土日は大館樹海ドームへ行ってきました。
今回は毎年恒例の「クリスマスカップ東北・北海道選抜ソフトテニス対抗戦」です
毎年、この大会参加者が東北大会や全国大会で活躍してます。今年も有名選手が集結して、レベルの高い試合を繰り広げました。
今年は男女とも福島県が完全に抜け出してる感じで、団体戦は男女とも福島同士の決勝戦でした。ですが、今年の男子は福島だけでなく、東北が全体的にレベル高いのか東北勢でベスト8独占です。ただ、今年も北海道の選手のポテンシャルが高かったように思えるため、夏には仕上がってくる可能性があると思いました。
ちなみに、うちからは小僧1ペアと娘っ子2ペアを送り込んだんですが、これまた毎年恒例の高い壁に跳ね返されました
。小僧は団体で機能せず、個人は1回戦を辛勝
、2回戦は後衛が今までの試合とは別人のようにキレキレで久々にいい試合見させてもらいましたが、結果は0-3で敗退
。レベルの差を痛感しました。娘っ子は共に初戦でぶっ飛ばされましたが、エースがなんぼかエースっぽい戦いをしてくれたんで個人的には満足です
。
個人の準決勝は共に福島県ペア
岩手県ペア
これがまた、見てて超面白い試合でした。福島ペアの方が格上な感じでしたが、岩手ペアがなかなか味な攻め方して、昨年優勝ペアにゲーム1-1の3-0まで追い込んだんですが、その後1つのミスからパタパタし始め、結局9連続失点で負け
。なかなか参考になる戦い方を見させてもらいました。配球考えてやってたんなら、チョット恐るべしな感じです(詳しくは見た人だけの特権で
)。その後の決勝は福島ペア同士(それも同校
)でしたが、ジュニアの練習があったんで決勝は見ずに帰りました(2番手が勝つ
)。
毎年参加させてもらってますが、年々レベルが上がってる感じです。今後の東北のテニスが楽しみになった2日間でした
。
今回は毎年恒例の「クリスマスカップ東北・北海道選抜ソフトテニス対抗戦」です

今年は男女とも福島県が完全に抜け出してる感じで、団体戦は男女とも福島同士の決勝戦でした。ですが、今年の男子は福島だけでなく、東北が全体的にレベル高いのか東北勢でベスト8独占です。ただ、今年も北海道の選手のポテンシャルが高かったように思えるため、夏には仕上がってくる可能性があると思いました。
ちなみに、うちからは小僧1ペアと娘っ子2ペアを送り込んだんですが、これまた毎年恒例の高い壁に跳ね返されました




個人の準決勝は共に福島県ペア






毎年参加させてもらってますが、年々レベルが上がってる感じです。今後の東北のテニスが楽しみになった2日間でした
