FIAT500とnapdesignな日々

FIAT500とフラワー、時々ネコ達
空間デザイン、店舗ディスプレイ
オリジナル什器制作します

韻を踏む

2019-11-16 | メンテナンス























週末土曜日。
立冬から小雪までの間。

じわじわと、朝夕は冷え込み
寒い寒い。

一大決心の末、布団から抜け出す今日この頃。

インフルエンザが流行っているそうですよ。
皆様方におきましては、くれぐれもお身体ご自愛下さいませ。




























さて、本日はオートマイスターに。

dapさんのTさんの、到着を待つ間
マイスターに、素晴らしいnap号の近状を多いに語る。

ここのところよく鳴く、キーキー音の原因を尋ねると
「そろそろかなぁ」と、なり
あれよあれよという間に
プーリーのヒビを発見。
(素晴らしー!)



直ちに交換してもらう。

ついでに、ファンベルトも。













空っぽ の、図









新品のやつ←  →ヒビ入りのん









ファンベルト

←古い  新しい→








このように
マイスターには、毎度毎度先回りして
パーツを見張って、点検していただいてるので
ご機嫌麗しく、nap号も走れると云うもの。

いつもながら、誠に感謝しております。
ありがとうマイスター♪






















そして、ほどなく車検のために
dapさんとTさんが到着。
私に、例のブツを渡して頂く。



さて、「例のブツ」とは何か。
















解説しよう。
(ふふふ)





先日オープンされた、枚方のリシャルツさん

祝い花を送りたいと、Tさんからご依頼頂いたので
それなら私も、混ぜて混ぜてぇーっということになり
そのオープンお祝いの、を作って頂いた。









大きな強い観葉植物を配達。












そして、ワンダホーな
札をつけて



改めまして
「おめでとうございます♪」









さすが、漫画を描くと天才っぷり発揮!
Tさん改め、「ムルティプラの狼」画伯。




生き写しのよう。













(dap、nap、、、)








ともあれ、枚方のリシャルツさん
ハンバーグ専門店です!
このたびは御開店おめでとうございます


自宅からも近いので、おいしいハンバーグを食べに
ちょくちょくお邪魔したいと思いまーす。

皆様も是非♪











、、、そして、ふと思いだした。

エレガントな私が
なぜかエレガントおばけキャラになった件。


イタジョブ漫画を、ブログに載せていた気がするのだけど
うっかり載せてなかったので、今一度。


























無駄に破天荒、、、、(むっ)

napdesign









月白風清

2019-11-14 | my work
























いよいよと、冷えてきた。

11月も月の半ばなので
当然と云えば、当然。


昨年は目玉が飛び出る電気代の請求書とともに
失敗に終わった、ネコ達の防寒対策も
今年はあれこれと検討しつつ、日中の不在時は
湯たんぽ作戦でしのぐとするか。

などと、考えている。


























本日は午前中、京都で打ち合わせ。

そろそろな年末感。

そういえば、来年の手帳が欲しくなる季節。
いつもなら、すでに購入している頃なのに
今年は未だ買えずにいる。

親父でさえ、ケータイにスケジュールを書きこんでるのだけど
私は、断然ノート派。

日が過ぎてページが埋まり、一年の残りのぶ厚さが
ページの量でわかるところが良い。





























ところで、去る10月
結局音沙汰無しだった、絵画コンクールの件。

しぶとい私なので、その後一枚新たに絵を完成させ
額を作り、新たに公募展にエントリーし
審査料の振り込みも完了。

先日、無事に申し込みできた。


吉と出るか、凶と出るか
瓢箪からコマがでろと念じつつ
結果発表を待つ。




























あれこれと、のちに納得できるように
今更ながら、トライしてみたい。
できればジャッカルもしてみたい。
いや、ちょっと云ってみたかったのだけど
完全に旬を逃してる。



でも気が済んだので、よしとしつつ
何の話しだったか、、、

そうそう
そして、これでもか!っと云うほど
ダダ滑りした暁には
自称「無冠の帝王」とか云ってネタにしてみたい。

(ククク(笑))

















さて
どう考えても、意図的に作ったとしか
思えないくらい、美しいうろこの雲。

ばたばたと走り回ってる私を、しばし正気にさせてくれる。


意図がないものほど、純粋で優しい。


眠さが限界なので、本日はこれにて終了とす。




















あくび

napdesign











かたじけのうござる

2019-11-11 | my work

























有意義なこと、無駄なこと
ここ最近、あれこれとトピックスの多い、私ですが
皆様方におきましては、いかがお過ごしでしょうか?

