goo blog サービス終了のお知らせ 

FIAT500とnapdesignな日々

FIAT500とフラワー、時々ネコ達
空間デザイン、店舗ディスプレイ
オリジナル什器制作します

onward

2018-10-19 | my work

























圧倒的な夕焼けが
数分だけ、部屋に突き刺さる

日の暮れが、早い



黄昏時

































さて、エンジンがつよくなり
荷物が載せ放題となった今
nap号に怖いものはない

長岡京界隈の、いつもとは違う園芸店で
良い苗をザクザク購入

赤玉、堆肥、土壌改良材諸々も
どんどん積載
























メインのオリーブとティーツリーは
いつもの大阪のミドリのビルで























その後、IKEAに立ちよる

ミドリ達が、のびのび深呼吸できるように
念のため、屋根は開けておく



















あらかじめ、チェックしておいたものを
ダッシュで購入し、更に積む
積むというか、吊るす
(屋根のパイプ部分活用)


「あるもので、最大限の活用する」
と、いうコンセプトに従って
とても上手に載せました♪





















さて
久しぶりに、gooブログのトップ画面を眺むる

本日で、ブログ開設から
1317日

あれよあれよと
云ううちに、3年と半年ほどか
三日坊主が、随分粘ってる


ちなみに、自分の誕生日から今日で
18053日だそうだ


数字にしてみると
あぁ
あんな出来事も、こんな出来事も
この数字の中に、含まれてるんだなぁと
しみじみ想う

このうちの7244日は娘が居てるし
9000日くらいはnap号が居てる

「年」という単位から、「日」に換えて眺めると
また、いつもとは違う不思議な気持ちになる

計算は苦手だけど
数字そのものは、真実
感情の入る余地もない、事実だ































っと、云う独り言で
本日のブログは、結びとす


























次!

napdesign










上弦の月

2018-10-17 | my work

























本日は、仕事の途中に
チンクの居てる
emu cafeに寄ってみる






安定の居心地の良さ
















気が付けば、なんだかんだ云ってるわりには
今年に入って17000キロ弱走行
エンジン腰下、20万キロまであと300キロほど

とにかく、調子がいい

とても良い


素晴らしい


あたらしいパーツ達とも
ずいぶん打ち解けてきた気がする

ここ最近は
今まで、セーブしてて行けなかった
あらゆる場所を
スマホナビに入れてみては
「近っか!」
とか、いいつつにやける癖が































さて、最近

テレビは、うるさいしリモコンが勝手につぶれたせいで
見る事がとても少なくなった

ラジオは、作業に集中できない

ここで1つ、とても疑問に思うことがある

最近はFMでも、番組の途中に
「ラジオショッピング」などのコーナーがあるのだけど
「目に良いサプリ」や「歯のホワイトニング」
などが販売される

その他、「ダイエット」的なものや
「英語がしゃべれるようになりますよー」的なもの
「ドライブレコーダー」なんかも紹介されるのだけど
たまに「高級腕時計」や「高級アクセサリー」など
ラジオで売るには、見えないし
どうなんだろっというものまで
紹介されて、とても疑問に思う

そーゆーことが、ぐるぐると頭の中を巡るので
ラジオも作業中はパスなのだ






























そんな理由で、CDなどを聴いてるのだけど

制作してる時は、完成するまで
決まった音楽を、繰り返し繰り返し聴いてる

物覚えは悪く
とかく、よく忘れてしまうくせに
音の記憶は、良いのかもしれない


随分前の、地震の時にかけてた曲の
フレーズが流れるにつけ
地震のことも、思い出すという
おまけがついてくるので
しばし、その曲は封印



今は、tom waitsの3枚組みのを聴いてる

































音楽や匂いは
断片だけでも、フラッシュバックするという
小さな呪いを含んでいる













































half moon

napdesign






Gear of life

2018-10-15 | my work































皆様方におきましては、本日うららかな陽気
はつらつと、健やかに過ごされていますでしょうか?

10月も、丁度半ば
週明け月曜日
部屋に入る、陽射しの角度もかわり
ねこ達の居場所も、変わりつつある今日この頃です

































さて
じわじわと、描き続けていた
絵が完成


















先日は、納品
ようやく完成した、3枚組みのもの

















乗らないように、思うけど
最終的にはきっと乗るだろう
と、思っていたものの
やっぱり、乗らず

急遽、板などでパレットを作り
固定して、その上に載せる段取り



















やっぱり乗った♪
(自己完結力が、すごい)






