毎日コロナ感染症の放送ばかり流れています。
明日からまた連休に入りますし夏休みとなり那須への観光客の流れが気になるところです。
昨日は何か月ぶり?のオカリーナサークル活動、レッスンに出かけました。
3月ぐらいから市や町の公共施設は私たちのような楽器練習には使用が出来ないということで練習が出来ない状況が続いています。どうしたら再開できるのか?音楽文化に対してコロナの対策も進まないままなんですよね。
そんな中でもサークルさんたちのグループ演奏をすることがきまりました。
練習はどこでしようか?
使わせて頂けるということで集まりました。
ヒール
は履いて来ちゃだめですよ。と言われました。
門があり、校庭なんだろうと思われるところは草が生えてました。ヒールは埋まっちゃうでしょうね。
廃校の校舎は手前半分の建物は葛の蔓に覆われて朽ちているようです。

練習に使わせていただける校舎に入ると
スリッパに履き替えて廊下を踏むと大丈夫?ギコギコ。床大丈夫かしら?
バケツが置いてあるのは雨漏りするのでしょうかね。今日はお天気も良いので心配ないですね。
トトロの世界のような昭和の木造校舎です。
小さな椅子を横幅広く並べてレッスンとなりました。
冷房なんてありません。窓全開です。
建物の裏の方に沢があるようで川音が聞こえてきます。空いている窓からはオニヤンマが音楽につられたのか?入ってきました。
それぞれお家での練習はしているようですが久しぶりの合わせとなると音程もバラバラ、リズムもずれたり

ちょっとしたアドバイスで以前のグループの音に戻って来たように聞こえました。
オカリーナを吹きたいという皆さんの気持ちにに嬉しく思いながらコロナや暑い夏にも配慮して続けられるようにしたいです。
明日はまた廃校利用でのアンサンブルの練習会です。水筒持って行きます。
明日からまた連休に入りますし夏休みとなり那須への観光客の流れが気になるところです。
昨日は何か月ぶり?のオカリーナサークル活動、レッスンに出かけました。
3月ぐらいから市や町の公共施設は私たちのような楽器練習には使用が出来ないということで練習が出来ない状況が続いています。どうしたら再開できるのか?音楽文化に対してコロナの対策も進まないままなんですよね。

そんな中でもサークルさんたちのグループ演奏をすることがきまりました。
練習はどこでしようか?

ヒール

門があり、校庭なんだろうと思われるところは草が生えてました。ヒールは埋まっちゃうでしょうね。
廃校の校舎は手前半分の建物は葛の蔓に覆われて朽ちているようです。

練習に使わせていただける校舎に入ると

バケツが置いてあるのは雨漏りするのでしょうかね。今日はお天気も良いので心配ないですね。
トトロの世界のような昭和の木造校舎です。
小さな椅子を横幅広く並べてレッスンとなりました。

冷房なんてありません。窓全開です。
建物の裏の方に沢があるようで川音が聞こえてきます。空いている窓からはオニヤンマが音楽につられたのか?入ってきました。
それぞれお家での練習はしているようですが久しぶりの合わせとなると音程もバラバラ、リズムもずれたり


ちょっとしたアドバイスで以前のグループの音に戻って来たように聞こえました。
オカリーナを吹きたいという皆さんの気持ちにに嬉しく思いながらコロナや暑い夏にも配慮して続けられるようにしたいです。
明日はまた廃校利用でのアンサンブルの練習会です。水筒持って行きます。