ソフトテニスクラブをつくろう!

お陰様で発足してからまるっと15年!今年度より日連クラブチーム登録しました。ますます進化するNASTCにご期待下さい!!

≪東北選手権≫成年男子後編+その他!?

2010年06月03日 | Weblog
 岩手県ペアが2勝しちゃったんで続く2戦目は消化試合。ですがせめて1勝して帰ろうって気持ち切り換えて強気で行こっと。トス負けてレシーブから乱打してみたら、一般とやってるせいかなんとかやれそうって思って入ったのに、最初のセカンドレシーブでギリまで前衛牽制してセンター割りっってのをイキナリボレーされ失点。そのまま1ゲーム目落とす(1勝どころか1ゲームも取れないかも)。

 ところが次のサービスゲームで相手のクセに気付き(また対戦するかもしんないんであえてコメントせず)メンタル的に有利に2ゲーム連取。チェンジサイドしてサーブ打とうとしたら…真上に居てサーブ打つ時めちゃ眩し~。悩んだ末、インドア以来のカットサーブに変更。当然、ダブルフォルトスタートしちゃったりしましたが、なんとかクッシーのサーブ時に踏みとどまりこのゲーム競る。何度目かのデュースでカットサーブに慣れてきたらて、カット入りると毎回レシーブの浮き球をクッシーが叩きまくってサービスゲームキープ。次のレシーブゲーム、3-1マッチポイントで苦し紛れのサイドパス完全に読まれボレーされるっっっって瞬間、ネットに当たり・・・ボールは相手コートに落ちてそれがウイニングポイントになりました。最終成績は1勝1敗まぁ、今の実力ではこんなもんでしょう。あとで知ったんですが、この時の相手前衛は五所川原招待の主催者で、本来は後衛だそうな(お世話になってます。今年もヨロシクです)。

 第1シード選手は次の試合で宮城県選手にファイナルで勝つも(後衛の球走ってて1試合目とは別人のようでした。スロースターターなのかしら前衛は以前同様気迫溢れるプレーで俊敏な動き)3ペアが1勝1敗の三つ巴で得失で消えました(その宮城県選手が勝ち抜けです。東北クラブ対抗インドアで見た顔です)。

 決勝トーナメント準決勝はその宮城県ペアとウチらを破った岩手県ペアが対戦して岩手県ペアがファイナル勝ち。あら、彼らが優勝すんのかな?って一瞬思ったんですが、優勝は・・・・

 成年男子優勝、柿沼・大高ペア。仙台での懇親会時、お世話になりました

 そんなこんなで成年男子終了来年はMくん参戦予定なんで楽しみです。宮城県開催って事で、前夜祭(大会非公認)で魂抜けなければ優勝の可能性大ですが、も勝ちに行くでしょう。もちろん、私も来年は負けませんよ~


 NASTCメンバーの試合が全て終って帰路に帰ろうとしたら将来NASTCを担って行くだろう“ダイキ”発見現在青森県でお勉強中。青森県スタッフとして大会に協力、審判してました。

 選手としても1勝してました。がんばりたまえ


 毎回恒例の反省会は時間&お金の都合で行わないため(昨年はアホみたいに毎回やった反省会、今年まだやってません。全県鷹巣大会後、盛大に行いましょう)、あったかいラーメンでも食べて帰ろうって事で近くの「麺屋らいぞう」ってとこでつけ麺食べて解散って事になりました。私の好きな太麺でしたが、1日寒かったんで熱っついのにしとけば良かったとちょい後悔

 Mくんハシャいでカットイン。そんなんじゃ来年勝てませんよ、きっと

 ↓↓↓↓↓↓↓↓

 改めて、ハイポーズ


 これにて≪東北選手権編≫終了です。次は全県鷹巣大会(6/20)秘密裏に準備はチャクチャクと進めてますので、多くの参加お待ちしています
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする