FIAT500とnapdesignな日々

FIAT500とフラワー、時々ネコ達
空間デザイン、店舗ディスプレイ
オリジナル什器制作します

Nothing’s gonna change my world

2019-03-18 | チンクとグリーンとネコ達





























本日、通常業務。

いつもお世話に、なってますの
小学校も本日卒業式。

卒業して、次に向かうものが
自動的にある事は易し。

それを自分で、選択しないといけなくなる頃から
難解になってくる。
でも、それが醍醐味。

山あり谷あり、擦り傷打撲
時に傷を味わいながら
たくさんの景色を眺めるといい。

ひと時の、充実感のために
たくさんの練習、準備、労力を費やせ。

部活動に然り
仕事に然り。


































ところで、先日
ビートルズライヴハウスの CAVERN CLUB に
行ってきた。












私世代の人には、非常にありがちだけど
洋楽の聴き始めのきっかけが、ビートルズ。

紆余曲折を経て
折に触れて聴きたくなるのは
今でもやっぱり、若かりし頃の
自分のスタンダードナンバーだったりする。


で、着席するとテーブルに
リクエストカードが置いてあり
ビートルズの曲なら、何でもリクエストして
演奏してもらえる方式。

以前、こちらの方にも書いた気がするのだけど
私が最も好きなのは「ACROSS THE UNIVERSE」。

リクエストしてみる。


























なんてったって、短大の課題制作に作った椅子の名前を
「ACROSS THE UNIVERSE」に、したくらい好きな曲だ。

その楽曲のサビの一節に

「何ものも、私を変えることはない」

と、あるのだけど
あたらめて、演奏された曲を聴きながら
しみじみした。

何よりバンドの皆さんが、終始ニコニコと
笑顔で演奏されてて
その笑顔がとても良かったなぁ。
































さて
私のビートルズ、エンドレスな日々が
ちょうど今の、娘の年頃。

本日は、娘が気分転換に
どこかに連れて行けと、云っていたので
予定を、空けていたもののドタキャン。
いろいろあって、大泣きし
目が腫れてて、家から一歩たりとも
出たくないとのこと。

まぁ、ありがち。

自分の価値観は、独特だと思うし
それを押し付ける気は、さらさらないけど
泣ける時に、多いに泣くと良い。
悲しみ、寂しみ、怒りに任せて
暴言を、まわりに吐くくらいなら
1人で、泣いてる方が害は無い。

極少なくて良いから、想うことを
素直に話せる人が、居てると良いなぁ。
































さぁ
私もIさんを見習って
夜はサバと野菜炒め、赤ワイン。

浮き世の、丁々発止の化かしあいにも
身体が資本。


などと思いつつ、満開の散る桜を
今から待っている。






















Across The Universe

napdesign









記憶のソナタ

2019-03-15 | my work






























本日、春、着地か。


光の色が、すっかり3月の色。
庭先でも一斉に、いろんな芽が動きだす。

スプリング ハズ カム。


ご卒園、ご卒業の皆様
おめでとうございます。
さよならしても、はじめましてがやってくる季節。

新社会人準備の皆様も、心配無用。
おおむねみんな、同じようにドキドキしてるし
同じように、はりきってる。
半年くらいは、あっという間に経つし
先輩や上司も、スタートは同じだったはず。

それよりも
基本的に10年先も、中身はほぼ変わらないし
平凡な人生を送ることって、わりと難しい。



そうゆうことなんだなぁ。




































本日は、わだ歯科さまに
そこそこ大きめの、パンダさんも合わせて納品。

とてもかわいくて、フカフカしてる触り心地。
わだ歯科さま、キッズスペースにて
いつでも抱っこ出来ますので、是非会いにきて下さい♪




のっしのっし














久しぶりに、お会い出来たスタッフの皆様も
ご機嫌麗しく、何より。

また近日中に、お伺いいたします♪





















そうそう。
引き続き、ポツポツとオーダー頂いてます。
お待ち頂き、迅速に発送出来ておりませんが

誠にありがとうございます。












広島のK様、ありがとうございます。










で、このたび調子に乗って
スペードのキング感漂う、箱入り500さん編集の
カフェセブンマガジン(次号の)に
napdesignの広告を、頼んでみたりしております。


なかなか、慣れない通常の業務と
革の小物類同時並行車線。

















複数の、わらじを履くには
不器用すぎるゆえに、そこそこ出来たら
こちらの方より
現物をゲリラ的販売する方式を、採用しようと目論み中。
(オーダーも、もちろん受けつけておりますけどね。)



















(ムルティプラの狼さんと箱入り500さんコラボ)
強いかどうかは、置いといて
引き続き、どうぞよろしくお願いします。




























強いかどうかは、置いといて。

napdesign










劣勢挽回

2019-03-13 | my work
























ラヴォイタも、終わり
絶賛通常営業。

お話し頂いた皆様、その他諸々
その節は、誠にありがとうございました。















クミコさん、写真ありがとう♪













お昼休みには
思わぬ物々交換で
瓢箪からコマ、棚からモンブラン
新しいバッテリーが、nap号に支給される。
オカシラありがとう♪

以前、バッテリーのステイが錆び落ちた際に
K村さんに制作してもらったステイ。
それに、新規のバッテリーが乗っかり
通りがかりのマイスターをつかまえて、つないでもらうと云う
なんていうか、超ワラシベぶり。
(オカシラ談)