枯れ葉舞う、季節。

そろそろ
御堂筋のイチョウも、色づいて参りましたよ。
























先日は、恒例行事となりつつある
わだ歯科様。

冬の長い夜を彩る、イルミネーション。
カラーもブルーの電飾に、リニューアル。














近年
ベスパ沼に、どっぷりとはまりつつある
わだ院長様を先導に、秘密基地に置いてある
木と合わせて、今年は増量作戦。










通りすがりの方にも
「毎年楽しみにしてますよ」とか云われて
嬉しいウレシイ。

































で、昨日は
こっぱでなんちゃら
クラス優勝祝賀会





もとい!


本日11月11日、リニューアルオープンされました
枚方のハンバーグ専門店「リシャルツ」様
プレオープンにお呼ばれしてきた。
















とても美味しいこだわりハンバーグ
グラムも選べるので、腹ぺこさんにも大満足

ゆったりした店内なので、大人数にも対応できますよ!


国道沿いで、駐車場も広々。
是非、お越し下さい!








東川さん、ありがとうございました!
また近日中に、お邪魔したいです♪




















そして、追記(反省)。

遅れて入店するいやいなや着席し「財布がない、家にもない、クルマにもない」「絶体絶命ー、しょっぼーん」っと
お騒がせしたあげくミドリを積んだ車内「違う目で探せば」っと捜索しボンネットまで開けて
探して頂いたのですが結局前日寄ったコンビニのコーヒーコーナーに置いてあったそうで
皆さんと食事中にスマホで調べて電話して問い合わせ「最悪や、ローソンにもないってぇ」「屋根に乗せて落としたか」
っと嘆いていたのは別の店舗
改めて調べるとローソンはローソンでも違う店だったようでいろいろとうっかりが重なりーのはやとちり
なぜか定期的、周期的に紛失するようになっているmy財布だけどもそーいえばATMで出金カードだけ抜き取り
現金そのまま放置走り去った過去があるので何をしでかしてても不思議ではない
疑うべきは自分なのだけどその時も現金は元の口座に無事戻り
「出金した現金を受けとらないとそのまま再び機械に回収され元の口座に戻るという」

あまり役に立ちそうにないレア知識も増えた
っと、話しを元に戻す
今回も連戦連勝無事に発見でき
これもひとえに私の日頃の行いが良いからとかは関係なくただただラッキーだったなということで
皆様にご報告させていただきます。ご心配頂きまして誠にありがとうございました。





























落ちつけ

napdesign






口癖

2019-11-07 | イベント




















続き







現地に着いたら、こっちのもの。

今回は、走らないので
もー、気楽なもの。


あちこち、うろつき
おおいに話し、おおいに笑う。


気になる、トピックスとしては

優勝するのは?
そして
WエントリーのdapさんのTさんと、マイスターのタイムは?
耐久号は、ご機嫌で走る?等々。















(photoオカシラ)













総合優勝したのは安定の1等賞
不動のキング
Kさん。




すざましい安定ぶり。













そして、クラス優勝したのは
Tさん!。
最後の最後にベストタイム!(多分)。
オーナーに花を持たせる作戦か
dapさんやマイスターが、空気を読んだのかどうだかは不明。

ともあれ
Tさんよかったねぇぇ♪








(うんうん、これはりつけないと間違うもんね)











耐久号も、見た目元気に走ってくれていたので
次回の耐久レースこそ、完走できるのではないかと
期待!






















さて、もう1こ。

ごく個人的なことでございますが
このたびのラヴォイタで、しみじみした案件


常々荒い扱いを、喜んで受けて参りました

そんな私を呼び止めて、「寒いでしょ」っと
うわっぱりパーカーなどを、貸していただいた。







大事なことなので、もう一度云います。
パーカー貸してもらっちゃった
いー云うてたらー

へへへ








うれしいことなので、もう一度云いますよー。
貸してくれはったんですよー

工具じゃないですよー
パーカーですよぉーー









いや、なんかもう
生きててよかった。
(遠い目)










もう1回云おうかなぁー




どーしょっかなぁー
やめとこーかなー

やっぱ云おうかなー















やめとこーっと♪













で、その旨
Kさんご夫婦に、報告しに行く。

そして、多いに語る。





「ほらー貸してもらっちゃった」
「ほらー見てみてー」
「ほらー、これこれ」

ホラーほらー♪」
(こわい)


