウィングなどが絡まりそうですが・・・・
芝生だから風が吹いたら路面グリップが落ちるかと思いましたが、地面が締まっているのかホコリは一切出ません!
今回のワールドカップのコースレイアウトは 当初、ホームストレートは最短レイアウトの予定でしたが、主催者が左のみ短縮するレイアウトに変更しました!
ですから、到着した日は まだ短いレイアウトだと思っていたからGXR15を使おうかと思ってました!
結局ロングストレートになったので、12TGエンジンで行くこととなりました!
ストレートエンドは傾斜の強いバンクがついていますが、インフィールドの小さなコーナーにもバンクがつけられています
バックストレートにおいては ストレートまでバンクがついているので 慣れるまではマチンが真っ直ぐ走らせることが出来ず苦労しました(泣)
慣れてくるとスピードを乗せて走らせる事が出来 病みつきになりました(笑)
こんなに積極的にバンクをつけているコースは日本には無いかと思います・・・
表彰式を行った 左サイドのバンクです! 表彰台に登ると 前に倒れそうでした(笑)

写真(動画)では分かりにくいかと思いますが 何枚かアップします!
フリー走行!! (最初は 自分単独! 途中からオレンジさんとランデブー)
最初はAメインに残れれば良いと思っていましたが、いろんな条件や運が良く優勝することが出来ました!
今回 戦いの舞台であった、ロスタロサーキットを紹介しますね!
ロスタロというのは地名で 正式名称は「MiniRacingTicinoeMoesa」略してMRTMという名前です!
場所はスイスですがイタリア国境と近く、宿泊したホテルのオーナーもイタリア語を話していました!
高速道路降りたら直ぐサーキットですが、途中にキャンピング施設があり、今大会の参加者(ヨーロッパ圏)もキャンピングカーで来ていました!!
(お金持ちってことですね・・・)

て
さて、サーキットですが 歴史は古く30年以上前からクラブが結成されている歴史あるコースのようです!
コースはもちろん改修されて現在のレイアウトと設備になってます
路面は細粒までないですが、目は細かいです! 大会最終日には順調にグリップが上がりハイサイドするマチンも出ます!
コースサイドは全て芝生で 手入れも良いので マチンがコースアウトしても壊れません! 芝が伸びたらウィングなどが絡まりそうですが・・・・
芝生だから風が吹いたら路面グリップが落ちるかと思いましたが、地面が締まっているのかホコリは一切出ません!
今回のワールドカップのコースレイアウトは 当初、ホームストレートは最短レイアウトの予定でしたが、主催者が左のみ短縮するレイアウトに変更しました!
ですから、到着した日は まだ短いレイアウトだと思っていたからGXR15を使おうかと思ってました!
結局ロングストレートになったので、12TGエンジンで行くこととなりました!
ストレートエンドは傾斜の強いバンクがついていますが、インフィールドの小さなコーナーにもバンクがつけられています
バックストレートにおいては ストレートまでバンクがついているので 慣れるまではマチンが真っ直ぐ走らせることが出来ず苦労しました(泣)
慣れてくるとスピードを乗せて走らせる事が出来 病みつきになりました(笑)
こんなに積極的にバンクをつけているコースは日本には無いかと思います・・・
表彰式を行った 左サイドのバンクです! 表彰台に登ると 前に倒れそうでした(笑)

写真(動画)では分かりにくいかと思いますが 何枚かアップします!
フリー走行!! (最初は 自分単独! 途中からオレンジさんとランデブー)
いろんな写真があり あの楽しさが 思い出されます!
再度 皆さんに紹介しますね!
1周のタイムは24秒前後です!
パッと見はコンパクトに見えますが走ると長いてす!!