東日本選手権の結果、石川県のHPで見ました。一般男子優勝は冬に秋田へやって来た「ソフトテニス界のスーパーサイヤ人」(?)篠原選手とイケメン前衛小林選手とのペアでした。一応、秋田県入りしたときの様子はコチラ
「平成22年度秋田県強化練習会の様子」
一般女子は当然ナガセケンコーのどれか(分かる人は分かるでしょう
)と思ったら、水松・東海ペア(日体)でした。おめでとうございます
。
密かに気になってたのが成年男子
。東北選手権を制した柿沼・大高ペアがどこまでやるのか期待してましたがなんでか棄権
。東北地区からは唯一、相馬・佐藤ペア(宮城・青森)が参加、1回戦突破し2回戦で敗退でした。
一般及び成年の部の秋田県からの参加は基本的に無く(Sin、後衛KY・税金泥棒Sペアが参加するのは全日本社会人でした)、学連ってことで先日の選考会で秋田県代表になった「秋田の宝物」が出てましたが、ベスト32で敗退。相手はこれも裏秋田県のK弟だったりして(彼らはベスト16)
。来年は北海道・東北ブロックでの開催なんで(どこ?)、密かに出場する方向で考えてます
。お楽しみに
ところで中学総体も終わり、昨日タカピーとちょいミーティング
。左のエースも加わり3人で今後のソフトテニス界の展望を語りました(もちろん、ちっちゃい世界での話
)。そしたら、左のエースは練習明けだったとの事
今週の大曲大会へ向け、気合十分です
。今回、久々前衛予定の私ですが、「調子悪かったらダブ後させて下さい」ってちょい弱気発言しときました
。明日のナイターで方向性決めます
。それよりなにより、成年の部成立してんのかなぁ?不安です

「平成22年度秋田県強化練習会の様子」
一般女子は当然ナガセケンコーのどれか(分かる人は分かるでしょう


密かに気になってたのが成年男子


一般及び成年の部の秋田県からの参加は基本的に無く(Sin、後衛KY・税金泥棒Sペアが参加するのは全日本社会人でした)、学連ってことで先日の選考会で秋田県代表になった「秋田の宝物」が出てましたが、ベスト32で敗退。相手はこれも裏秋田県のK弟だったりして(彼らはベスト16)



ところで中学総体も終わり、昨日タカピーとちょいミーティング