私は横で、ハンズフリーで装着の応援する。
これで、また7年は安泰なのだ。


















ところで
直前に取れてしまった
ヒンジ。

とりあえずのテーピングとワイヤーで固定。

ネガティブに考えると
近年、なぜかこのような案件が
止まらないようなのだけど
物事、繁忙期があれば閑散期もある。
雨期があれば、乾期もある。
(表現間違ってる)

嵐があれば、凪の日々もあるし
待てば海路の日和あり。





走れるし、止まれるし
全く問題は、なかろう。





















で、大掃除の最中。

ごそごそと
荷物の、出し入れをしてる最中でも
まったく動じない、ももちゃん

なぜ、繰り返し洗濯してるのに
ブランケットに、毛がついてるのか
不明だったけど

こういう事だったのね。



ひなたぼっこ中












一方、ネロは
無理矢理ダンボールネコに。

顔の出る部分を、自身でジャストサイズに
くり抜くのが、お気に入り。

























さて、地獄だった二月から
回復傾向。
むしろ超回復。

持続しないのは、怒り。
そして、持続し続けるのは、後悔なのだ。



疲れたら、休憩を。

甘いお菓子、半身浴、害のないおしゃべり。
後は眠る、うんと眠る。

それでもダメなら、うんと遠くまで走る。









































Fast Car

napdesign








無事之名馬なり

2019-03-10 | イベント




























本日は、名阪スポーツランドにて
コッパデなんとか
(ひつこいか)
通称ラヴォイタ。

タイムトライアルに参加してきました。



スタッフは、6時に集合することに
なっているので
家を出たのは3時半。


いつもなら、「眠いよおー」っと
目をこすり、あくびをかみ殺しながら向かうところ
今日は、なかなかの緊張感の中で
耳を澄まし運転する。



またしても、衝撃の事実が。
(あくまで個人の感想です。)


前日掃除などをしてる時に
発見した、リアフードの右側。

留めてある、箇所が取れていて
それがかなり気になる。



とりあえずは、近日中に溶接で
リフレッシュしてもらう予定。
(リフレッシュで、表現は正しいはず。)



しかしながら、度重なるボディーブロー
生かさず殺さずの、方式。

ここ最近、オイル交換以外で
マイスターに、泣きつく事多数。

「折れた、取れた、もげた、抜けた」

これはただの、経年劣化と理解すればよいのか
それとも何かの前触れ、身代わり、暗示か啓示なのか。

万が一、私の日頃の素行が悪いのであれば
もう少し、わかりやすいカタチで知らせてくれよと思う。

いかがなものか。































そんなことは、置いといて
自分のクルマに、ひかれてるように見えるけど



シートベルトを、取り付けている様子。
(普段ついて無いので)

photo by はなさん































さて、心配なのは
空模様。

案の定、午前中からポツリポツリと雨粒が落ち、、、





オプションの装備風




















お昼過ぎには、本降りに。















今回は、スピンしてダートにはまったり
道を見失って、一旦停止してみたり
(コースというのか)
終始良いところも無く、不甲斐ない出来映え。


いろいろと、強くしてもらったはずなのに
生かす事無く、終了。





嗚呼。













結局、60秒を切る事も出来ず
終わってみれば、ブービーだった。
















っと云う事で、秋にはリベンジしたい所存。

以上、現場からの報告でした。



























家だけどな!

napdesign











手のひらの太陽

2019-03-08 | チンクとグリーンとネコ達























今朝は
今年初、うぐいすの、鳴く声を聴く。
まだ慣れないせいか、調子外れもいとおかし。

立派な「うぐいす鳴き」が、出来るように
猛練習してる様子。


春夏秋冬
ものごとは、なぜに春から始まるのか。
いくつになっても
春は、何かをはじめたくなる季節。


かく云う私も、あれこれ想う事あり。




嗚呼
春も本番まで、もう少し。





























さて、ここのとこ
ブログの方が、ポツポツと
途切れがちになっております。

先月の、大負けを取り返すべく
絶賛、活動しております。

しょぼくれて、ふて寝してるわけではないのだ。


とはいいつつも、今月はなんだか再先が良い。
このまま、まだまだ走る所存です。
(でも、スピードは控えめに)



































さて、週末10日
日曜日は、名阪スポーツランドにて
コッパデなんとか。

通称、ラヴォイタですね。



今回は久々に、コースが変更で、今までの逆コース。

気のせいでも、思い込みでもなく
本気で、ミスコースしてしまう危機感は否めないけど
今回は速くなった気がする。







エントリー表を、眺むれば合計67台中
500ccは、とうとう私一人のみ。
とは云いつつも、バルブも強くなったし
ずいぶん打ち解けてきた。

ブレーキも治った。
エンジンマウントも、変わったし
マウントのスプリングも強いのになった。

そして
速度超過で、切符を切られる事も無し。

あいにくの、雨模様みたいだけど
それはそれ、これはこれ。

はりきって、踏んで行きたい所存です。














































基本全開。

napdesign