「いまだかつて、こんな扱いしてもらったの、初めてぇぇ!!!」
「ひゅーひゅー」


っと、Kさん奥様Mちゃんと大騒ぎする。

もー口癖は「寒い♪」にするかー

わははー












と、いうようなトキメキの案件もありつつ
計測終了後
最後に、コースを走らせてもらえるという
スペシャルな、ラッキーぶり。









(photo ふるやさん)









初めの1周目は道を間違え
最後を逆走。

2周目は、qzeさんに後部座席跡に乗ってもらい
3周目は、Uさんに。

それぞれ、コースを教えてもらいながら
ワンダホーnap号の、アメージングアトラクション
体験して頂きました。






空冷仲間のお二人様
誠にありがとうございました。

















そして少しのアルバム



















主催していただいた、オカシラ、M田さん、マイスター
いつもいつも、段取り諸々
本当にありがとうございます。











(マイスターかとおもったら、Tさん率多しで過去の写真です、
マイスターごめん。汗)





















楽しかった♪

napdesign









personale

2019-11-05 | イベント



















3連休も終わる。

本日は、プリウスに同乗させていただき
仕事の打ち合わせ、現場確認等。

ついつい、クルマに乗ると
大声で話す癖が、習慣になっていることに気が付く。



















私の最も愛する、朝1番
明け方の景色。




昨日は、名阪スポーツランドにて
ラヴォイタに参加して来た。

と、言っても今回は各方面、温存作戦でスタッフとして。
(受付をするくらいで、ほぼ役立たず。)


天気は上々、格段寒くもなく
素晴らしい陽気。





さて
今回で、何度目の参加になるのか分からないけど
何度となく訪れた名阪スポーツランド。

とっぷりと日の暮れた、雨降りの暗がり
場内で迷い、外に出られなくなり途方に暮れ
サーキット内での、カーナビ使用不能を呪ったのも今は昔。

あれから数年が経ち、こちらのサーキットに
出向くことも、慣れた慣れた。




余裕





と、思い油断してると、またしても。



























いつものように
Googleナビと、Yahooカーナビを見比べる
で、早く着きそうなGoogleナビを採用。

2時に起床、3時過ぎに家を出て
1番に着いて、開門まで寝て待ってる作戦を企てる。
(ふふふ)


ざっくり、だいたい家から名阪スポーツランドまでは
78kmから、65km。
出発し、コーヒーをすすりつつ
いつものように、いつものような気がする道を進む。

「ああ、今回は春日大社の横を通過する道を教えるのか」
「クルマごとバラバラになりそうな、ガッタガタの道は通らなくてよかったぁ」
などと、独り言をいいつつどんどん走る。



残りの距離と、時間から推測する
なぜか、細く淋しい山道ばかりで、一向に名阪道(合ってる?)に
乗る様子はない。



いまだかつて、ここに行くのに名阪道を通らなかったことは一度も無い
名阪スポーツランドという施設にいくのに、名阪道を利用しないなんて!。

なぜいつになっても、乗ってくれないのか。
「はっはーん、もしや全部下道で案内するつもりちゃうやろなぁー」
目標地点までスクロールすると、案の定その通り












ガーン

なんて斬新なナビ!



街灯も無い。
道幅も無い。
バックランプも無い。

真っ暗のクラクラ。
(三重苦)

見えない後方、無理に引き返して、脱輪なんてした日にゃ
朝になる前に恐くて発狂する。


道はどんどん険しくヒルクライム感全開の山道。

バックミラーで覗く後方は真っ暗

ハイビームに切り替え、木の葉の積もる山道を走る。
途中、前方を鹿が横断して行ったり
何か小さな生きものが、横切ったり
恐くても爆走はできずで、注意深く走る。


その後、じりじりと近づき
後8kmほどのところで、今度は濃霧発生








真っ白










心細さ全開。











そう思うと、妄想が暴走。
マイスターが、「次はクラッチ交換しなあかんなー」っという
セリフがリフレイン。
「クラッチが切れへんようになったら、走れへんで

(知ってるぅぅぅ)



















きゃーきゃー
神様、今はやめてぇぇ


















ドキドキしながら走っていると
見覚えのある、道。



嗚呼
もうすぐ着く!








そして、無事到着♪
うぇーい









1番のりの、オカシラに
「こーーんな道で、真っ暗で、*¢※⌘£(割愛)!!!」
大変な試練をのり越えて、到着した旨を多いに語る。





その後、ほどなくいつものように
メンバー到着。






















一切、レポートになってないので
ラヴォイタの件

少しのアルバム























































続く

napdesign