![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ef/4da52db6772df963ed8c2b14a8b17396.jpg)
気が付けば、連休は去り
本日より、浮き世は通常ルーティン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fe/4a4b20155d8d2ddd4447d60e14115762.jpg)
さて、連休中に私がしたかったことは
数知れず。
その中でも、目下気になり過ぎていた
nap号修復作業。
賛否両論、支持批判の分かれるところで
あろうことは承知の上だけど
一連の細工の、ご報告。
(細工、、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9a/34c15880f10c2eca246cbfcbf5a27a07.jpg)
うっ
「やらなくて、後悔するより
やって、後悔する方が良い」
嗚呼、誰がそんなことを云ったのか。
(私。)
少しの、亀裂から
どんどんズンズンと、目に見えるサビ部分が露呈し
「コツコツして取れるところは、ないのも同然」と
自分に、言い聞かしつつ
気が付けば、途方もないネクストステージに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fc/5f50ec43010691f21afa31b3bd4c66d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8a/4a08ee7a2f5786c6fbf722affd7879d2.jpg)
もはや、どこで止めればよいのかさえ
不明。
頭の中で、実行しようとしていた手順が
霧の中にかすむ。
刃先は、どこまででも入るし
錆びたパウダーは、とめどなくどんどん出てくる。
マイスターは、自由に好きにすれば良いと、云ってくれたのだけど
助けてぇー
見た目がこわすぎるよぉ
それでも、「錆びた部分は無いも同然」
サビを取ることに、集中する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/27/d74b4d155919651babde41bd2f960b0e.jpg)
この部分は、錆びているから、、、
むむむ
コンビーフの缶、彷彿、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/286ae955937c072de82870486fd9e89e.jpg)
ってか、取れない!
逆にちぎってるけど、いいのかこれで?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/66/8b7d438a884c55e50662a86dd8d93fb9.jpg)
もはや、元には戻せず
かといって、ちぎることも出来ず。
今更、取り返しつかず。
そっと、たたんでおく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/ee056fed7c6477e4f2797d0162745f87.jpg)
勝ち目の無い、負け戦。
こうなったら、すでに私の手には負えず。
ネチネチなので、上から塗装することは
出来ないけど
出来ないけれども、手持ちの一番強そうなヤツ
「ノックスドール700」
50センチの、ロングノズルで、隙間と云う隙間に
ジャージャーかけまくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/cb602cc0974cfccc4af1c87a2d225401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/63/2cbce006d2005572a1d1f701500f50d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/a1a8e3027cdcc20f66b22ac262463288.jpg)
やらなければ良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/78/5f6fd22d8dca25d8e80837e77d95746d.jpg)
後悔、先に立たずというけれど
このままのビジュアルで、慣れてしまうには
時期早々か。
塗装も、のらないし
買ったばかりの、灰色の錆び止め缶を眺めつつ
残る選択は、これしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9d/1f0748ea448e1c0353027238fe0f05f8.jpg)
カッティングシート仕立て。
じょきじょきと、ハサミで切り
絆創膏的擬態化。
薄化粧成功!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a9/79aaf88b07855f7e426e06cdb167ce4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/97/2e6a8620c5aa27a86c6eea773ea44e95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d8/8c54d0fed8486bf41834ee25c6362804.jpg)
遠目で見れば、わからない。
(天才か!私)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/b94d48ea1df476a85c0c6b2a8494c97a.jpg)
裏側の、ネチネチでくっつかない部分は
超強力マグネットで、ヒラヒラしないように固定。
(天才か!私(再))
そんな感じで、いつの日にかマイスターに
「そろそろ鈑金しないとダメ!」
っと、告げられる日がクルマで、もとい来るまで
こまめに、張りなおしてしのぐ所存です。
以上をもって、サビの案件は終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7e/59abfac55e845d93211659bca790d649.jpg)
遠目で見れば、新車の輝き
ピカピカ
新車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/c0/3971a711867c129b22d952ef9b21aa0a_s.jpg)
napdesign