昨日の雨は嘘のように、真っ青な空の下、一路厚岸(あっけし)へ
気温は15度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/12/cb85c44ffa9ba9a85b455da8014eb286.jpg)
まず向かったのは、道の駅、「コンキリエ」アイヌ語と思いきや、イタリア語です。貝殻の形をしたパスタの
ことなんですね。ここで、牡蛎を焼いていただこうとおもっていたら、なんと、休館日。月曜日は、だめですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/21/dba1ed193e2745ca849d0464372a16b1.jpg)
ここは、厚岸駅前にある「かきめし弁当」屋さんです。ここでお弁当を買って、アイカップ岬まで行って、食べようと
いうことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9e/56d974a3ae303886cc447a4251eb4b2f.jpg)
アイカップ岬は2度目です。すがすがしい景色を見ながら、いただいたかきめし弁当の美味しいこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/5a5a36028254c245315ff97ac60c268f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/36/49f5df3a132115eb2bae820e7145fd3a.jpg)
かき、つぶ、シイタケ、あさりが、あまじょっぱく煮つけてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8e/40b7c2596b7f59772934ed2e70a8a993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/9839ec9bd69516970c47bcbd574f705c.jpg)
アイカップから望む、厚岸市街と厚岸漁港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0d/09cc3e8601ffefbff79c914ba74e064c.jpg)
厚岸町では、厚岸湾(海水)と厚岸湖(汽水)の温度、栄養量の差を利用して、
牡蛎の成長を調節しています。そうすることで、通年出荷を可能にしているのだそうです。
だから、いつ行っても美味しい牡蛎が食べられるってことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/4a4dae22018f125f54a484f8bcef7e0d.jpg)
厚岸大橋
気温は15度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/12/cb85c44ffa9ba9a85b455da8014eb286.jpg)
まず向かったのは、道の駅、「コンキリエ」アイヌ語と思いきや、イタリア語です。貝殻の形をしたパスタの
ことなんですね。ここで、牡蛎を焼いていただこうとおもっていたら、なんと、休館日。月曜日は、だめですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/21/dba1ed193e2745ca849d0464372a16b1.jpg)
ここは、厚岸駅前にある「かきめし弁当」屋さんです。ここでお弁当を買って、アイカップ岬まで行って、食べようと
いうことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9e/56d974a3ae303886cc447a4251eb4b2f.jpg)
アイカップ岬は2度目です。すがすがしい景色を見ながら、いただいたかきめし弁当の美味しいこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/41/5a5a36028254c245315ff97ac60c268f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/36/49f5df3a132115eb2bae820e7145fd3a.jpg)
かき、つぶ、シイタケ、あさりが、あまじょっぱく煮つけてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8e/40b7c2596b7f59772934ed2e70a8a993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ea/9839ec9bd69516970c47bcbd574f705c.jpg)
アイカップから望む、厚岸市街と厚岸漁港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0d/09cc3e8601ffefbff79c914ba74e064c.jpg)
厚岸町では、厚岸湾(海水)と厚岸湖(汽水)の温度、栄養量の差を利用して、
牡蛎の成長を調節しています。そうすることで、通年出荷を可能にしているのだそうです。
だから、いつ行っても美味しい牡蛎が食べられるってことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/4a4dae22018f125f54a484f8bcef7e0d.jpg)
厚岸大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/868fa6da4e4e028b62a002307cf27b11.jpg)