そして、余裕で到着
「風にあおられると、困るよな」
「ぶわーっと、ヒラヒラするとのかありえんよな」
っとか憂いながらも、アクセルを踏む

しっかり、ぐるぐると固定してたので
一切問題なく、通常通りの巡行

ほくそ笑みつつ、会社に到着する


















まずは
明るく開放的な空間
商談スペースの壁面に
パネルを制作

































そして、会議室











使用頻度のすくなかった
ホワイトボードを外し
そこに設置する








































石膏の陰影
光で、表情が変わる

それぞれが、それぞれの機能を持って
つながりあう





Gear of life

歯車は、1人ではまわらない





























このたびは、ご依頼頂きまして
誠にありがとうございました

























nap号みこしバージョン

napdesign









光のフレアとダーツの影

2018-10-12 | チンクとグリーンとネコ達


























もう週末

朝夕、随分肌寒くなり
靴下がいる

扇風機を仕舞い、ブランケットを干し
絨毯を敷き、冬の支度

そしてまた1つ、季節はすすむ






























さて
先日は、佐川美術館に

空いている時間、静かに鑑賞したい派なので
朝一で向かう

興味ある展示が、ご近所でやってるなんて
とてもラッキーだ

建物は伸びやかで、たゆたう水辺の光が
館内の回廊から、間近に映る









































まずは、ぐるりと建物まわりを散歩
水面がとても美しい

で、
目当ては、これ



「アートたけし」展
まんまと詩集などを購入















一通り見終わって
その、情熱というか、熱量にやられる

今年、71歳になられるそうだけど
作風とか色使いとか、そんなことよりも
パワーがすごい

褪せることのない、意気込みや
興味や、熱血を私も持ち続けたいと思う





それから
同時開催されてるヴォルスも
とても素晴らしかった








































































ミュージアムショップ散々徘徊し出口に向って歩いていると
外国人カップル写真を撮りたそうにされている
ここはおもてなしカタコト英語で話しかけるとカタコト日本語
お願いされるという思いやりクロス感動
せっかくジャポネビアッジォ
ここで粗相があればせっかくの思い出水をさす
失敗してはアレなので渡されたスマホカメラ
「sayチーズ」といいつつおかまいなし20枚くらい連射撮りまくり
一枚くらいナイスフォトあるはずっと渡せば
かわりに私も撮るから座れ再びの思いやりキャッチボール
なんてナイスガイトラベラーなんでしょっとにっこりしてみる
一枚だけていねいに撮って頂いたやつがこれ



ねこタクシー
略して、ねこタク
(略さなくとも良い)

































良い週末を

napdesign










Gear of life ラヴォイタのこと下

2018-10-10 | イベント





























音速で走ってるかのごとくなphotoは
by箱入り500さん
(ありがと)











さて、ラヴォイタの続き


しかし、悔しい

おろし立てバルブの上に
「軽量」が付き、さらにその前「超」がついてるにもかかわらず
ふがいない結果

きっとまだ、部品達と
打ち解けてないからだと思うが
まぁ、あと1000キロも乗れば
いろいろと、わかり合えてくると信じてる




っと
そんなことはもうどうでもよい





終わったことだ











後悔、先にたたず
覆水、盆にかえらず

盆に、帰らないのであれば
ゴールデンウィークにも帰るはずがあるまい

たぶん、正月にも年末にも帰らないであろう


とにかく
ずーっと不在



むー、なんか寂しいぞ
しょんぼりしてきた

(ことわざの意味がおかしい)

























話しを元に戻す



























悔しい人が居るところには
嬉しい人も居てる
(1番手前の人も悔しい人ですね、トロフィー持ってるけど)











今回、私もとても嬉しかったのは
積年の口惜しい結果
無念の山積みだった、この方♪









がおぉーっ



















宿敵のライバル、Nさんをやぶったばかりか
最後の最後にLAPの更新をして
クラス優勝!


なんてドラマチックな幕切れ!



遠巻きに眺めていたけど
涙ぐみそーだった













折れた、割れた、なめた、取れた

走っては、壊し
壊しては、走り

マイスターに、手を焼いてもらい放題
(私もか)

あぁ、宝くじが当たったらなぁ
っとか
腕ちゃいますよー、金で解決!
などと、常々、不謹慎きわまりないことを真顔
云っておられた
(もちろん冗談か)



あの、dapさんTさん
後半、じわじわとタイム短縮をはかり
最後の最後に、本気で激走








見よ
「ハロウィンのかぼちゃにしか見えへん」by私
っと、云ってたのに
黄金のヘルメットに見える



大のオトナが、はしゃぐ の、図
(腕の位置がとても高いですね)


























大のオトナの、超素直なにっこり の、図
(映えるので、次はツナギでお願いします)




















そんな感じで
悲喜こもごも、素晴らしいものを見せて頂き
とても良い一日だった

dapさん、Tさん
ホントにおめでとう♪






お話しして頂いた皆様
ありがとうございました





















photo by かっちょよい自転車で往復90キロの道のりを
見に来て頂いた、Mさん
(ありがと)


























オッケーグーグル、私に宝くじを当てて

napdesign